あれれ? 日本のとなんか違う!? アメリカ向けヤリス、実はマツダ製だった!
MōTA / 2020年10月11日 13時30分
初代トヨタ ヴィッツの時代からフランスでも製造されてきたヤリスは、欧州やアフリカを中心に輸出されていたが、2013年からは北米へも導入されている。ところが2017年から異変が起きた! どこかで見たことあるようなそのデザインは一体!? 提携から誕生した北米オリジナルのヤリスに迫る!
北米ヤリスの正体は顔違いのメキシコ製「MAZDA2」
2020年2月に発売を開始したトヨタの新型コンパクトカー「ヤリス」。日本では1999年デビューの初代より「ヴィッツ」の名で親しまれてきたモデルだったが、4代目にして世界統一のネーミング「ヤリス」を名乗るようになった。
このヤリス、アメリカではどうだろう。実は北米市場では、2013年よりフランス製ヤリス(3代目ヴィッツ)の導入を開始。当初は5ドアハッチバックに加え3ドアモデルも用意されていた。そして2017年(2018年モデル)からは、4ドアセダン版として「ヤリスiA」(のちに「ヤリス」)の導入も始まっている。
ただしセダン版のヤリスは、従来のフランス製ではなくメキシコ製。しかも日本にはない「マツダ デミオ」4ドアセダンバージョンのOEMモデルだったのだ。
マツダとの提携により誕生したOEMモデル
トヨタとマツダは2015年5月、業務提携に向け基本合意を実施。その後、生産合弁会社の設立や電気自動車の共同開発、コネクティッド・先進安全技術等の次世代領域での協業など、様々な面での協力関係を続けている。双方の商品補完もそのひとつだ。例えば日本ではマツダが、商用車ハイエースやプロボックスの供給を受けており、メキシコ製のマツダ車供給もその一環だった。セダンに続き、2019年には北米向けのヤリスハッチバックについても、トヨタ・フランス工場製から、マツダ デミオ ハッチバック(MAZDA2)のOEMへと切り替えられている。
セダン・ハッチバック共にガソリン1.5リッターエンジンを搭載
2020年版北米向けトヨタヤリスハッチバックは、全長4104mm×全幅1694mm×全高1513mm、ホイールベース2570mm(インチ換算のため概算値)。日本国内のMAZDA2は全長4065mm×全幅1695mm×全高1500mm、ホイールベース2570mmと、全長以外はほぼ同等のサイズだ。全長もほぼフロントデザインの差による差異だろう。セダン版は全長約4366mmと約260mm長いが、そのほかの数値は同等となっている。
北米向けのトヨタ車で最も廉価なヤリス
搭載されるのは1.5リッター DOHC直噴ガソリンエンジンで、最高出力106hp/6000rpm、最大トルク103lb-ft/4000rpm。これも日本仕様のSKYACTIV-Gの110ps(81kW)/6000rpm/141Nm(14.4kgf・m)/4000rpmとほぼ同等の値となっている。6速ATもしくは6速MTとの組み合わせも同じだ。
価格はセダン版が「L」15650ドル(約165万円)から「XLE」18750ドル(約198万円)、ハッチバック版は「LE Hatchback」17750ドル(約187万円)から「XLE Hatchback」18750ドル(約198万円)[2020年10月11日現在]。商用車も含め、北米向けのトヨタ車の中で最も廉価なモデルとなっている。
※1ドル105.6円で計算
ヤリスがフルモデルチェンジした今、2021年モデルはどうなる!?
しかし2020年10月現在、北米向けヤリスハッチバック/ヤリスセダン2021年モデルの詳細は明らかにされていない。日本、そして欧州ではヤリスがフルモデルチェンジを実施しており、次期モデルの行方は気になるところだ。先の提携により、トヨタとマツダは米国アラバマ州ハンツビル市の合同生産拠点「Mazda Toyota Manufacturing, U.S.A., Inc.(MTMUS)」を設立しており、2021年からの稼働を目指している。
2018年3月の時点では、トヨタ カローラとマツダのクロスオーバーモデルを各15万台ずつ生産すると発表済み。今後ここでヤリスの生産が始まると仮定した場合、現在のMAZDA2が継続されるのか、世界共通の新型ヤリスへ切り替わるのか、動向に注目したい。
[筆者:トクダ トオル(MOTA編集部)/撮影:TOYOTA・小林 岳夫・MOTA編集部]
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
全長5m級のマツダ新型「高級セダン・EZ-6」に乗ってみた! 半円4連テールに流麗ボディ採用! ベース車とは違う「マツダらしさ」を体感!?
くるまのニュース / 2025年1月16日 22時10分
-
両側“電動スライドドア”の「3ドア“コンパクト”」がスゴイ! 全長3.7m級でMT設定もアリ! 斬新すぎる「プジョー 1007」とは
くるまのニュース / 2025年1月14日 22時10分
-
デビュー10年目のマツダ「MAZDA 2」どうなる!? まさかの「トヨタOEM化」の可能性に「反響」多数! 人気「コンパクトカー」次期型の動向に“熱視線”集まる!
くるまのニュース / 2025年1月12日 19時10分
-
マツダが「新型4ドアセダン」を初公開! 全長4.9m“精悍”ボディ×FRレイアウト採用! 最新技術搭載の新たな上級モデル「MAZDA6e」欧州で25年夏発売へ
くるまのニュース / 2025年1月10日 18時30分
-
6速MTのみで新車232万円! トヨタ「めちゃ硬派モデル」に反響多数! 6点ベルト×「専用サス」に「本気(マジ)もんの走り屋仕様だ」の声も! ムダ装備全カット・色気ゼロの「“すごい”ヤリス」に“熱視線”集まる
くるまのニュース / 2025年1月6日 16時10分
ランキング
-
1ウーバー「割高すぎる」と思う人に伝えたい"現実" 逆に心配になる?人気トップ5飲食店の価格設定
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時50分
-
2“授業料の無償化”で都立高校の志望者が激減…一方、在籍者過去最高の「通信制高校」は令和のスタンダードになりえるか?
集英社オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
3自衛隊が新型“空の眼”を導入へ 「艦上運用型」ってオスプレイ型? まさかの“ヘリ”?
乗りものニュース / 2025年1月31日 6時12分
-
4一般車に紛れる「覆面パトカー」 どう見分ける? 「クラウン」以外にも特徴あり! 「動き方」や「ナンバー」もポイント? “最大の違い”は「不自然な真面目さ」か
くるまのニュース / 2025年2月1日 7時10分
-
5「家賃3万円」ドバイで“格安物件”を借りた40代男性が振り返る、驚きの住環境…「10人部屋で同室者は全員アフリカ人」
日刊SPA! / 2025年2月1日 8時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください