【写真で解説】トヨタの燃料電池自動車「MIRAI」が間もなくフルモデルチェンジ! 2代目はどんな進化を遂げた!?
MōTA / 2020年11月3日 18時33分
トヨタ 新型MIRAI(プロトタイプ) 新型MIRAIはレクサス LSが採用するTNGA GA-Lプラットフォームを新採用。それにともない駆動方式は前輪駆動から後輪駆動となって、ボディサイズも大幅に拡大した。なお新型の水素タンクはセンタートンネルと後席下部にレイアウトされる。
トヨタの燃料電池自動車(FCV)「MIRAI(ミライ)」が、2020年12月にフルモデルチェンジをする見込みだ。正式発表に先駆けデザインなどを公開。その仕様の一部も明らかになっている。今回は新型MIRAIプロトタイプの画像と共に、その外観やボディサイズなどを解説していこう。
2代目MIRAIが間もなくデビュー
トヨタの燃料電池自動車(FCV)「MIRAI(ミライ)」は、初代モデルが2014年12月にデビューを果たした。水素を空気中の酸素と化学反応させることで自ら発電しモーターを駆動。排出するのは水だけという次世代型エコカーだ。そんなMIRAIが2020年末、いよいよフルモデルチェンジする予定だ。デザインも大きく変化した2代目の新型MIRAIを写真と共に解説する。
ボディサイズはぐんと拡大
これに対し、新型MIRAIはレクサス LSが採用するTNGA GA-Lプラットフォームを新採用。それにともない駆動方式は前輪駆動から後輪駆動となって、ボディサイズも大幅に拡大した。なお新型の水素タンクはセンタートンネルと後席下部にレイアウトされる。
TNGAプラットフォーム採用で走りも激変!?
すでにプロトタイプを試乗したモータージャーナリストの嶋田智之氏によると「総重量でいうなら2.2トンの決して軽くはないクルマなのに、走って楽しめるクルマであることははっきりと伝わってきた」と好印象だ。
フル充電には非常に時間を要する電気自動車とは異なり、燃料電池自動車の水素充填時間はおよそ3分から5分とガソリン車同等。あとは水素ステーションの普及だけが大きな課題となっている。
ともあれ、すべてが新しくなった2代目MIRAIの船出は間もなく。FCVの普及が本格的に進むか、その行方に注目が集まる!
[筆者:MOTA編集部]
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
アウディは2021年も新車ラッシュ! 今後日本にやってくる注目のニューモデルとは
くるまのニュース / 2021年1月17日 8時30分
-
トヨタ ミライ新車情報・購入ガイド ミライは、未来への投資?
CORISM / 2021年1月7日 11時30分
-
駒沢大逆転Vで話題の箱根駅伝に登場!? 謎の燃料電池車はナニ? 話題のFCV3選
くるまのニュース / 2021年1月6日 16時10分
-
100万円台から トヨタ・ミライの中古車が希少価値抜群で“超お買い得”
MONEYPLUS / 2021年1月3日 8時0分
-
彗星のごとく登場した「ヤリス」3兄弟! 個性の違いを振り返り
MōTA / 2020年12月23日 18時0分
ランキング
-
1「ブルーベリーは老眼に効きますか?」眼科専門医の答えは
OTONA SALONE / 2021年1月19日 8時0分
-
2日本の新型コロナ感染が止まらないのは、「マスク」のせい?
サーチナ / 2021年1月19日 12時12分
-
3対中ODAの恩は忘れない「日本が莫大な援助をしてくれた理由」=中国
サーチナ / 2021年1月19日 15時12分
-
4フルモデルチェンジするのか消滅か? この先どうなるか不安な車3選
くるまのニュース / 2021年1月19日 16時10分
-
5カズレーザーが常に持ち歩いているモノ 伊沢拓司の告白にスタジオ驚き
しらべぇ / 2021年1月19日 17時35分