「SUV」って何の略? どういったクルマを指すの??
MōTA / 2021年1月21日 6時0分
専門用語が多く分かりづらい自動車用語。ここでは少しでも皆さんのストレスを軽減すべく、毎回テーマを決めて解説していきます。「分かっているようで、きちんと説明できない!」「今さら聞けない!」と言う方もおすすめのコーナー。今回は、もはや流行りと言うより定番の人気カテゴリーに成長した「SUV」について解説していきます。
今、世界で最も売れているカテゴリー
SUVとは、スポーツ・ユーティリティー・ビークル(Sport Utility Vehicle)の略で、日本語で「スポーツ用多目的車」を意味します。
基本的な特徴としては、最低地上高が高く、悪路やタフな環境での踏破性に優れ、パワフル。それでいてラゲッジの容量も多く積載性にも優れたモデルが多いです。ただし、近年ではシティユースにもアレンジされたスタイリッシュなモデルも増えてきています。
元々SUVは、アメリカのピックアップトラックの荷台に簡素なFRP製のシェルを被せ、4WDワゴンのようなスタイルに仕上げたのが始まりとされています。
SUVの定義
その後、1994年には堅牢な梯子型フレームを持つこれまでのSUVとは違った、一般的な乗用車ベースのモデルとしてトヨタ RAV4がデビュー。走破性や実用性はそのままに、小型・軽量で低燃費、そしてスポーティなスタイリングも支持され大ヒット。ここから現在のSUV人気が始まったと言っても過言ではありません。
こうして乗用車ベースのモデルや、その後の高級路線モデルの登場などにより、四輪駆動の有無やサイズにも決まりはなく、現在ではSUVは広い意味で使用されています。
「RV」との違い
ちなみに、SUVブームが起こる前に「RV」という似たようなジャンルが流行りましたが、RVとは(Recreational Vehicle)の略で、日本語では主に「休暇を楽しむための車」という意味になります。日本では総じて、ステーションワゴンやミニバン、ワンボックスなどを含めた広義の意味で用いられていた用語です。
[筆者:MOTA編集部]
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
働くクルマはカッコイイ! 乗用車として使いたいイケてる商用車5選
くるまのニュース / 2021年2月28日 6時10分
-
意外とイケてるのに出る時期を間違えた? 今なら人気が出そうな車3選
くるまのニュース / 2021年2月15日 16時10分
-
今では知る人ぞ知るくらいの存在!? 不遇のステーションワゴン5選
くるまのニュース / 2021年2月15日 6時10分
-
いま流行のSUV風モデルは昔からあった!? SUVテイストのコンパクトワゴン3選
くるまのニュース / 2021年2月10日 16時10分
-
日産新型「パスファインダー」登場で振り返る! 日産の魅力的なSUV5選
くるまのニュース / 2021年2月9日 6時10分
ランキング
-
1「お父さんを殺して」4歳娘が背負った過酷人生 母から暴力、兄から性虐待を受けた経緯
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 11時0分
-
2交際2週間でスピード婚「トラウマ級の地獄を見た」31歳女性の嘆き
女子SPA! / 2021年3月4日 15時47分
-
3総務省との“ズブズブ関係”疑惑がテレビ局に飛び火 TBS出身議員の暴露で戦々恐々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月6日 14時20分
-
4何か裏が? 「敷金・礼金ゼロ」賃貸、なぜ存在する? 契約時の注意点も解説
オトナンサー / 2021年3月7日 6時10分
-
5なぜだ! 日本はなぜ強大な軍事力を持つ中国を「恐れない」のか=中国
サーチナ / 2021年3月7日 11時12分