1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

コンパクトSUV「トヨタ ライズ/ダイハツ ロッキー」にe-SMARTハイブリッド新搭載! ヤリスクロスのハイブリッドとは何が違う!?

MōTA / 2021年11月5日 19時0分

ダイハツ 新型ロッキー e-SMART HYBRID(イースマートハイブリッド)[2021年11月1日(月)一部改良] [Photo:ダイハツ工業]

ダイハツとトヨタは2021年11月1日(月)両社共同開発によるコンパクトSUV「ダイハツ ロッキー」「トヨタ ライズ」を一部改良し、新開発のハイブリッドシステム「e-SMART ハイブリッド」を新搭載した。これまでコンパクトSUV最小のハイブリッド車だった「ヤリスクロス」ハイブリッドとはどう違うのか。国内外の新型車事情に精通する“新車の鬼”ことカーライフジャーナリスト渡辺 陽一郎氏が、トヨタ 新型ライズ/ダイハツ 新型ロッキーの新しいメカニズムから価格までとことん解説する!

ダイハツ 新型ロッキー e-SMART HYBRID(イースマートハイブリッド)[2021年11月1日(月)一部改良] [Photo:ダイハツ工業]

ヤリスクロスなどが採用するハイブリッドシステムと異なり、e-SMARTハイブリッドは100%モーターで駆動する

ダイハツが新開発した「e-SMARTハイブリッド」システム

5ナンバーサイズに収まる人気のコンパクトSUV「トヨタ ライズ」「ダイハツ ロッキー」が一部改良を行い、新開発の「e-SMART HYBRID(イースマートハイブリッド、以下e-SMARTハイブリッド)」システムを加えた。

新型ハイブリッドシステム「e-SMART ハイブリッド」(左はWA-VEX型1.2リッター直列3気筒エンジン)

ハイブリッドシステムのメカニズムは、直列3気筒 1.2リッターエンジンが発電機を作動させ、そこで生み出された電気を使ってモーターを駆動する方式(シリーズハイブリッド)だ。エンジンがホイールを直接駆動することはない。既存のハイブリッドシステムでは、日産のe-POWER(イーパワー)とほぼ同じ理屈だ。開発はダイハツが行い、ダイハツブランドのロッキーと、トヨタに供給されるOEM車のライズに搭載した。

コンパクトSUV「ヤリスクロス」など、トヨタ車が多く採用するTHS II(トヨタハイブリッドシステムII)は、エンジンとモーターが両方とも協調しながらホイールを駆動する。発電機とモーターを搭載するので、e-SMARTハイブリッドのように、発電とモーター駆動を同時に行うことも可能だ。走行状態に応じて複雑に制御している。

「e-SMARTハイブリッド」は、従来のトヨタ式に比べ役割分担が明確! エンジンの効率も極めて高い

e-SMARTハイブリッドの一番の特徴は、前述のようにエンジンは発電だけに使われ、駆動はモーターと役割を分担することだ。そのためにエンジンは、速度に応じて常に回転数を上下させる必要はなく、巡航時には発電効率の優れた回転域を多用できる。

加速時には、大量の発電が必要だから、エンジン回転を高めることもあるが、通常の走行では効率を追求できる。そのためにe-SMARTハイブリッドは、最高熱効率が40%に達する。

e-SMARTハイブリッドのカタログ燃費も28km/L(WLTCモード燃費)と優れている。この燃費数値は「ヤリスクロス」のハイブリッド(2WD)モデル、27.8~30.8km/Lと同等だ。

100%モーター駆動のe-SMARTハイブリッドは運転感覚も上質だ

モーター駆動は、エンジンに比べるとアクセル操作に対する加減速の反応が機敏だ。加速も滑らかだから、運転感覚が上質になるメリットもある。

トヨタのTHS IIも燃費効率が優れ、加速も滑らかだが、アクセル操作と速度の増減に若干の時間差が生じることもある。例えば登坂路に差し掛かって緩やかにアクセルペダルを踏み増した時、エンジン回転数が先に上昇して、その後で速度が追いかけるように高まる。こういった違和感もモーター駆動の制御を上手に行えば生じにくい。

またeスマートハイブリッドには、スマートペダルも採用される。この機能を作動させると、アクセルペダルを戻すと同時に、駆動用モーターが減速エネルギーを使って積極的な発電と充電を行う。減速の仕方も強く、アクセル操作だけで速度を幅広く調節できる。

日産のe-POWERにも、スマート(あるいはスポーツ)/エコ/ノーマルという切り替え機能が備わり、スマートやエコを選ぶとアクセルペダルを戻すと同時に強めの減速が生じる。eスマートハイブリッドのスマートペダルも同様の制御になる。

1.2リッターノンターボ、1リッターターボ、そしてe-SMARTハイブリッドの3タイプに増えたトヨタ 新型ライズ/ダイハツ 新型ロッキーのパワートレイン

トヨタ 新型ライズ Z(ガソリン・2WD)

今回のマイナーチェンジでは、エンジンバリエーションも変更された。

e-SMARTハイブリッドのほかに、同じ直列3気筒1.2リッターを搭載するノーマル(ノンターボ)タイプも加えている。従来のエンジンは直列3気筒1リッターターボのみだったが、改良後のターボは4WD専用になり、2WDは1.2リッターノーマルタイプとe-SMARTハイブリッドになった。

つまりトヨタ 新型ライズ/ダイハツ 新型ロッキーでは、合計3種類のパワーユニットを揃えている。

ヤリスクロスやホンダ ヴェゼルのハイブリッドとの価格差約37万円に対し、e-SMARTハイブリッドは約28万円に抑えられた

トヨタ 新型ライズ Z(ハイブリッド・2WD)

そしてライズ Z、ロッキー プレミアムGの価格を見ると、e-SMARTハイブリッドと1.2リッターノーマルエンジンの差額は28万9000円に抑えられている。

コンパクトSUVのほかの車種を見比べてみると、トヨタ ヤリスクロスでは、ハイブリッドの価格は同じグレードの1.5リッターノーマルエンジン車に比べて37万4000円高い。ホンダ ヴェゼルのハイブリッドモデル、e:HEV(イーエイチイーブイ) Xも、ノーマルエンジンのGを37万9500円上まわる。

このようにハイブリッドとノーマルエンジンの価格差は、一般的には35万円から60万円だが、トヨタ 新型ライズ/ダイハツ 新型ロッキーのe-SMARTハイブリッドの価格差は28万9000円だから大幅に安い。

ロッキー ハイブリッド Xの価格は211万6000円なので、ハイブリッドシステムを搭載するSUVでは最廉価だ。ヤリスクロス ハイブリッドは、最も安価なXでも228万4000円だから、ロッキー ハイブリッド Xはさらに約17万円下まわる。

安いけれどe-SMARTハイブリッドのシステムは本格派のストロングハイブリッドだ

安価だからといって、e-SMARTハイブリッドのシステムは、単純なものではない。ハイブリッドシステムの中には、1個のモーターが減速時の発電と駆動を兼任するタイプもあるが、e-SMARTハイブリッドは前述の通り発電機と駆動用モーターを別々に搭載する。

このようなハイブリッドを28万9000円の価格アップで実現できた背景には、ダイハツの親会社となるトヨタとの連携もある。バッテリーパック、駆動と発電に使われるモーター・ジェネレーター、減速機能などは、THS IIのパーツを使っている。ハイブリッドシステムのユニットは構造も含めて別設計だが、構成要素は大量に生産される(仕入れられる)トヨタのTHS IIと共通化され、コストを抑えた。

ノーマルとe-SMARTハイブリッドの価格差は28万円! トヨタ 新型ライズ/ダイハツ 新型ロッキーの損得勘定を考えてみる

一部改良で装備面もさらに充実

今回のトヨタ ライズ/ダイハツ ロッキーのマイナーチェンジでは、e-SMARTハイブリッドと1.2リッターノーマル(ノンターボ)エンジンの設定に加えて安全装備も充実した。衝突被害軽減ブレーキなどは夜間の歩行者にも対応しており、標識を認識して表示する機能にも、最高速度と一時停止を加えた。路側逸脱警報、ふらつき警報も追加している。

19種類の予防安全機能・運転支援機能を備えるダイハツの“スマアシ”ことSMART ASSIST

また電動パーキングブレーキが、e-SMARTハイブリッド車、ライズ Z、ロッキー プレミアムGに装着された。この内、ライズ Zとロッキー プレミアムGについては、すべてのパワーユニットに全車速追従型クルーズコントロールを組み合わせている。

燃費だけで考えれば1.2リッターノーマルエンジンも十分に優秀だ

こちらも新開発の1.2リッターノンターボ「WA-VE」型エンジン

1.2リッターノーマル(ノンターボ)エンジン車と、e-SMARTハイブリッドの損得勘定も考えたい。

例えばライズ Zの価格は、e-SMARTハイブリッドが1.2リッターノーマルエンジンよりも28万9000円高いが、購入時に納める税額はe-SMARTハイブリッドが7500円安い。そのために実質差額は28万円に縮まる。

レギュラーガソリンの価格が1リッター当たり155円(2021年11月現在の169円は高すぎる)、実用燃費をWLTCモード燃費として計算すると、28万円の実質差額を燃料代の節約で取り戻せるのは14万kmを走行した頃だ。

1.2リッターノーマルエンジンのWLTCモード燃費も20.7km/Lと優れているため、取り戻せるまでの距離も長くなる。

それでも、e-SMARTハイブリッドには、前述の通りスマートペダルが装着され、モーター駆動だから加速感も滑らかで上質だ。ライズとロッキーを買う時は、販売店で乗り比べて判断したい。

乗り方に応じて選びたい! トヨタ 新型ライズ/ダイハツ 新型ロッキーのオススメグレード

トヨタ 新型ライズ G(ガソリン・2WD)は185万7000円

トヨタ 新型ライズ/ダイハツ 新型ロッキーの推奨グレードは、街中の移動が中心なら、1.2リッターノーマルエンジンを搭載するライズ G(185万7000円)、あるいはロッキー X(181万円)を選ぶ。コンパクトカーのヤリス Gに近い価格で、SUVのカッコ良さを手に入れられる。

トヨタ 新型ライズ ハイブリッド Z(2WD)は232万8000円

長距離移動の機会が多いなら、ライズ ハイブリッド Z(232万8000円)、あるいはロッキー ハイブリッド プレミアムG(234万7000円)だ。ロッキーの価格が少し高いのは、シート生地がライズとは異なるフルファブリック×ソフトレザー調に上級化されるなど、質感に差があるからだ。

用途や好みに応じて選び分けられるラインナップが完成したので、トヨタ ライズ/ダイハツ ロッキーは今後も堅調に売れそうだ。

[筆者:渡辺 陽一郎(カーライフジャーナリスト)/撮影:ダイハツ工業・トヨタ・MOTA編集部]

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください