1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

スバルの電気自動車ソルテラがいよいよ初披露! bZ4Xとの違いはグリルまわりだ!

MōTA / 2021年11月12日 14時0分

スバル ソルテラ プロトタイプ

スバルが2021年11月11日(木)に世界初公開した電気自動車の新型「ソルテラ」。2022年央までに日本や北米、カナダ、欧州、中国などに導入される予定だ。 トヨタとスバルの共同開発によって生まれたバッテリーEV専用のe-スバルグローバルプラットフォームを初めて採用したモデルであり、先日発表されたトヨタ bZ4X(ビーズィーフォーエックス)とは兄弟車となる。今回はソルテラとbZ4Xの違いについて触れていきたい。

スバル ソルテラ プロトタイプ

一目見てスバル車とわかるデザインに仕上がっている!

まず特徴的なのはエクステリアだ。ソルテラはスバル特有のヘキサゴングリルとコの字型のヘッドライトを採用する。これはユーザーにスバル車であることを感じさせるため、あえて差別化を図ったという。

また、今回公開されたボディカラーとインテリアのシートはスバル専用のもので、色合いでも違いを出している。

ボディカラーはスバル専用色だ

ボディサイズはトヨタ bZ4Xとスバル ソルテラともに全長4690mm×全幅1860mm×全高1650mmで、ルーフに太陽光電池を搭載したソーラールーフ仕様とガラスルーフ仕様を用意する。ソーラールーフでは走行距離1800kmに相当する発電量を誇り、航続可能距離に貢献する。

ボディサイズは全長4690mm×全幅1860mm×全高1650mm

一充電走行距離はWLTCモードでFWD車は530km前後、4WD車は460km前後と十分な性能を持つ。モーター駆動の特性を活かすことで、日常使用から未舗装路などの悪路走行まで対応する。

搭載するリチウムイオン電池は総電圧355V、総電力71.4kWhを誇る。

トヨタと共同開発のe-スバルグローバルプラットフォームを採用したことで車両下部に大容量バッテリーを搭載、低重心と高剛性化を両立させた。

操作感が異なるワンモーショングリルは不採用となった

インテリアはスバル初採用となるインパネ上部に配置したトップマウントメーターで開放的な空間を実現。bZ4Xに用意されるワンモーショングリップは通常のステアリングに比べて操作性が異なるため、ソルテラへの採用は見送られたという。

スバル初採用のトップマウントメーターを採用

ソルテラにはFFとAWDが用意されるが、AWDでは前輪と後輪をそれぞれ別のモーターで駆動する新システムを採用。スバルが長年の開発によって蓄積した4つのタイヤを緻密に制御する技術と、モーターならではの特性を生かした高い応答性により、安心感の高い走りを提供する。

雪上など路面に応じた走行モードを選べるドライブモードセレクト「X-MODE」を採用。新たに、悪路でも車両を安定させながら一定速度での走行が可能な「グリップコントロール」を追加することで、走破性をさらに強化している。

悪路走破性も高めている

スマートキーや全自動駐車支援機能も設定

トヨタセーフティセンスに準じた先進運転支援機能を設定する。

また、スマートフォンがクルマのキーとして使えるデジタルキーに対応。ドアロックやプッシュスタート、窓開閉、ドアの開閉、施錠、空調予約の設定、全自動駐車支援機能も車外からスマートフォンで操作できるのが特徴だ。

電気自動車に求められる環境性能の追求にとどまらず「四駆性能の向上」や「悪路走破性」にこだわったEVとして開発されたソルテラ。スバル車に乗り慣れたユーザーにも受け入れられそうな一台に仕上がっている。日本での発売が楽しみなモデルだ。

【筆者:篠田 英里夏(MOTA編集部)】

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください