1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ハリアーみたいにカッコいいEV爆誕! トヨタの新型電気自動車「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」が2022年にいよいよ市販化へ

MōTA / 2021年11月12日 12時0分

トヨタ 新型BEV(電気自動車)「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」日本仕様・プロトタイプ車両[2022年・年央発売予定] ※撮影車両はプロトタイプのため市販仕様とは細部が異なる[Photo:和田 清志/2022年11月10日・TOYOTAオールラインナップ試乗会場(神奈川県横浜市)にて撮影]

トヨタがいよいよBEV(バッテリーEV:電気自動車)の市販化に動き出した! 新開発のBEV専用TNGAプラットフォームを用いた「TOYOTA bZシリーズ」を2025年までに7車種を市販化する。その第一弾モデルとなるSUVタイプの「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」のプロトタイプが日本で公開された。2022年の年央から世界各地で市販化される予定のbZ4X。2021年11月、報道陣向けに開催されたトヨタオールラインナップ試乗会(会場:神奈川県横浜市)で御披露目されたbZ4Xの内外装を速報でご紹介しよう!

トヨタ 新型BEV(電気自動車)「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」日本仕様・プロトタイプ車両[2022年・年央発売予定] ※撮影車両はプロトタイプのため市販仕様とは細部が異なる[Photo:和田 清志/2022年11月10日・TOYOTAオールラインナップ試乗会場(神奈川県横浜市)にて撮影]

スバルと共同開発! 今後7車種が展開されるトヨタ「bZシリーズ」の第一弾モデル

「トヨタ bZ4X」

「トヨタ bZ4X」は、同社が今後展開を進める新BEV(Battery Electric Vehicle:バッテリー駆動の電気自動車)「bZシリーズ」第一弾となるミディアムクラスのSUVだ。未来のコンセプトカーなどではなく、2022年の年央より日本を始め世界で市販化される予定である。

トヨタ初となるBEV専用のTNGAプラットフォームをスバルと共同開発。薄型の大容量バッテリーパックは床下に平置きされ、低重心・高剛性化を図った。FF(前輪駆動)に加え、4WD(四輪駆動)タイプも用意する。長年に渡り乗用4WDの性能向上に取り組むスバルのノウハウを盛り込み、操縦性と悪路での走破性にもこだわりをみせる。

新開発のBEV専用プラットフォーム, 床面に平置きされる薄型バッテリー

新開発のBEV専用プラットフォーム, 床面に平置きされる薄型バッテリー

バッテリーの総電力は71.4kWhで、システム最高出力は160kW(4WD車)。0-100km/h加速は7.7秒(4WD車)だ。一充電走行距離はWLTCモードで460km前後(4WD)から500km前後(FF)を目指す。

バッテリーの弱点とされる冬場での航続距離の確保や、電池の安全性を確保する多重監視システムの搭載、10年で90%という世界でもトップレベルの電池容量維持率を目指すなど、信頼性や耐久性の高さにもこだわって開発された。

ハリアーに近いボディサイズで、SUVらしい力強さと先進性を兼ね備えたスタイリング

トヨタ bZ4Xのボディサイズは、全長4690mm×全幅1860mm×全高1650mm、ホイールベース2850mm。

サイズ感としては、トヨタのプレミアムSUV「ハリアー」(全長4740mm×全幅1855mm×全高1660mm、ホイールベース2690mm)に近いが、ホイールベース(前後車軸間の距離)はbZ4Xのほうが大幅に長い。タイヤがより四隅に配されたことで、SUVらしいスポーティな格好良さや力強さを持ちながらも、BEVらしい先進性も兼ね備えた新鮮なスタイリングとなった。

「トヨタ bZ4X」,兄弟車「スバル SOLTERRA(ソルテラ)」

「トヨタ bZ4X」,兄弟車「スバル SOLTERRA(ソルテラ)」

2021年11月11日(木)には、スバルから兄弟車のBEV「SOLTERRA(ソルテラ)」が世界初公開された。基本フォルムは共通だが、フロント周りなどの細部デザインは大きく異なっている。詳しくはフォトギャラリーも参照して欲しい。

なお取材車両は、ルーフにソーラーパネルを装着したモデルだった。1年間で走行距離1800kmに相当する発電量を生むという。このほか、パノラマルーフ仕様も設定される予定だ。

ルーフ全面にはソーラーパネルが備わっていた, 空力特性に優れたリアスポイラーを装備

ルーフ全面にはソーラーパネルが備わっていた, 空力特性に優れたリアスポイラーを装備

室内にも座ってみた! 先進機能も満載だが操作性にも優れた内装

続いてトヨタ bZ4Xの内装を見てみよう。シフトレバーはトヨタ初採用となる回転式のダイヤルシフト。メーターはステアリング上部に見えるトップマウントメーターだ。OTA(Over the Air:無線通信)によるソフトウェアアップデート機能も備える。

ただしことさら先進性を訴求するためのデザインではなく、操作のしやすさや視界の良さを重視した印象だ。

前方の視界は良好, 床面は高めだがフラットな形状で乗降性は良好

前方の視界は良好, 床面は高めだがフラットな形状で乗降性は良好

筆者(身長180cm)が室内に座ってみたところ、床下にバッテリーを積むため床面の位置はやや高めなものの、よじ登るように乗り込むこともなく、また頭上高の狭さも感じさせなかった。後席はホイールベースの長さを活かし足元の空間にも余裕があったが、やや膝が上がる体勢となる。床面は凹凸がなくフラットだ。

ステアバイワイヤシステムと異形ステアリングホイールによる「ワンモーショングリップ」搭載モデル

取材車両は通常の丸いステアリングホイールを備えていたが、車軸とステアリングホイールを機械的に接続しない「ステアバイワイヤシステム」も一部車種に設定し、その場合には操縦かんを想わせる異形ステアリングホイールによる「ワンモーショングリップ」を採用する。ステアリング特性を走行時や車庫入れなど走行モードに応じて変更。回転角度は±150度となり、ハンドルの持ち替えが不要となる。

トヨタの意欲作bZ4Xは、2022年の年央から日本をはじめアメリカ、中国、欧州など世界各地で順次市販化される予定。また今後、2025年までにbZシリーズ7車種を順次展開していく予定としている。

[筆者:MOTA(モータ)編集部 トクダ トオル/撮影:和田 清志・TOYOTA]

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください