トヨタ ランクル300やスバル WRX S4など最後のエンジン車にしたいモデル多数! 2021年を新車5台で振り返る
MōTA / 2021年12月28日 11時30分
新型コロナウイルスの影響により、半導体不足が続いて思うように新車を生産できない状況が続いた2021年。しかし年の瀬を迎え、トヨタの大々的な電気自動車戦略も発表されるなど、2022年に向けて明るい兆しも見えてきた。 今回はジャーナリストの永田恵一さんに、2021年に乗って先代モデルより性能が高まったと感じたモデルをランキング形式で5台紹介してもらった。
電気自動車など未来への明るい兆しを見せた2021年
まだ予断は許さない状況ながら、秋になってからは新型コロナウィルス禍も沈静化し、2022年に向けて明るい兆しも見えてきた2021年が終わろうとしている。という時期なのもあり、ここではあくまで筆者個人の2021年ベストカー5台をランキング形式で挙げてみた。
なお、筆者はアウトランダーやコルベットなどまだ触れていないクルマもあり、こういったクルマは良し悪しではなくランキングに入れていないことを最初にお断りする。
5位 20km/L以上の燃費の良さ! フォルクスワーゲン ゴルフ8
フォルクスワーゲン ゴルフ8はダッシュボードの質感をはじめとした見える部分のクオリティが今一つな点など、世界のミドルクラスカーのベンチマークとなるゴルフに対する期待に届いていない部分もある。
4位 燃費は日本車以上で価格も掘り出し物! キャデラック XT4
アメリカ車に対しては未だフワフワとした乗り味、ガサツな造り、燃費が悪いといったネガティブなイメージを持つ人もいるかもしれない。しかし、目立たないモデルながらプレミアムミドルSUVのキャデラックXT4は乗ってみると、乗り味はヨーロッパ車のようにシッカリとしていながら、アメリカ車らしい大らかさを両立したもので好ましい。
3位 ハンドリングもしっかりしていて輸入車とも勝負できるレベル! スバル WRX S4
プロトタイプをサーキットで試乗した経験しかないが、まずスバルらしいハイパワーターボ車の復活を喜びたい。
乗った印象は動力性能から見ていくとエンジンのスペックこそ先代モデルに劣るが、排気量アップにより大排気量NAエンジンのような性格で先代モデル以上の速さを持ち、走行モードによってはDCTのような歯切れの良さを持ち、瞬時に変速するCVTにも感心した。
それでいて2ペダル+アイサイトのスポーツモデルというユーザー層の間口の広いクルマなのは先代モデル同様で、価格は先代モデルよりは上がったものの、それでもライバルとなるメルセデスAMG A35 4マチックセダンが692万円するのを考えればリーズナブルな400万円台中盤から後半という全体的な商品力の高さも大きな魅力だ。
2位 最後のエンジン車として選ぶには相応しい! トヨタ ランドクルーザー300
「納車まで何年掛かるか分からない」という点も話題となっているランドクルーザー300だが、やはり世界有数の本格クロカンSUVという点は非常に魅力的だ。特にディーゼルエンジン車はいかにも大排気量ディーゼルらしいワイルドなフィーリングを持ち、乗っていてしばしば笑みがこぼれてしまうほどだった。
それだけにランドクルーザー300は高価なクルマなのに加え、ボディサイズや盗難など気を使うことも大いにせよ、欲しいなら自分のものにすることを大いに勧める。
1位 排気量が拡大していながら価格は据え置き価格!トヨタ GR86&スバル BRZ
2代目モデルとなったGR86&BRZは初代モデルの正常進化というフルモデルチェンジだったため、新鮮さやインパクトの薄さを感じる人もいるかもしれない。
そんな2代目モデルだっただけに、初代86前期C型オーナーだった筆者は急遽2代目BRZへの乗り換えを決断。即自分のものとし大満足しているのもあり、GR86&BRZを今年のナンバー1とした。
2022年も電気自動車など魅力ある新型車が登場しそうだ!
2020年あたりから日本車は新型車の台数が減っている感もあるが、その分濃度の濃い一球入魂のモデルも増えており、2022年もトヨタ bZ4Xと日産 アリアをはじめとした電気自動車や輸入車を含め、魅力ある新型車が多数登場することを期待したい。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「パワーこそ正義!」の時代に登場 ビジュアルもイケてるツインターボセダン3選
くるまのニュース / 2022年5月2日 6時10分
-
400馬力超えの「トヨタSUV」がスゴい! 純ガソリンエンジン搭載のハイパワーSUV 3選
くるまのニュース / 2022年4月27日 16時10分
-
トヨタ懐かしのスポーツカー3選┃電動化が進む中、今なおスポーツカーを取り揃えるトヨタの名車を振り返る
MōTA / 2022年4月27日 10時0分
-
「日本ってすごくね?」 トヨタ・日産・ホンダがスポーツカー続々投入! まだ日本は「スポーツカー大国」と言えるのか
くるまのニュース / 2022年4月27日 7時10分
-
1000万円超えもある! いま買える「国産FRスポーツカー」はナニ? 「パワーウェイトレシオ」が優れているモデルとは
くるまのニュース / 2022年4月26日 18時10分
ランキング
-
1イーロン・マスク氏「日本はいずれ存在しなくなるだろう」“衝撃予言”の真意
NEWSポストセブン / 2022年5月17日 7時15分
-
2住所だけで郵便配達、6月から NHKの受信料徴収支援
共同通信 / 2022年5月17日 18時0分
-
3「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの
プレジデントオンライン / 2022年5月17日 10時15分
-
4「おとり物件」で疲弊する住まい探し 4人に1人が遭遇した可能性
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月17日 7時10分
-
5危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
