1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ホンダ 新型N-BOXの内装を紹介! 荷室や後部座席の広さ、使い勝手など詳しく解説

MōTA / 2024年6月3日 15時0分

ホンダ N-BOX

国内で最も多く販売台数が多いホンダ N-BOX。同車の最新モデルは、2023年10月に登場しました。 軽自動車の中でも最大級の室内空間や、荷室の積載性など新型N-BOXの内装は魅力満載です。 本記事では、新型N-BOXの内装をレビュー。シートや荷室の広さ、使い勝手、質感など、内装に関する様々なポイントをカーライフ・ジャーナリストの渡辺 陽一郎さんが解説します。

ホンダ N-BOX

新型N-BOXとはどんなクルマ?

新型N-BOXの外観

ホンダ N-BOXは、全高を1700mm以上に設定し、後席側のドアをスライド式にしたスーパーハイトワゴンの軽自動車です。

軽自動車の中でも最大級の室内空間を備えており、4人が快適に乗車できます。後席を格納すれば広々とした荷室になり、自転車なども簡単に積み込めます。

そのため、N-BOXは国内で最も多く販売される車種となっています。ちなみに、国内で販売されるホンダ車の約40%がN-BOXです。

新型N-BOXのボディサイズ

新型N-BOXのボディサイズは全長3395mm×全幅1475mm×全高1790mm(数値は2WD。4WDは1815mm)。全高1700mmを超えるスーパーハイトワゴンです。

全長 全幅 全高 ホイールベース

3395mm

1475mm

1790〜1815mm

2520mm

NA(自然吸気)モデルは全5グレード

グレード 駆動方式 価格(税込)
N-BOX

FF

164万8900円

4WD

178万2000円

N-BOX ファッションスタイル

FF

174万7900円

4WD

188万1000円

N-BOX カスタム

FF

184万9100円

4WD

198万2200円

N-BOX カスタム
コーディネートスタイル モノトーン

FF

205万9200円

4WD

219万2300円

N-BOX カスタム
コーディネートスタイル 2トーン

FF

211万9700円

4WD

225万2800円

ターボモデルは全3グレード

グレード 駆動方式 価格(税込)
N-BOX カスタムターボ

FF

204万9300円

4WD

218万2400円

N-BOX カスタムターボ
コーディネートスタイル モノトーン

FF

216万9200円

4WD

230万2300円

N-BOX カスタムターボ
コーディネートスタイル 2トーン

FF

222万9700円

4WD

236万2800円

グレード展開、価格は2024年5月時点のものです

新型N-BOXの価格は164万8900円〜236万2800円です(2024年5月時点)。

新型N-BOXの内装の特徴

新型N-BOXの内装

先代のN-BOXのインパネは、立体的な形状で豪華な雰囲気に仕上げられていました。

しかし、インパネの上下方向に厚みがあり、小柄なドライバーが運転すると圧迫感を感じることがありました。

そのため、新型ではインパネの周辺はシンプルなデザインへ変更されました。インパネの上面は平らに仕上げられ、メーターの上端を70mm下げることで、前方視界が向上。これにより、小柄なドライバーでも前方がより見やすくなりました。

また、ボンネットもよく見えるようになり、車幅やボディの先端位置も分かりやすく、運転がしやすくなりました。

新型N-BOXの注目装備

新型N-BOXで注目の装備は以下の3点です。

新型N-BOXの注目装備

  • 後席のチップアップ機能
  • 大容量のグローブボックス
  • インパネのトレーなど
  • 後席のチップアップ機能

    後席の座面を持ち上げるチップアップ機能

    N-BOXは燃料タンクを前席の下に搭載するため、荷室の床が低く、後席の下側に空間があります。このレイアウトを活かして、後席の座面を持ち上げるチップアップ機能が採用されました。

    後席をチップアップさせると、スライドドアを使って車内の中央に背の高い荷物を積むことができます。

    大容量のグローブボックス

    新型N-BOXのグローブボックス

    新型ではグローブボックスの容量が先代から約2倍に拡大されました。ボックスティッシュを収納し、さらに他の荷物も入れられます。

    インパネのトレーなど

    助手席前にスマホなどが置ける大きなトレーを設定

    インパネには大きなトレーが備わり、コルク風に仕上げられました。このほか、インパネの中央下部や後席の左右など、さまざまな場所に収納設備があります。

    新型N-BOXのインパネ(計器盤)周辺

    新型N-BOXのメーター

    視認性

    メーターはデジタル表示ですが、視認性は良いです。また、インパネの中央に装着されるディーラーオプションのカーナビ画面も見やすいです。

    操作性

    新型N-BOXのATレバー

    ATレバーは、先代モデルと同様に比較的高い位置に装着され、操作しやすいです。エアコンのスイッチも、左手を自然に伸ばした位置に装着されています。

    質感

    先代モデルに比べて、立体感や豪華な雰囲気は薄れましたが、造りや質感は良いです。

    新型N-BOXのフロントシート(運転席・助手席)

    新型N-BOXのフロントシート

    広さ

    全高が1700mmを超えるスーパーハイトワゴンとあって、頭上の空間も広いです。

    身長170cmのドライバーが運転席に座り、座面を調整するシートリフターを持ち上げても、頭上には握りこぶし3つ分の余裕があります。フロントウィンドウの角度を立てたことで、車内空間も広がり、開放感も十分です。

    座り心地

    シートは腰から大腿部をしっかり支えます。

    軽自動車クラスの中では座り心地が少し硬めに感じるかもしれませんが、着座姿勢が乱れにくく、長距離を移動する際にも疲れにくいです。

    新型N-BOXのリアシート(後部座席)の広さと座り心地

    新型N-BOXのリアシート

    広さ

    身長170cmの大人4名が乗車した場合、後席に座る乗員の頭上には握りこぶし2つ分の余裕があります。さらに、スライド位置を後端に調節すると、膝先の空間は握りこぶし4つ少々に広がります。

    他のスーパーハイトワゴンと比べても、最も広い室内空間を提供しています。

    座り心地

    先代に比べると、後部座席は座面の前端がわずかに削られており、乗員の大腿部と座面の接触部分が少し短くなっています。身長の高い乗員が座ると違和感を感じるかもしれません。

    逆に、小柄な乗員は大腿部に押された感じをあまり感じないかもしれません。

    座面のデザインは、以前のモデルと比べて柔軟性があり、座り心地と腰のフィット感が向上しています。

    新型N-BOXの荷室の広さと使い勝手

    新型N-BOXの荷室

    広さ

    後席の背もたれを前側に倒すと、後席の座面も連動して低くなります。これによって荷室に対して大容量の荷室となり、大容量の荷室容量が確保されます。

    荷室容量は、前輪駆動の軽乗用車では最大級です。

    荷物の収納性

    新型N-BOXの荷室(後席を倒した状態)

    N-BOXは燃料タンクを前席の下に搭載するため、荷室の床が低くなっています。リアゲートまでの地上高を470mmに抑えました。そのため、自転車を積む際、前輪を大きく持ち上げる必要がなく、載せやすいです。

    新型N-BOXの内装の特徴まとめ、ライバル車との違い、内装の注意点

    内装の特徴

    新型N-BOXの内装

    軽自動車の全高が1700mmを超えるモデルは、広々とした室内が特徴です。

    その中でもN-BOXの車内は特に広々としています。新型では、インパネの上端を低く抑えて平らに仕上げることで、前方視界も向上させています。

    ライバル車との違い

    ライバル車は、スズキ スペーシアやダイハツ タントなど、全高が1700mmを超える軽自動車のスーパーハイトワゴンです。

    スズキ スペーシアは、収納設備が豊富で、燃費性能も優れています。売れ筋グレードの後席には、膝から先を支えることや、座面上に置いた荷物を床に落ちにくくするなどの便利なマルチユースフラップが備わっています。

    ダイハツ タントは、左側のピラー(柱)がスライドドアに内蔵されており、前後のドアを開くと開口幅が1490mmまで広がります。価格も割安です。

    これらのライバル車と比較して、N-BOXは車内が最も広く、乗り心地、走行安定性、ステアリングの操舵感、前席の座り心地などが優れています。

    内装の注意点

    デザインの質感は先代モデルの方が高い

    新型N-BOXのナビ周辺

    先代モデルと比べて視界が向上しましたが、デザインが全体的にシンプルであるため、「先代モデルの方が質感が高かった」と感じるユーザーもいます。また、収納設備も減り、先代モデルから乗り換える際にはコストの低減に気をつける必要があります。

    後席は広々使える反面、リアゲートとの距離が気になる

    後席を後方までスライドさせると、足元の空間が大きく広がりますが、その一方でリアゲートと乗員の間隔が縮まります。そのため、追突された際に不安を感じることもあるでしょう。

    そのため、後席のスライド位置は、膝先に握りこぶしが2つ収まる程度に調節します。この位置に調整することで、後席に座る乗員とリアゲートの間隔が広がり、安心感を得ることができます。また、後席の後ろ側の荷室も広がり、荷物の積み込みも容易になります。

    新型N-BOXの推奨ユーザーやベストグレード

    推奨ユーザー

    新型N-BOXは子育て世代のファミリーや荷物を積む用途などで最も使いやすいです。もちろんそれ以外のさまざまなユーザーにも最適となる1台でしょう。

    ベストグレード

    機能と価格のバランスが最も優れているのは、標準グレード(164万8900円/2WD)です。坂道の多い地域に住んでいたり、高速道路を使った長距離移動が多いユーザーは、動力性能に余裕のあるカスタムターボ(204万9300円/2WD)も検討しましょう。

    この記事に関連するニュース

    トピックスRSS

    ランキング

    記事ミッション中・・・

    10秒滞在

    記事にリアクションする

    記事ミッション中・・・

    10秒滞在

    記事にリアクションする

    デイリー: 参加する
    ウィークリー: 参加する
    マンスリー: 参加する
    10秒滞在

    記事にリアクションする

    次の記事を探す

    エラーが発生しました

    ページを再読み込みして
    ください