1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

フルモデルチェンジのホンダ 新型フリード、SNSユーザーの評価は? デザイン、価格などをアンケート

MōTA / 2024年6月21日 15時0分

ホンダ 新型フリードのグレードに関するアンケート

2024年6月にフルモデルチェンジが実施されるホンダ 新型フリード。外観と内装のデザインが刷新され、より洗練された印象になりました。 そんな新型フリードは、SNSユーザーからどのような評価を受けているのでしょうか? MOTAでは、新型フリードに関するアンケート調査をX(旧Twitter)上で実施しました。アンケートでは、外観デザイン、内装・荷室、価格、購入グレード(パワートレイン)についてそれぞれ評価を伺いました。 当記事では、そのアンケート調査の結果と、SNS上での声をまとめました。新型フリードへのユーザーの評価を知りたい方は、ぜひご覧ください。

ホンダ 新型フリードのグレードに関するアンケート

フルモデルチェンジされる新型フリードとは?

ホンダ 新型フリード

2024年6月にフルモデルチェンジ予定の新型フリードは、5〜7人乗りのホンダのミニバンです。

新型フリードの主な特徴は以下のとおりです。

・広々とした室内空間と多彩なシートアレンジにより、家族や友人との快適な移動をサポート。子育て世代も使いやすい。

・ホンダ独自のハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載し、低燃費と力強い加速を実現。

・「Honda SENSING(ホンダセンシング)」をはじめとする先進安全運転支援システムを標準装備し、安心・安全なドライブをサポート。

家族とのお出かけやレジャーに最適なミニバンをお探しの方、燃費性能と快適性を兼ね備えたミニバンを求めている方、安全性能の高いミニバンに乗りたい方には、ぜひおすすめの1台です。

2024年5月に、フルモデルチェンジされる新型フリードの事前情報が発表されました。そして発売間近の人気車種ということもあり、現在多くのSNSユーザーから注目を集めています。

そこでMOTAでは新型フリードに関するアンケート調査を実施しました。

新型フリードについて4つのアンケートを実施

2024年における月間アクティブユーザー数が日本で6000万人を超える人気SNSのX(旧Twitter)。このXにて、新型フリードに関する以下4つのアンケートを実施しました。

  • 新型フリードの外観についてどう思う?
  • 新型フリードの内装・荷室についてどう思う?
  • 新型フリードの価格についてどう思う?
  • 新型フリードを買うならどのグレード(パワートレイン)?
  • アンケートは2024年6月17日(月)~19日(水)に実施。48時間でそれぞれ200票前後もの投票をいただきました。投票してくださった皆さま、ご協力ありがとうございました!

    外観や内装デザインの特徴について紹介しながら、4つのアンケートの集計結果やSNS上での声をまとめました。

    新型フリードの外観についてどう思う?

    フルモデルチェンジによって外観デザインが大きく変わった新型フリード。

    新型フリードは、シンプルな「AIR(エアー)」と、SUVテイストの「CROSSTAR(クロスター)」の2つのスタイルが用意されています。

    新型フリード AIR(EX e:HEV)

    新型フリード AIR(EX ガソリン)

    AIRは洗練された上質さを表現したシンプルなデザイン。広い室内空間を活かした、ゆとりのある外観となっています。

    新型フリード CROSSTAR(ガソリン)

    新型フリード CROSSTAR(ガソリン)

    CROSSTARはアウトドアシーンにも似合う、力強いデザイン。専用フロントバンパーやルーフレールなどを装備し、アクティブな印象を与えます。

    この新型フリードの外観デザインについて、SNSユーザーはどのような印象を持っているのでしょうか。

    新型フリードの外観についてのSNSユーザーからの評価

    新型フリードの外観デザインについてのアンケート結果

    Xのアンケートでは、新型フリードの外観デザインをご覧いただきながら、ユーザーの皆さまに「よい/どちらでもない/好みじゃない」の3つから1つを選んでいただきました。

    新型フリードの外観デザインについて、どう思いますか?

    ■よい:71%

    ■どちらでもない:13.8%

    ■好みじゃない:15.2%

    (投票総数:217票)

    新型フリードの外装デザインについて、Xユーザーの71%が「よい」というポジティブな評価でした。

    新型フリードの外観デザインに関するSNS上での意見

    続いて、新型フリードの外観デザインについて、SNS上の意見をまとめました。記事をチェックした方だけでなく、イベントで実車を見た方のコメントもありました。

    肯定的な意見

    ・洗練されたデザインで、高級感も感じる。

    ・シンプルで飽きのこないデザイン。

    ・CROSSTARのSUV感がよい。

    ・以前のモデルよりも、全体的に角張っていて好み。

    ・ヘッドライトのデザインが秀逸。

    ・実車を見ると、写真で見るよりもカッコイイ!

    × 否定的な意見

    ・先代モデルの方が好きだった。

    ・少し地味な印象。

    ・もう少し個性的なデザインがあってもよかった。

    ・リアのデザインが好みではない。

    ・CROSSTARのホイールがもう少し大きければよかった。

    外観デザインは好みもあるため、人によって評価が分かれます。それでも新型フリードにおいては全体的に好意的な意見が多い印象です。

    新型フリードの内装・荷室についてどう思う?

    フリードの内装は、従来から広々とした空間が特徴です。新型フリードでも従来同様に、高い天井と広い足元が魅力です。

    新型フリード AIR(EX)の内装

    新型フリード AIR(EX)の2列目シート(キャプテンシート仕様)

    新型フリードの内装デザインは、使いやすさも重視されています。多彩な収納スペースが設けられており、日常の利便性が向上。センターコンソールやドアポケットなど、必要なものを手元に置ける設計がされています。

    新型フリード AIR(EX)キャプテンシート仕様。3列目を格納した状態

    新型フリードは荷室スペースも魅力です。3列目のシートを格納することで大容量の荷室が確保でき、大型の荷物でも簡単に積むことができます。

    新型フリード AIR(EX)ベンチシート仕様の2列目を前方に倒し、3列目を格納した状態

    シートアレンジの自由度が高い点も、新型フリードの内装の魅力です。

    2列目シートがベンチシート仕様の場合、2列目シートを前方に倒すことでフラットな荷室スペースを作り出せるため、キャンプや車中泊などのアウトドア活動にも適しています。

    また低床設計により、大きな荷物でも無理なく運び入れることができるという点も使い勝手の良さを感じられる部分でしょう。

    新型フリードの内装・荷室についてのSNSユーザーからの評価

    新型フリードの内装・荷室についてのアンケート結果

    新型フリードの内装・荷室について、どう思いますか?

    ■よい:61%

    ■どちらでもない:25.6%

    ■好みじゃない:13.4%

    (投票総数:172票)

    新型フリードの内装について、Xユーザーの61%が「よい」というポジティブな評価でした。

    新型フリードの内装・荷室に関するSNS上での意見

    新型フリードの内装と荷室は、SNS上でも様々な評価を得ています。すでにイベント等にて実車の内装を見た・触ったという方も多いようです。

    以下に、代表的なコメント例をいくつかご紹介します。

    肯定的な意見

    ・とにかく広い!

    ・3列目シートでも快適に座れる。

    ・2列目シートのキャプテンシートが最高!

    ・収納スペースが使いやすそう。

    ・インテリアのデザインがオシャレ。

    ・質感も高く、高級感がある。

    ・実際に見てみて、内装と荷室の広さに驚いた。

    ・荷室が広々としていて、使い勝手がいい。

    ・床が低いのでベビーカーも楽々積める。

    ・荷室が広いのでキャンプ道具もたくさん積めそう。

    ・リアゲートの開口部が広い。

    × 否定的な意見

    ・もう少し収納スペースがあればよかった。

    ・シートの背面ポケットが小さい。

    ・インパネのデザインが少しチープ。

    ・明るい色のインテリアだと、汚れが目立ちやすそう。

    ・荷室にもう少し奥行きがあればよかった。

    ・荷室の高さがもう少し高ければよかった。

    ・跳ね上げ式の2列目シート(ベンチシート)が重い気がする。

    新型フリードの内装・荷室について多くのユーザーが、床が低くて車内が広いと感じていると述べていました。またシートの座り心地や使い勝手も好評のようです。

    一方で、収納スペースや荷室の使い勝手に関して気になるという声もありました。新型フリードを購入予定の方は、上記のユーザーの声を参考に、実車を確認してみると良いかもしれません。

    新型フリードの価格についてどう思う?

    新型フリードの車両価格(税込)は250万8000円~320万6500円です(2WD/販売店調べ)。

    AIRはノーマルエンジンが250万8000円~、e:HEV(ハイブリッド)が285万7800円~です。

    CROSSTARはノーマルエンジンが281万2700円~、e:HEV(ハイブリッド)が316万2500円~です。

    新型フリードには全車にホンダの安全運転支援システム「Honda SENSING」が搭載されています。このシステムには、衝突被害軽減ブレーキやアダプティブクルーズコントロール(ACC)、車線維持支援システム(LKAS)などの運転支援機能が備わっています。

    また標準装備には、サイド&カーテンエアバッグ、LEDヘッドライト、電子制御パーキングブレーキ、両側スライドドアの電動機能など、充実しています。

    この新型フリードの価格に対して、ユーザーはどのように思ったのでしょうか。

    新型フリードの価格についてのSNSユーザーからの評価

    新型フリードの価格についてのアンケート結果

    Xのアンケートでは、新型フリードの価格について、ユーザーの皆さまに「安い/妥当/高い」の3つから1つを選んでいただきました。

    新型フリードの価格について、どう思いますか?

    ■安い:3.7%

    ■妥当:32.5%

    ■高い:63.8%

    (投票総数:191票)

    新型フリードの価格について、Xユーザーの63.8%が「高い」という評価でした。

    新型フリードの価格に関するSNS上での意見

    肯定的な意見

    ・この装備でこの価格は安いと思う。

    ・ほかのミニバンと比べると、かなりお買い得な価格。

    ・ホンダのミニバンの中では、一番コストパフォーマンスが高いと思う。

    ・値引きも期待できるし、購入しやすい価格だと思う。

    × 否定的な意見

    ・もう少し安いとよかった。

    ・オプションをつけると、購入価格が高くなりそう。

    ・ハイブリッド車だと、価格が高すぎる。

    ・ライバル車と比べると、少し高い。

    ・もう少し装備を充実させて、価格を上げてもよかったと思う。

    先代フリードの価格は233万900円~と16万円以上も安かったため、多くのXユーザーにとっては、価格がもう少し安いとよかったという印象があるようです。

    新型フリードを買うならどのグレード(パワートレイン)?

    新型フリードのグレードについてのSNSユーザーの選択

    最後に「新型フリードをもし購入するとしたら、どのグレード・パワートレインを選びますか?」という質問を実施。

    「AIR(ガソリン)/AIR(ハイブリッド)/CROSSTAR(ガソリン)/CROSSTAR(ハイブリッド)」の4つ中から1つを選んでもらいました。

    新型フリードのどのグレード・パワートレインを購入しますか?

    ■AIR(ガソリン):10.5%

    ■AIR(ハイブリッド):55.3%

    ■CROSSTAR(ガソリン):7.9%

    ■CROSSTAR(ハイブリッド):26.3%

    (投票総数:266票)

    新型フリードのグレードについて、Xユーザーの半数以上の55.3%が「AIR(ハイブリッド)」を選ぶという結果になりました。また、8割以上のユーザーがe:HEV(ハイブリッド)を選ぶようです。

    e:HEVは、モーターを駆動力の主体とすることで、エンジンを効率的な領域で稼働させることができ、圧倒的な燃費性能を実現しています。新型フリードのWLTCモード燃費(2WD/販売店調べ)では、ガソリン車と比べて燃費が約1.5倍良いことが分かっています。

    価格差は35万円程度であることや燃費の良さ、乗り心地の良さを考慮すると、e:HEVを選ぶユーザーが多いという結果には納得でしょう。

    ただし、ガソリンモデルもWLTCモードでは16.4km/L~という燃費の良さを誇ります。実際に試乗をしつつ、用途や好みに合わせて選択してみてください。

    この記事に関連するニュース

    トピックスRSS

    ランキング

    記事ミッション中・・・

    10秒滞在

    記事にリアクションする

    記事ミッション中・・・

    10秒滞在

    記事にリアクションする

    デイリー: 参加する
    ウィークリー: 参加する
    マンスリー: 参加する
    10秒滞在

    記事にリアクションする

    次の記事を探す

    エラーが発生しました

    ページを再読み込みして
    ください