三菱の新型SUV「RVR」の予想価格は230万円から! 2026〜2027年に登場予定!?
MōTA / 2025年2月10日 13時0分
三菱のコンパクトSUV「RVR」が復活すると噂されています。 東南アジアで販売されている「エクスフォース」をベースに日本仕様を開発し、新型RVRとして安価でコンパクトなSUVを導入することで、販売台数を増やす狙いでしょう。 では、国内販売される新型RVRはどのような車となるのか気になりますよね。 この記事では、カーライフ・ジャーナリストの渡辺 陽一郎さんが新型RVRのベースとなるエクスフォースの外観や内装、ボディサイズ、そしてパワートレインといった詳細なスペックに加え、日本市場に導入されそうな理由や予想価格についても詳しく解説します。 ※以降はエクスフォース(インドネシア仕様)を新型RVRとして本文中では紹介していきます。
三菱 新型RVRのボディサイズ
2026年から2027年に日本国内で登場すると見られているSUVが三菱 新型RVRです。
新型RVRは、インドネシアで生産され、アジアや中東地域で販売されているコンパクトSUVのエクスフォースをベースに開発されるでしょう。
車種 | 全長 | 全幅 | 全高 | ホイールベース |
---|---|---|---|---|
新型RVR |
4390mm |
1810mm |
1660mm |
2650mm |
ヴェゼル |
4340mm |
1790mm |
1580〜1590mm |
2610mm |
三菱 新型RVRの外観(エクステリア)
全長の割にホイールベースが長いため、ボディの前後が切り詰められ、SUVながらに独特の塊感も表現されています。
三菱 新型RVRの内装(インテリア)
三菱 新型RVRのシート
前述の通りホイールベースが長いため、後席の足元空間も十分に確保されています。
身長170cmの大人4名が乗車した時、後席に座る乗員の膝先には、握りコブシが2つから2つ半は収まるでしょう。
三菱 新型RVRの荷室や収納
三菱 新型RVRのパワーユニット予想
日本仕様のパワーユニット予想
三菱 新型RVRのパワーユニットは、直列4気筒1.5Lノーマルガソリンエンジンが搭載されています。
これを国内仕様でも導入する可能性もありますが、今の国内で販売されるコンパクトSUVでは、ハイブリッドの搭載が一般的です。
ハイブリッドが追加される可能性もある
新型RVRのハイブリッドでは、PHEVと同じくエンジンは主に発電、駆動は主にモーターが担当しながら、外部充電の機能を省いてもう少しシンプルなメカニズムにすることも考えられます。
またハイブリッドのパワーユニットは、自社開発だけでなく、日産のe-POWERを活用する可能性もあるでしょう。
そして次期日産 キックスも、以下の記事の中で述べている通り、セレナと同じ1.4L版のe-POWERを搭載する可能性が高いです。
三菱 新型RVRの予想価格は230万円〜!
三菱 新型RVRの予想価格は230万円~270万円です。
国内で販売される新型RVRの価格は、ライバルとなるトヨタ カローラクロスやホンダ ヴェゼルを基準にするでしょう。
そしてハイブリッドは、価格が40万円ほど上乗せされ、2WDは270〜290万円、4WDは290〜310万円くらいでしょう。
三菱 新型RVRの予想発売時期は2026年中盤から〜2027年
新型RVRの国内での発売時期は2026年の中盤から2027年だと思われます。
新型RVRについて販売店に尋ねると「メーカーから次期型の話は聞いていません」とのことですが、「RVRの後継になるコンパクトSUVは、もちろん登場して欲しいです」と返答されました。
三菱 新型RVRのライバル「新型キックス」と比較!
両車ともにSUVであり、ボディサイズも同程度で全長は20mmしか違わず全幅は同じです。ホイールベースの数値も、エクスフォースが2650mm、新型キックスは2660mmなので、ほぼ等しいです。
車種 | 全長 | 全幅 | 全高 | ホイールベース |
---|---|---|---|---|
エクスフォース |
4390mm |
1810mm |
1660mm |
2650mm |
新型キックス |
4366mm |
1800mm |
1630mm |
2660mm |
エクスフォース(インドネシア仕様)と新型キックス(北米仕様)のプラットフォームを共通化した話は聞かれませんが、同じパワーユニットを使って合理化を図ることは考えられます。
その上でエクスフォースをベースにした新型RVRは、舗装路から悪路まで、アウトランダーのように機敏で良く曲がる運転感覚が得られることでしょう。
ボディサイズやパワーユニットが新型キックスとほぼ同じでも、性格の異なるクルマづくりを目指すはずです。
たとえば、現行型の三菱 アウトランダーPHEVと日産 エクストレイルも、ホイールベースの数値を含めてプラットフォームは共通ですが、まったく違うクルマになっています。
このような協力関係こそ、自動車メーカーにおける業務提携の本質でしょう。
三菱 新型RVRが日本発売となりそうな理由とは?
三菱自動車は国内販売の立て直しを図るため、コンパクトSUVであるRVRの復活に力を入れると見られます。
三菱は1990年には国内で約71万台を販売し、トヨタ、日産に次ぐ3位のメーカーでしたが、2024年には約12万台に激減し、販売ランキングも7位に低迷しています。
国内で販売される車種が大幅に減ったことが原因で、以前は様々なサイズの車種を揃えていましたが、現在は選択肢が限られています。
車種が減った背景には、2000年代のリコール隠しや2010年代の燃費性能試験に関する不正問題もあり、国内販売台数が一気に下がり、2024年における国内販売比率はわずか13%に留まっています。
しかし、三菱には国内販売を回復するチャンスがあります。
SUVが世界的に高い人気を得ており、日本でも小型/普通乗用車の30%以上を占める現在、SUVに強い三菱にとって追い風が吹いていると言えます。
課題としては、価格が200〜300万円となるコンパクトSUVが求められていることです。
2024年のSUV国内販売ランキングを見ても、全長を4500mm以下に抑えたコンパクトで価格の割安な車種が好調です。
RVRの再来ともいえる新しいコンパクトSUVは、三菱を復活させるための待望の新型車となるでしょう。
【筆者:渡辺 陽一郎 画像提供:三菱自動車工業 カメラマン:小林 岳夫/佐藤 正巳/茂呂 幸正】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
トヨタの斬新「スライドドア」SUVがスゴかった! 存在感「強め」なのに全長4.3m級の「ちょうどいいサイズ」! “カクカク”ボディも超カッコいい「Tjクルーザー」とは
くるまのニュース / 2025年2月6日 12時10分
-
日産の新型「小さな高級車」に反響多数! クラス超え「上質内装」×全長4.3mボディがカッコイイと評判に! 新世代「キックス」メキシコで「即“完売”!」で驚きの声も
くるまのニュース / 2025年2月5日 21時10分
-
三菱「“新型”パジェロミニ」いつ登場!? 本家「パジェロ」復活説も濃厚? タフ化? まさかのEV化も? 往年の人気「軽SUV」復活で「親子競演」はあり得るのか?
くるまのニュース / 2025年1月27日 17時10分
-
【2025年】国産SUVおすすめ人気ランキングTOP15! 失敗しない選び方も紹介
MōTA / 2025年1月27日 14時0分
-
約108万円! 日産「新型コンパクトSUV」登場に反響多数! 全長4m以下ボディ&MT設定もアリで「欲しい!」の声! 4年ぶり“大幅刷新”の「マグナイト」印国に登場し話題に
くるまのニュース / 2025年1月13日 19時10分
ランキング
-
1マスク氏、オープンAIに買収提案…アルトマン氏は「あなたが望むならツイッター買収します」と逆襲
読売新聞 / 2025年2月11日 11時30分
-
2中国の自動車大手・重慶長安汽車と東風汽車が経営統合か…実現なら販売台数で国内首位
読売新聞 / 2025年2月10日 21時20分
-
3「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実" 修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時45分
-
4吉祥寺から乗り換えゼロで埼玉に行けます! 終点で見つけた “貴重な自然風景”とは?
乗りものニュース / 2025年2月11日 9時42分
-
5なぜ今?「フジにCM出す企業」が見込む"勝算" キンライサーや夢グループが出稿する本当の狙い
東洋経済オンライン / 2025年2月10日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)