テュフ ラインランド ジャパン:国内初の自動車ガラス交換修理メンテナンスショップ向けの監査・認証制度をダックスと共同で開発
MotorFan / 2018年2月23日 14時25分
テュフラインランドジャパンは、ダックスと自動車ガラス交換修理メンテナンスショップの監査・認証制度の構築に向けての取り組みを行うことに合意した。ダックスは、ガラス補修、交換のプロセスやネットワークのマネジメント方法などをテュフラインランドジャパンに提供し、それを元にテュフラインランドジャパンは、認証に必要な監査標準、チェックリストなどの構築を行う。 これにより、認証制度が確立した後、ダックスの直営およびネットワーク店舗等に対し国際的な基準での監査を行い、基準に達した店舗に対し認証書を発行する。
昨今の自動車の技術革新は想定以上のスピードで進んでおり、幅広い車種が先進安全運転支援システムを搭載している。例えば、運転支援技術のひとつである自動ブレーキは、センシングシステムがフロントガラスの内側に設置されている場合もあるため、ガラスの交換や補修を行った車両に対して、これらの装置を点検・調整する作業が必要になる。ガラスの交換や補修は、安全機能と深く関わるため、今後車体整備業界との連携と対応がますます重要となる。
テュフラインランドグループは、ヨーロッパをはじめ世界各国で、鈑金塗装工場の監査・認証サービス、コンサルティングなどを提供している。テュフラインランドジャパンは、ヨーロッパにおいて広く使用されている監査項目をベースに、ドイツ本社の知見も取り入れながら日本の市場に適した項目を選別・採用し、監査対象としていく予定だ。具体的には、実際のガラス補修作業手順や機器・ツールのほか、基本的な項目である会社のビジョンや社内規定、CS、工程管理、従業員教育、修理工場の環境項目などを考えている。また監査の際には、労働安全衛生法、環境基本法をはじめとする最新版の法令順守状況についても確認を行う。法令順守のチェックリストは、毎年2回改訂し、最新の項目で監査を実施する。
中立的な立場の第三者検査機関であるテュフラインランドジャパンは、認証を通じて、先進安全運転支援システムを搭載した車両に対しても、ガラスの交換や補修が適切な環境・工程で行われる環境づくりの一助となることを目指す。また、他業界との連携を進めることで、ユーザーにとって安心・安全の指標の構築に貢献していく。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
洗車用超純水ユニット「ハイパーウォーター」を本格販売
PR TIMES / 2021年1月21日 16時45分
-
世界最大の独立系整備工場ネットワーク 「ボッシュカーサービス」創立100周年
Digital PR Platform / 2021年1月21日 14時30分
-
「温室効果ガス」の排出抑制、取り組む企業は82.6%に
PR TIMES / 2021年1月19日 19時15分
-
業界初※1!デジタル画像認識技術採用 ボッシュが車両整備機器「DAS3000」を発売
Digital PR Platform / 2021年1月14日 14時30分
-
業界初※1!デジタル画像認識技術採用ボッシュが車両整備機器「DAS3000」を発売
PR TIMES / 2021年1月13日 17時45分
ランキング
-
1マニアが語る「今スシローに行ってほしくない理由」 客のモラルが崩壊している店も
しらべぇ / 2021年1月21日 10時0分
-
2不織布マスク「複数回使って捨てている」が4割
マイナビニュース / 2021年1月22日 14時14分
-
3衝撃・・・日本の貧困基準に合わせると、中国人の97%が貧困者になる!
サーチナ / 2021年1月22日 9時12分
-
4今度は「ウレタンマスク警察」。間近で怒鳴り声をあげてくる恐怖
日刊SPA! / 2021年1月22日 8時54分
-
5「コロナ医療提供は困難」 五輪で来日の外国人に 日医会長
産経ニュース / 2021年1月22日 15時57分