ヤマハ「TRACER900 ABS」スクリーン、リヤアーム、シートなど大幅仕様変更、名前もあらため4月20日より発売
MotorFan / 2018年3月14日 15時15分
ヤマハ発動機株式会社が、水冷直列3気筒845cm 3エンジンを搭載したスポーツツーリングモデル「MT-09 TRACER ABS」をマイナーチェンジし、4月20日より「TRACER900 ABS」を発売。また、上級バリエーションとして走行性能や装備充実を図った「TRACER900 GT ABS」を追加設定し、6月15日より発売することを発表した。


マイナーチェンジを行った「TRACER900 ABS」は、“Two Sides of the Same Coin: Sports and Travel”を開発コンセプトに、高いスポーツ性はそのままに、より快適な乗り心地とツーリング機能を強化。
主な特徴は、
1)形状変更/表面積の拡大により、高速走行などでライダーへの風の影響を抑える新型フロントスクリーンの装備
2)機敏な走行を支える新設計ハンドルバー/ブラッシュガードの装備
3)ツーリングモデルならではの快適性に貢献する新しい前後シートの設定
4)サイドケースの装着に配慮しながら、サイドカバー形状と調和したサイドケース用マウントの設定
5)60mm延長により、高速走行時、旋回時の優れたトラクションを支える新設計の高剛性リヤアームの設定
6)優れた整流効果など快適なツーリング性能を生み出しながら、質感を高めた新しいスタイリング など
上級バリエーション「TRACER900 GT ABS」は標準モデルをベースに、
1)サスペンション性能の向上および調整範囲を広げるフルアジャスタブルフロントフォークの搭載
2)ライダーの好みに合わせてプリロード調整可能なリモート操作機構採用のリヤサスペンションの搭載
3)様々な情報を表示するフルカラーTFT液晶マルチファンクションディスプレイの採用
4)長距離走行の疲労を軽減し快適なライディングを支援するクルーズコントロールシステムの採用
5)グリップウォーマーの搭載 などにより、スポーツツーリング性能の充実を図っている。
「TRACER900 ABS」
・カラー:マットダークグレーメタリック6(マットダークグレー)、ブルーイッシュグレーソリッド4(グレー)
・発売日:2018年4月20日
・メーカー希望小売価格:1,112,400円(本体価格1,030,000円/消費税82,400円)
・販売計画:1,000台(シリーズ合計、年間、国内)
「TRACER900 GT ABS」
・カラー:ブラックメタリック(ブラック)、ブルーイッシュグレーソリッド4(グレー)、マットダークパープリッシュブルーメタリック1(マットダークブルー)
・発売日:2018年6月15日
・メーカー希望小売価格:1,198,800円(本体価格1,110,000円/消費税88,800円)
・販売計画:1,000台(シリーズ合計、年間、国内)


<スペック>

外部リンク
この記事に関連するニュース
-
打倒スポーツカーも夢じゃない? ツインターボの高性能ステーションワゴン3選
くるまのニュース / 2021年3月1日 16時10分
-
ヤマハ、「TMAX560 TECH MAX ABS」に洗練された風合いの“グレー"を新設定
マイナビニュース / 2021年2月24日 17時46分
-
スポーティで多様性あるカラーリングを追加! ヤマハが2021年型「TMAX560 TECH MAX ABS」を発売
バイクのニュース / 2021年2月23日 9時0分
-
今では当たり前なモノの先駆者たち! 日本初となった車5選
くるまのニュース / 2021年2月17日 6時10分
-
新型登場前に2018年モデルの熟成度を確かめる ユニークなパッケージと充実装備のホンダ「NC750X DCT」
バイクのニュース / 2021年2月13日 11時0分
ランキング
-
1この人最高すぎる…! コンビニ店員が思う「神客」ってどんな人?
ananweb / 2021年3月5日 20時45分
-
2【業スーマニア】本気でリピ買いする「冷凍加工品」総選挙TOP10
LIMO / 2021年3月6日 10時45分
-
3【ゾッとする話】家に帰ってこない友だち…いつも遊ぶ優しいおじさんの裏の顔に戦慄【みんなの〇〇な話 Vol.47】
Woman.excite / 2021年3月6日 16時0分
-
4遂にホンダが世界初の自動運転レベル3を市販化!【みんなの声を聞いてみた】
MōTA / 2021年3月6日 15時0分
-
5ローソン、「大盛り」を謳うパスタは本当に量が多いのか 実際に食べてみると…
しらべぇ / 2021年3月6日 6時30分