日立製作所:道路・交通事業者が有するIoT データを分析・可視化する 「交通データ利活用サービス」を提供開始
MotorFan / 2018年3月17日 7時0分
日立製作所は、このたび、高速道路を運営・管理する道路事業者やバスの運行管理を行う交通事業者などに、各事業者が有するIoTデータを分析・可視化する「交通データ利活用サービス」を、4月2日から提供開始する。本サービスは、車両のプローブ情報などのさまざまなIoTデータを、地図やグラフなどで可視化し多面的に分析するもの。顧客先に交通データ分析プラットフォームを構築/提供するサービスと、データを預かり日立が分析を代行するサービスの、ふたつのサービス形態で提供する。プローブ情報から取得した車両の位置を日立の独自技術で補正することで分析精度の向上を実現するなど、利用者・乗客の利便性向上のほか、道路・交通事業者の新規事業の創出、業務効率化に向けた各種施策の立案を支援する。
近年の少子高齢化により、道路・交通分野においても利用者・乗客および労働人口の減少が懸念されている。道路・交通事業者は、利用者・乗客の利便性を維持向上しつつも業務を効率化するといった経営課題を抱えている。政府が推進するSociety5.0においても、超スマート社会の実現を先導するシステムとして高度道路交通システムの実現が期待されており、道路・交通関係のさまざまなIoTデータの活用が求められている。
今回提供を開始する「交通データ利活用サービス」は、プローブ情報やバスの乗降に関する統計情報といった交通関連のデータから交通量や輸送需要を分析・可視化し、渋滞対策や運行計画の最適化など、利用者・乗客向けサービスのさらなる向上や従来業務の改善を支援する。プローブ情報の分析においては、道路の形状などを考慮した日立独自の位置補正技術により、正確に車両の位置情報を把握し分析の精度を高めている。なお、GPSによる位置特定では数10m~数100mの誤差が生じる場合があるが、道路の形状や車両の移動履歴から実際の走行位置を推定し補正することが可能。これにより、多くのデータを分析対象として採用することができるようになる。
日立はこれまで、道路交通データの利活用による新たな価値の創出に向け、大学の研究機関などとの研究・開発や複数の道路・交通事業者と実証事業を推進してきた。本サービスはここで得られた道路の交通量推定技術や位置補正技術といった独自の技術を実用化したものであり、IoTプラットフォーム「Lumada」のソリューションコアの一つ。
日立は今後も、気象情報などのオープンデータとの連携や、AIなど最新のICTの活用による交通需要予測といった機能の拡充を進め、渋滞解消や交通事故削減、円滑な移動による安全・安心・快適な交通社会の実現に貢献していく。
「交通データ利活用サービス」の適用例
1.高速道路会社における適用例
各道路における車両の混雑状況や各区間の所要時間を、地図やグラフなどで可視化し、今後の交通需要予測などに役立てることができる。本サービスでは、過去の実績から生成した独自の交通量推定モデルにより、一部車両のプローブ情報からでも実体に近い交通量を算出できる。

2.バス事業者における適用例
バス事業者が保有するバスの乗降に関する統計情報や車両位置情報をビッグデータ解析し、輸送需要の発生・集中する地点や、需給状況を地図やグラフで表示し、運行計画の見直しや、路線改良などの検討に役立てられる。

交通データ利活用サービスの提供開始時期は2018年4月2日。価格は個別見積もり。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
アルプスアルパイン、横浜ゴム、ゼンリンの3社で タイヤ・路面検知システムの共同実証実験を開始
Digital PR Platform / 2021年2月19日 13時40分
-
Samurai MaaS : ダイナミックルーティングバス=「MyRideさわやか号」の実証運行開始
PR TIMES / 2021年2月12日 13時45分
-
“まちづくりのDX化”のためのデータマネジメント基盤「Open-gov Platform」を提供開始
PR TIMES / 2021年2月10日 14時15分
-
岩手県北バス:あらたな「バスロケ」の導入
PR TIMES / 2021年2月5日 17時45分
-
街づくりのPDCAサイクルをデータサイエンスで推進し、都市の課題を解決する12種類のBI/BAツール『DATAFLUCT smartcity series.』を開発
PR TIMES / 2021年1月29日 11時45分
ランキング
-
1いまや始動時の「暖機」は必要ナシ? アイドリング禁止続出で「暖機走行」を推奨するワケ
くるまのニュース / 2021年2月25日 7時10分
-
2冬のお悩み、どうしてる? セーターって何回着たら洗うべきなのか
オールアバウト / 2021年2月24日 19時45分
-
3ワークマン、1,900円の「ジョギング・ウォーキングシューズ」を発売
マイナビニュース / 2021年2月24日 15時9分
-
4軽自動車の支持派も黄色いナンバーは嫌!? 「白ナンバー」はなぜ激増? 軽オーナーの本音とは
くるまのニュース / 2021年2月25日 9時10分
-
5奈良公園のシカ、気性が荒くなったのは誰のせい? 深夜の招かざる客たち
日刊SPA! / 2021年2月25日 8時52分