ランボルギーニの躍進が止まらない! 売上10億ユーロ突破!
MotorFan / 2018年3月20日 14時45分
アウトモビリ・ランボルギーニの2017年度の売上が10億ユーロを突破した。まさに飛ぶ鳥を落とす勢いのランボルギーニ。その躍進の背景には日本のマーケットも貢献していた! PHOTO◎LAMBORGHINI S.p.A.
ランボルギーニの躍進が止まらない。2017年度、ランボルギーニの世界販売台数は前年3457台から3815台へと10%拡大し、7年連続の成長を果たした。また、売上も前年の9.06億ユーロから10.09億ユーロと11%増え、初めて10億ユーロを突破したという。
この躍進の背景には、12気筒モデルのアヴェンタドールと10気筒モデルのウラカンの販売が世界的に好調なことが挙げられる。国別の販売台数はアメリカが1095台で1位、なんと2位には411台の日本が入っている。以降、イギリス(353台)、ドイツ(303台)、中国(265台)、カナダ(211台)、中東(164台)と続く。

アウトモビリ・ランボルギーニCEOのステファノ・ドメニカリは「ランボルギーニはまたも記録的な年を達成し、再び業績目標を上回る成績を収めることができました。スーパー・スポーツカーで新モデルの立ち上げの準備を進める一方、サンタアガタ・ボロネーゼ本社の生産能力を倍増させるという2つの大仕事を同時に行い、製品ポートフォリオの大躍進を果たしながら達成いたしました。すべては私たちの優秀なチームの功績によるもので、彼らなくしては実現できなかったでしょう」と業績好調の見解を語っている。

今年は初のSUVのウルスも発表となり、より一層、魅力的なラインナップとなったランボルギーニ。2018年度の業績はさらに伸びそうな予感大だ。それにしても、持っている人は持っているものだ……と記事を書いていて嘆息。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
5か月連続過去最高販売! FCAジャパンの躍進にはジープが貢献
くるまのニュース / 2021年3月5日 17時40分
-
コロナ禍も駆け抜ける ランボルギーニ・ジャパン新代表に日本の今後の展開を聞く
J-CAST会社ウォッチ / 2021年2月24日 19時45分
-
アフターコロナの中国で「日本車が好調」の訳 24.1%のシェアを獲得した日系メーカーの戦略
東洋経済オンライン / 2021年2月20日 12時0分
-
日産、営業赤字予想1350億円縮小 収益改善とコスト減「着実に進んでいる」
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月9日 19時39分
-
PS5や「鬼滅」が牽引、ソニー第3四半期決算。過去最高の純利益1兆円へ
マイナビニュース / 2021年2月3日 23時28分
ランキング
-
1「マーガリンは体に悪い」説に2つの誤り…トランス脂肪酸はバター以下?
オールアバウト / 2021年3月4日 20時45分
-
2Windows PCの速度を遅くする5つの行為と改善策
lifehacker / 2021年3月5日 12時0分
-
3出川哲朗、千原ジュニアに嫉妬も奇跡の展開 大女優との熱愛に触れて…
しらべぇ / 2021年3月5日 11時5分
-
4トヨタ「ランドクルーザー」3月末生産終了! 70周年の今年登場で新型どうなる?
くるまのニュース / 2021年3月5日 9時10分
-
5【キャンドゥ】ありそうでなかった!新感覚の「くねっと曲がるS字フック」が絶賛発売中
イエモネ / 2021年3月5日 7時30分