最上位機種「RX-7X」の技術を投入した新型オープンフェイス「VZ-Ram」【Arai/大阪モーターサイクルショー】
MotorFan / 2018年3月20日 15時5分
大阪モーターサイクルショー内のアライヘルメットのブースでは、今回のモーターサイクルショー開催直前に発表されたばかりの新しいオープンフェイスヘルメット「VZ-Ram」が早くも展示され注目を集める。また、既存のモデルにも2018年のニューグラフィックが追加されていたり、コンセプトモデルが展示されていたりするなど、見所の多いブースとなった。(PHOTO&REPORT:山下博央)
アライヘルメットは大阪モーターサイクルショー開催前に新型のオープンフェイスヘルメット「VZ-Ram」を発表。公に展示されるのはこの大阪モーターサイクルショーが初めてとなり、来場者の注目を集めることとなった。
VZ-Ramは同社のトップモデルとなるフルフェイスのRX-7Xで採用されている「VASシステム」を、オープンフェイスヘルメットで初めて採用しているのが一番のポイント。このVASシステムは安全性を追求する同社が開発したシールドシステムで、衝撃を受けやすいヘルメット上方の保護スペースをできるだけ広くし、衝撃を受けた際に、その衝撃を滑らせて逃がすことを狙ったもの。従来のシールドシステムと比較すると24mmほどシールドシステム本体を下げることができ、保護スペースをより広くとることを可能としたのだ。これにより、万が一の転倒などによる頭部への衝撃を緩和でき、安全性を向上させることにも繋がっているのだ。
さらに安全性能を向上させているほか、帽体に新素材を使い軽量化も実現。内装なども変更することで被り心地も向上しているという。また、ツーリングの際に便利なプロシェードシステムもオプションで装着が可能となっている。
また、アライヘルメットのブースには昨年秋に発売を開始したクルーザー向けのフルフェイス「XD(エックス・ディー)」も展示。"唯我独走。"をキャッチフレーズとしたXDは圧倒的な威圧感を持つデザインで、今まさに注目を集めるフルフェイスヘルメットとなる。また、RX-7XやXDは新グラフィックも展示され、特にXDではASTRO-IQで人気だった和風のグラフィックも復活。さらに、ブースの一角には「Concept-X」と呼ばれるフルフェイスが展示されていたが、これは旧車オーナーなどの要望に応えて現在企画検討中のヘルメットとのこと。現行のヘルメットで採用されているディフューザー類を配したシンプルな帽体を採用しており、今後モーターサイクルショーなどのイベント会場で展示し、ユーザーからの声を聞きながら商品化を検討していくという。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
女子がバイクに乗る時ってどんな服装が良いの?
バイクのニュース / 2021年2月22日 9時0分
-
生誕100周年のインディアン「チーフ」 新設計の3モデルを日本へ導入
バイクのニュース / 2021年2月12日 19時0分
-
マツダCX-5試乗記・評価 プラス10psのパワーアップだけじゃない! 熟成進むマツダの基幹SUV
CORISM / 2021年2月9日 19時8分
-
MSI、AMD Radeon(TM) RX 6900 XTを搭載したグラフィックスカード「RADEON(TM) RX 6900 XT GAMING X TRIO 16G」を発売
PR TIMES / 2021年2月6日 10時45分
-
水冷モデルをはじめ、AMD Radeon RX 6000 シリーズGPUを搭載したビデオカード4製品を発表
PR TIMES / 2021年2月4日 12時15分
ランキング
-
1信号待ちでライト消灯 なぜ? 過去の慣習になりつつあるも根強い「消す派」
乗りものニュース / 2021年2月28日 14時10分
-
2サザエさんは「政略結婚」だった? 誕生から75年、国民的マンガに驚きの事実も
マグミクス / 2021年2月28日 13時50分
-
3SNSで話題すぎて入手困難?!カルディ『ぬって焼いたらカレーパン』をやっと食べてみた
LIMO / 2021年2月28日 18時5分
-
41000万円貯蓄がある人は「未来」にお金を使っている
オールアバウト / 2021年2月26日 21時20分
-
5プリウスはオワコンなのか!?【みんなの声を聞いてみた】
MōTA / 2021年2月28日 15時0分