日立製作所:燃料の種別や混合状態に応じた燃焼制御方法を自己学習する発電用エンジン向けAI 技術を開発
MotorFan / 2018年5月13日 20時20分
日立製作所はこのたび、発電用エンジンのシリンダー内の圧力に関するデータを利用し、燃料の状態に即した点火タイミングや空気量などの指令値の調整方法の学習と、学習用の筒内圧などのデータ収集を自ら繰り返す自己学習により、燃料の種別や混合状態に応じたエンジン制御を行うAI技術を開発した。
本技術を活用することで、発電用エンジンの燃料として、バイオ燃料(エタノール、メタンなど)や水素などを組み合わせた効率的な発電が可能となる。今回、本技術を搭載したエンジンシステムを試作し、トルエンやエタノール、メタン、水素を燃料として混合燃焼させたところ、安定的な燃焼の基準とされる燃焼変動率3%以下での制御が可能なことを確認した。
近年、低炭素社会の実現に向けて、バイオ燃料や再生可能エネルギー由来の水素の利用が進められている。これらの燃料は、利用する地域や季節によって供給量が変動するため、複数の燃料を組み合わせて利用することが想定されている。しかしながら、発電用エンジンの点火タイミングや空気量などの燃焼制御値を、事前に燃料ごとに調整することが困難なことから、複数の燃料に対応するエンジンの実用化は限られていた。
そこで日立は、エンジンの燃焼データの収集とそれを用いた燃焼制御方法の学習を自動的に繰り返すことで、燃料の種別や混合状態に応じた燃焼制御方法を自己学習するAI技術を開発した。
開発した技術の特長は以下の通り。
(1) 筒内圧データを用いた燃焼制御方法の学習
燃焼状態を高精度に把握できる筒内圧データを用い、エンジンの点火タイミングや空気量などをニューラルネットワークにより学習する。この学習結果を用いることで、燃料の種別や混合状態に応じた最適な燃焼制御値の算出が可能となる。
(2) 熱効率の向上につながる学習用データの自動収集
(1)で算出された燃焼制御値の周辺で次の制御値候補を生成して、それらの候補で実際に熱効率の評価を行い (図1-a)、熱効率が高くなる制御値のもとで (図1-b)、実際にエンジンを運転しながら学習用データを自動的に収集する (図1-c)。これにより、投入された燃料のもとで、熱効率が高くなるような燃焼制御方法の学習 (図1-d)につながる。
今回、本AI技術を搭載したエンジンシステムを試作し、トルエンやエタノール、メタン、水素を用いて混合燃焼させたところ、エンジン出力15kWの条件で熱効率は34~41%となり、かつ安定的な燃焼の基準として知られる燃焼変動率3%以下での制御が可能なことを確認した。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
世界の脱炭素化と資源循環に挑む「カナデビア」 COP29に初出展、新たな廃棄物処理システムと脱炭素技術を提案
OVO [オーヴォ] / 2024年12月16日 15時33分
-
バイクの電脳「ECU」は、やることがテンコ盛り!?
バイクのニュース / 2024年12月13日 11時10分
-
一汽解放汽車、中国最高の熱効率の水素エンジンを発表(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年12月13日 0時50分
-
フィンランドのHycamite、MOL (Europe Africa)、MOL PLUSが、メタン熱分解技術を用いた船舶用発電・推進装置の利用促進に向けた覚書を締結
PR TIMES / 2024年12月9日 16時45分
-
液体合成燃料の低コストな製造技術への挑戦
共同通信PRワイヤー / 2024年12月6日 15時0分
ランキング
-
1賛否の声も。ガストで話題の「アサイー」が食べられる?SNSで話題に。
東京バーゲンマニア / 2024年12月23日 19時8分
-
2M-1創設者がバッテリィズに泣きそうになった理由 理論派が目立ってきたM-1に2人が与えたこと
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 18時38分
-
317万603組…「離婚した夫婦の88.3%」は要注意、別れてから2年後に「取り返しがつかなくなること」【弁護士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月23日 14時15分
-
4お育ちのよい人はハンドバッグをどこに置くかご存じ?知らないと「地味に恥をかく」テーブルマナー
OTONA SALONE / 2024年12月22日 19時0分
-
5ラブホテルに何度も「1人で来る」女性客…男性従業員だけが“困惑していた”ワケ
日刊SPA! / 2024年12月22日 15時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください