1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

西菱電機:工場機械設備の稼働状況「見える化」に関する実証実験実施

MotorFan / 2018年6月13日 13時10分

西菱電機:工場機械設備の稼働状況「見える化」に関する実証実験実施

西菱電機は、高精度・高品質金型を提供する総合金型メーカーであるゼノー・テックと、機械設備の稼働状況の「見える化」に関する実証実験を実施した。日本生産性本部(JPC)の賛助会員である西菱電機とゼノー・テックが、JPCを通じてInternet of Things(IoT)を活用した生産性向上検証の実験パートナーとして共同で今回の実験に至ったもの。

 ゼノー・テックは、これまで円筒研削盤の稼働時間を作業者からの報告に基づいて、毎月の稼働率の把握や次月以降の生産性改善の取り組みに活用してきたが、今回の実験では西菱電機がサービス化を進めているSeiryo Business PlatformのIoTサービスを用いて、ゼノー・テック西大寺工場内の円筒研削盤の稼働状態をリアルタイムに収集・蓄積し、稼働率収集のデータ化を実現した。具体的には、円筒研削盤に設置した反射センサー・距離センサー・電流センサーで計測したデータから稼働・段取作業中・非稼働に分類して蓄積させることで、稼働率及び稼働状態を精緻に把握することに成功した。

 ゼノー・テックでは、電源のオンオフをもとに稼働時間を算出するセンサーをいくつかの設備に取り付けるなど、生産現場の「見える化」にこれまでも取り組んできたが、円筒研削盤は稼働時以外でも電源オンであっても非稼働であるケースがあるなど把握が困難だった。今回の実証実験では複数センサーの併用で、作業中、作業者の有無、電源オンをそれぞれ把握し、クラウドに集約することで稼働・段取作業中・非稼働の3つの状態が正確に把握できるようになり、かつダッシュボードでリアルタイムな「見える化」が実現した。これにより、更なる生産性改善の施策の基礎データとしての活用が期待される。

西菱電機は、今年度夏頃を目途にSeiryo Business Platformの商用化を進めており、IoTサービスはこの一つとなります。

ダッシュボード画面

スマートフォン画面

センサーブロック(6種類)

センサーブロック(組立図)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください