1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

税込100万円以下! コスパ重視系のカワサキZ900は予想以上に走れるヤツだった。

MotorFan / 2018年6月15日 16時30分

税込100万円以下! コスパ重視系のカワサキZ900は予想以上に走れるヤツだった。

Z900RSと同系統の948cm³並列4気筒エンジンを搭載しながらも、車両本体価格は100万円以下という大排気量車らしからぬ価格を実現。2018年4月に発売されたZ900は、そのリーズナブルさとは裏腹に、走りも十二分に楽しめる逸材であった。 REPORT●近田茂(CHIKATA Shigeru) PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)







カワサキ Z900……950,400円


 今回はカワサキのスーパーネイキッドでトコトコも含めてしばしツーリングに駆り出してみた。その名もZ900。古い人間はZ1を思い出すネーミングだが、昨年の東京モーターショーデビューで注目を集めたZ900RSや同CAFEと基本コンポーネントを共有するベースモデルである。試乗車はキャンディパーシモンレッド&メタリックスパークブラックのツートーンカラー。他にはフレームがライムグリーンで塗られたパールミスティックグレー&メタリックスパークブラックもチョイスできる。

 まず驚かされたのは、その価格だ。Z900RSがおよそ130万円。同じくZ900RS CAFEは135万円。それと比較するとZ900は95万円程度という驚きのバーゲンプライスと思えたからだ。同カテゴリーで調べると、例えばスズキGSX-S750は約97万円。デビュー当初約85万円だったヤマハMT-09も今は100万円をオーバー。Z900はかなりのお得感を覚える。
もちろん装備パーツの質感は、Z900RSの方が価格差相当の差はあるが、走りは悪くない。

アグレッシブに遊べる実力者

 好みは分かれるだろうが、少しヤンチャな雰囲気を覚えるほど、動力性能的にはZ900RSよりも元気が良いのである。ダイヤモンド式トレリスフレームや搭載エンジンは前述の通り基本的に共通ながら圧縮比は高く、スペックデータでも最高出力が勝りトルクも含めてその最大発生回転数は高いところにある。
6MTもクロスレシオが採用され、ローを除いて全体的ギヤリングが低めの設定。当然スロットルレスポンスは良い。反面クルージング時のエンジン回転数が高め。賑やかな雰囲気でライダーはついついその小気味よいレスポンスを活用して走りたくなってしまうのだ。

 ややコンパクトに感じられる車体はライディングポジションもスマートに決まり、扱いもより軽快なフィーリング。Z900RSと比較するとホイールベースも短く、ハンドル切れ角は33度と小さいのに、最小回転半径は同じ2.9mが確保されていた。旋回への操舵フィーリングも少しシャープな雰囲気がある。峠道などでグイグイと走りを楽しみたい人にはおすすめできる乗り味なのだ。


実走燃費はおよそ20km /ℓ

 不思議なものでトコトコとのんびり走ろうと思って出かけたツーリングだったが、その雰囲気に飲まれてついついスロットルを開け気味で走らせてしまう。何しろその時のダイナミックな加速感や鋭い噴き上がりを楽しむ走りはバイクを味わう醍醐味のひとつなのだ。気持ちとしてはアンチエイジングにも役立つのかもしれないと思いつつ、帰路に使った高速では速い流れに乗って一気走りを楽しんでしまった。

 なお6速トップ100㎞/h走行時のエンジン回転数はメーター表示で4000rpmだったが500rpm毎のデジタル表示はかなり大雑把。実質的には約4300rpm前後だと思う。今回のツーリングでは満タンスタートで291㎞走行したところで燃料計が点滅しメーターには残50㎞が表示された。市街地や郊外と高速を約400㎞走行し、トータル燃料消費率は19.4㎞/ℓであった。

 メーターの機能や素材感、シートの作りが今一歩と感じるのは事実。予算にゆとりがあれば、サスペンションを弄ってみたくもなるだろうが、ブレーキも含めて全体的な素性は良し、価格も込みで考えると手を出しても後悔の無い1台であると思う。Z900RSとはキャラクターが異なる点でもなかなか魅力的なラインナップのひとつだろう。

シンプルかつ斬新なデザインの液晶表示メーター。見やすいが回転計の目盛りは大味。ただ表示は3パターンから選択できる。シフトアップインジケーターやエコノミカルライディングインジケーターも装備されていた。

ディテール解説

フロントデュアルディスクブレーキはφ300mmのペタルディスクをフローティングマウント。キャリパーは樹脂パッドを採用したNISSIN製対向4ピストンタイプだ。φ41mmの倒立式フロントフォークは120mmのストロークを稼ぎだす。

4本のエキゾーストパイプはエンジンの真下で集合されている。隣り合うパイプは異なる位置で連結されて排気干渉を巧みに利用することで柔軟な出力特性の発揮に貢献。

Z1000がベースとなって開発されたエンジンは水冷DOHC4バルブの948㏄。ボア・ストロークは73.4mm×56mmと言うショートストロークタイプ。125ps/9500rpmを発揮し噴き上がりも豪快だ。

ホリゾンタルバックリンク式リヤサスペンション。横に寝かされたモノショックの後部にリンク機構が採用されている。プリロードと伸び側減衰力が調節できる。ホイールトラベルで140mmのストロークを誇っている。

右出しはね上げスタイルのショートマフラー。エキパイ集合部に触媒が納められユーロ4規制に対応。直後に5.5ℓ容量のプリチャンバーを経て2室構造のサイレンサーへと導かれる。

至ってシンプルなハンドル左側のスイッチ類。赤く四角いプッシュスイッチはハザードランプ点滅用だ。

右側はさらにシンプルに赤いエンジンキルスイッチと黒いセルボタンのみ。モード選択等のない見慣れたデザインだ。

フロントフォークの調節機構は左側のトップエンドに集約された方式。プリロード調節と伸び側の減衰力調節ができる。

クッションはやや硬めながらその形状は良い感じ。左右への体重移動もしやすかった。ご覧の通りリヤシートは小さめ。二人乗りの快適性は期待薄と言えるだろう。

Z900シリーズにはETC2.0車載器が標準装備されているのも有り難いチャームポイント。

両足がベッタリと地面を捉える。膝にも少し余裕を持てるので扱いに不安は感じない。シート高は795mmだ。


■Z900 主要諸元■
全長x全幅x全高:2,065mm×825mm×1,065mm
軸間距離:1,450mm
最低地上高:130mm
シート高:795mm
キャスター/トレール:24.5°/103mm
エンジン種類/弁方式:水冷4ストローク並列4気筒 / DOHC 4バルブ
総排気量:948cc
内径x行程/圧縮比:73.4mm×56.0mm/11.8:1
最高出力:92kW(125PS)/9,500rpm
最大トルク:98N・m(10.0kgf・m)/7,700rpm
始動方式:セルフスターター
点火方式:バッテリー&コイル(トランジスタ点火)
潤滑方式:ウェットサンプ
エンジンオイル容量:4.0ℓ
燃料供給方式:フューエルインジェクション
トランスミッション形式:常噛6段リターン
クラッチ形式:湿式多板
一次減速比 / 二次減速比:1.627(83/51) / 2.933(44/15)
フレーム形式:ダイヤモンド
懸架方式:前 テレスコピック(インナーチューブ径 41mm) 後 スイングアーム
ホイールトラベル:前120mm 後140mm
タイヤサイズ:前120/70 ZR17M/C 58W 後180/55 ZR17M/C 73W
ホイールサイズ:前17M/C×MT3.50 後17M/C×MT5.50
ブレーキ形式:前デュアルディスク300mm(外径) 後シングルディスク250mm(外径)
ステアリングアングル(左/右):33°/ 33°
車両重量:210kg
燃料タンク容量:17ℓ
乗車定員:2名
燃料消費率(km/ℓ):
25.0km/ℓ(国土交通省届出値:60km/h・定地燃費値、2名乗車時)
18.5km/ℓ(WMTCモード値 クラス3-2、1名乗車時)
最小回転半径:2.9m
価格:950,400円

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください