いま、初代カングーってどうなの?『Renault Kangoo 1st Generation』
MotorFan / 2018年7月5日 11時35分
2018年の今年、デビュー20周年を迎えたルノー・カングー。 そろそろ次期型───三代目登場の噂も聞かれるが、 依然として根強い人気を誇っているのが初代カングーだ。 果たして今、初代カングーに乗るとどうなるのか? あらためて稀代の名車の魅力を探る。 TEXT●小泉建治(KOIZUMI Kenji) PHOTO●平野 陽(HIRANO Akio)
生誕20周年! フランスではどこにいっても見掛ける定番モデル
カングーがデビューしたのは1997年のフランクフルト・モーターショーだが、実際にデリバリーが本格化したのは翌98年からということで、ルノー本社としても2018年を20周年のアニバーサリーイヤーとして位置づけているようだ。
現行の二代目もすでにデビュー11年目を迎えて熟成の域に達しているが、本記事では名作との誉れ高い初代にスポットを当ててみようと思う。
古くは「キャトル・フルゴネット」、そしてその後継モデルの「エクスプレス」をルーツとするカングーだが、ハッチバックのボディ後半に角張った荷室を強引にくっつけたようなスタイル(それはそれで魅力的でありファンも多い)だった先祖たちと異なり、カングーはクリオ(日本名:ルーテシア)をベースとしつつも完全な専用ボディを与えられている。
02年に日本に導入された前期型は最高出力75psを発生する1.4Lのガソリン自然吸気で、4速ATと組み合わされる。そして03年に後期型へとマイナーチェンジされ、エンジンは95psの1.6Lガソリン自然吸気となり、5速MTもラインナップに加わった。このルノー・ジャポンが得意とする「スポーツモデルではないフツーのMT」の導入は、多くの好事家たちを唸らせた。
チープでコンパクトだけれど、その潔い割り切りが魅力
そんな初代カングーを今あらためて目の前にすると、まぁとにかくコンパクトである。とくに全幅は1675mmと5ナンバーサイズを余裕で下回り、そのくせ全高は1810mmもあるから、小さいというよりも「細い」。現行カングーの全幅は1830mmもあるから、並べてみればその差は一目瞭然だ。
運転席に乗り込んでみると、意外と開放感があることに驚かされる。頭上空間に余裕があるのは当然だが、肩回りも広々としているのだ。なぜか? クルマのキャビンというものは、正面から見るとたいてい台形になっていて、上にいくほど狭くタイトになっているものだが、カングーはほぼ正方形で、ボディ側面の上方にかけての絞り込みがほとんどない。だからタイトな全幅からは想像出来ないほどの空間が確保出来ているのだ。
鉄板がムキ出しのインテリアもカングーならではで、安っぽいと言えばそれまでだし、静粛性にも不利なはずだが、コストダウンと軽量化に貢献しているのは間違いない。それ以上に、ボディカラーを室内にも取り入れることで華やかな雰囲気を演出できていることに感心させられる。ボディカラーはオーナーの好みで選ぶのだから、その色がインテリアにもあったほうがうれしいではないか。
軽量ボディ+自然吸気+MTがもたらす恍惚のひととき
今回、試乗したのは後期型で、1.6Lエンジンと5速MTの組み合わせだ。
そろーとクラッチをつなぐと……意外とトルクがない。デビュー当初は、「トルクは十分。さすが実用車のエンジン!」などと持ち上げられていたような気がするが、さすがに現代のモノサシで計るとたいしたことはない。
だが1180kgしかない軽量ボディがもたらす軽快感は格別で、アクセルを踏み込んだ瞬間に一切のタメを感じさせることなくスッとボディが前に出る感覚は爽快だ。加えて自然吸気ならではのレスポンスも格別だ。いくら最新のダウンサイジング過給エンジンがターボラグを克服しているからといって、やはり自分の右足と駆動輪が直結したかのような自然吸気ならではの感覚にはかなわない。
それと、カングーの隠れた魅力のひとつとして、オフセットが一切ない完璧なペダルレイアウトが挙げられる。アップライトな乗車姿勢のためにホイールハウスの干渉を受けないのだろう。そして思わず声を上げてしまいたくなったのは、アクセルペダルが僅かに斜めにセットされ、下に行くほどブレーキペダルに近くなっていること。これ、ヒール・アンド・トーをやりやすくするためとしか思えないのだ!
安心感があるからアグレッシブに攻めてしまう
まぁしかし、なんだかんだいってフランス車の、ルノーの、そしてカングーの一番のハイライトはネットリ粘り腰のサスペンションだろう。しなやかに動くことで路面を捉え続け、ロールスピードが一定なのでハイペースで走っても安心感がすこぶる高い。フランスの路上に溢れているカングードライバーがみんなアグレッシブなのも、まぁしかたがないことである。
当然ながら二代目はボディ幅が広げられ、タイヤとホイールも大きくなり、なにより設計年次が新しいのだから中身もアップデートされている。絶対的な限界性能は初代よりも上だ。乗り心地も車重の勝る二代目のほうが有利だが、逆に初代はかなり軽いわりには、しっとりと落ち着いた乗り心地を実現していて、それはそれで感心させられてしまうのだ。
そこへ加えて、ルノー名物の超絶シートである。二代目と比べるとやや小ぶりだが、コシがあってサポートもしっかり、それでいて表面は柔らかく、背中や尻をまろやかに包み込む。このシートのためだけにカングーを買ってもいいのではないかと思わせるほどだ。
狙うなら今が最大のチャンスかも知れない
というわけで、現代の視点から見ても十分に魅力的な……いや、むしろ「軽量コンパクト&自然吸気エンジン」という現代では得難いパッケージングがもたらす魅力に溢れているとも言える初代カングーだが、当然ながら年を追うごとに良好なコンディションの個体に巡り会うチャンスは減ってきている。
正規モデルに絞れば最初期型は16年落ち、最終型でも11年落ちなのだから、いくら人気モデルだったとはいってもタマ数は限られてくる。
今後、遠くないうちに三代目がデビューするだろうが、そうなると二代目が手頃な中古車として多く出回ることになるはずだ。その一方で初代は稀少なビンテージモデルとなり、極上車を手に入れることはますます困難になっていくだろう。
カングー人気の礎を築いた初代モデルを狙うのなら、今がひとつのタイミングと言えそうだ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
トヨタ新「“FR”スポーツカー」発表! オシャグリーンの「“箱根”エディション」! 豪華“茶”内装&6速MTのみ「GR86」NZに登場
くるまのニュース / 2025年1月1日 18時40分
-
スズキ「スイフトスポーツ」25年に生産終了へ! 新車200万円前半の「“お手頃”スポーツカー」 現行型が終わる! 特別な「ファイナル エディション」登場! 今後どうなる?
くるまのニュース / 2024年12月20日 13時10分
-
スズキ現行「“最後の”スイフトスポーツ」登場に大反響! 「終了ってマジ?」「新型は出る?」の声続出! めちゃカッコいい「ファイナルエディション」とは?
くるまのニュース / 2024年12月17日 18時10分
-
スズキ「スイフトスポーツ」が生産終了! 22年の歴史に幕? 「Final Edition」発売で名車どうなる? あくまでも「現行ZC33S」だけ? 最後の仕様は何が変わった?
くるまのニュース / 2024年12月17日 11時45分
-
マツダ新型「ロードスター」発表! 2.0リッター「直4」+幌の“快速”仕様アリ! 最上級「グランドツーリング」もイイ「スポーツモデル」米に登場
くるまのニュース / 2024年12月13日 13時10分
ランキング
-
1あおり運転が原因で大人3人が涙…「あおってきた意外な人物」とその理由とは
日刊SPA! / 2025年1月5日 8時52分
-
2ホンダが世界初の「新型エンジン」発表! 情熱的な「赤ヘッド×過給器」搭載した“すごい内燃機関”に反響殺到! 超進化した新型「3気筒エンジン」どんなモデルになる?
くるまのニュース / 2025年1月5日 14時10分
-
3道路に書かれる「謎の0」マーク 意味はナニ? 「制限速度」「Uターン」と一緒に書かれるけど…意外と忘れがち? ちょっと分かりづらい「謎標示」の正体とは
くるまのニュース / 2025年1月5日 16時30分
-
4金運も運気も下がる!? トイレでやってはいけないNG習慣
オールアバウト / 2025年1月5日 20時30分
-
540代「唇がいつの間にか老けてる問題」セザンヌの“600円ペンシル”で大改善。あるとないとで全然違う
女子SPA! / 2025年1月5日 15時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください