1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

スーパーカブ60年の歴史を辿る(1960年~1969年編)

MotorFan / 2018年9月9日 8時20分

スーパーカブ60年の歴史を辿る(1960年~1969年編)

1958年(昭和33年)8月に登場以来、今年で60周年を迎えるスーパーカブ。2年後の1960年にはセルフスターター付きのC102、1961年には55ccのC105が発売されるなど、バラエティに富んだモデルが新登場。ここでは1960年から1969年に生まれた個性派のスーパーカブをご紹介しよう。 REPORT●北秀昭(KITA Hideaki) 撮影協力●ホンダコレクションホール PHOTO●4ミニ.net http://www.4-mini.net/

1960年(昭和35年)

セルフスターター付きのスーパーカブ「C102」

セル付きのスーパーカブC102。写真はキックスターターを併用した後期型。

 1960年(昭和35年)、小柄な男性や女性でも簡単にエンジンが掛けられるよう、セルモーター付の「C102」がリリース。価格はC100よりも7000円高い6万2000円。

 C102はC100の豪華版ではなく、積載荷物の多いライダーが、キックスタート時に姿勢を崩すことがないように配慮された“安全重視”のモデルでもあった。
 当初はキックペダルのないセル専用モデル(初期型)だったが、バッテリーなど電気系統の不具合が相次ぎ、後期型(写真)はセル&キック併用に変更された。

1961年(昭和36年)

二人乗り対応のスーパーカブ「C105」

タンデムステップを装備したスーパーカブC105。

 1961年(昭和36年)2月、新しい道路交通法が施行。原付一種(50cc未満)の取得可能年齢は、14歳以上の許可制から16歳以上に引き上げられた。
また、50cc未満の最高速度は5km上がって時速30km/h、125cc未満の原付二種は40km/hに設定。加えて50cc未満は二人乗りが禁止された。

 これに伴い、C100のボア径を2mm拡大してタンデムステップを装着した54ccの「C105」が登場。二人乗りで運転されることが多くなると判断し、スタートが容易にできるセルフスターター付きの「CD105」もデビュー。

 価格はC105がC100よりも2000円高の5万7000円、CD105が9000円高の6万4000円だった。

カブ系横型エンジンのチューニングは 当時から実施されていた?

 スーパーカブやモンキーに搭載されたエンジンは「横型エンジン(シリンダーヘッドやシリンダーが地面に対して水平=横向きにレイアウトされている)」と呼ばれ、排気量アップなどのチューニングが人気。

 現在ではアフターパーツメーカー各社からボアアップキット等のエンジン用パーツがリリースされているが、実はC105が登場した1961年当時から

・49ccのC100に、C105用シリンダー&ピストンを流用して、54ccにボアアップ
・C100のシリンダーを42mmにボーリングして拡大し、C105用42mmピストンを組み合わせる
・スポーツカブC115(54cc)用の42mmハイコンプピストンを流用して圧縮を上げてパワーアップ

などのチューニングが行われていた。54ccエンジンを搭載したC105は、いわばカブやモンキーのエンジンカスタムの先駆けだったわけだ。

今では定番となったカブやモンキーの排気量をアップするチューニング。

1964年(昭和39年)

排気量87ccのスーパーカブ「CM90」

90ccクラス初のスーパーカブ、CM90。

 排気量86.7cc、出力6.5psのOHVエンジンを搭載したスーパーカブ90「CM90」が登場。二人乗りもできる原付二種のCM90は、“スーパーカブ90”の第一号機。価格は7万5000円。

 初代スーパーカブのC100にも採用されたビンテージムード満点のセミアップ型ハンドル(カモメが翼を広げた姿に似ているため「カモメハンドル」とも呼ばれた)。など、外観はC100とほぼ同じ。タイヤ幅はC100よりも幅広タイプに変更済みだ。
 パワーアップに伴い、フレームや足周りはC100を強化。CM90のエンジンは、スポーツモデルのC200がベースだが、中高回転域を重視した特性に変更された。

 CM90の排気量は86.7ccだが、その後に発売されるOHCエンジン版は、85ccにスケールダウンされた。

外観は50cc版のC100とほぼ同じだが、フレームや足周りは強化済み。
スーパーカブならではの自動遠心式クラッチとシーソー式シフトペダルは健在。

1966年(昭和41年)

SOHCエンジンのスーパーカブ「C50」

スーパーカブでSOHCエンジンを初めて採用したのがこのC50。

 技術の進化に伴い、スーパーカブシリーズはOHV型エンジンから、自動テンショナー付きカムチェーン駆動により静粛性を向上させた「SOHC型エンジン」に移行していく。スーパーカブで初めてSOHCエンジンを搭載したのは、C105の後継モデル「C65」。このC65のエンジンを49cc化して1966年(昭和41年)に発売されたのが、写真の「C50」だ。

 C50はOHC化により、静粛性、出力特性、燃費アップの3つを実現。また、パワーもC100の4.3psから4.8psにアップされた。
 C50はフォルムも変更。大型化されたヘッドライト周りやフラットなハンドル周りの形状は、2017年(平成24年)に“角ばったカブ”へフルモデルチェンジされるまで継続された。

 また、翌年の1967年7月、カブは生産台数500万台を達成。「世界のカブ」の基礎を築いた。

C50はヘッドライト、テールランプ、ウインカーを大型化して視認性をアップ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください