STI平川社長に聞いた「SUBARUのリコール問題に対して、STIがやるべきこと」
MotorFan / 2018年11月8日 18時30分
2018年11月5日にスバルが発表したリコール問題により、クルマ業界はもちろんのこと日本の自動車製造現場や自動車販売の現場に激震が走っている。
一連の検査不正に伴うリコールは約53万台。追加リコールにかかる費用は約65億円を見込んでいるというから、スバルオーナーにとっても不安感がぬぐい難い事態ではないだろうか。
ただ、こうした大きな問題は、言い換えれば社内の体制や制度を見直し、正しいモノづくりを行っていくための大きなチャンスである。しっかり自浄できることをユーザーに示せれば、時間はかかるだろうが高いレベルでの信頼回復が実現するはずだ。
そんな折、11月26日に三栄書房より刊行される「SUBARU STYLE」誌の取材のために訪れた東京・三鷹のスバルテクニカインターナショナル(STI)本社で平川良夫代表取締役社長にお会いし、リコール問題についてお話を伺うことができた。平川社長は、STIの社長であるとともに、株式会社SUBARUの技監という立場でもある。
今回のインタビューのテーマは、「STIのこれまで」を振り返り、「STIのブランドとは?」そして「STIはこれからどうなっていくのか」という内容のインタビューだったのだが、その最後にリコール問題に関する見解をお聞きしたのだ。
ひとつひとつ完全を目指して解決します
SUBARU STYLE編集部(以下SS)
「大変お聞きしづらいことではありますが、今回のリコール問題についてどのようにお感じになっていらっしゃるでしょうか」
平川良夫STI社長(以下平川社長)
「大変お客様にはご迷惑をおかけしております。まずは、お客様の不安を取り除くためのアクションを最優先で行うと同時に、お客様が引き続きお乗りになられていくなかでの万全の態勢のもとに、しっかりと引き続きケアーして進めていくと同時に、母体(株式会社SUBARU)のやり切れていないところ・課題については、明らかに見える化してひとつひとつ完全を目指して解決します。完全を目指して解決していったことも、社会的責任としてオープンにして、お客様にお伝えしていけるようになっていければと思います。本当に申し訳なかったと思っています」
SS:
「完成検査という項目自体が非常に悩ましいルールです。ルールはルールなので仕方ないですが」
平川社長:
「完成したときに、『法規に則って合致していることを確認しなさい』ということが、法律になっています。では、それをどう各自動車メーカーが具体的に解釈して、自分たちがルールを決めて、決めたルールに社員全員が則って、その決めたルールどおりに行われているのかということに対して、法律を解釈し、社内で定量化するルールのところに、いくつか漏れがありました。2つ目は、自分たちで決めたルールを100%ルールどおりに行うことができないような記述になっていたので、初めて検査員になられた方でも長年経験されている方でも、社内で決めたルールがさっとできるわかりやすいルールに改良することが、マネジメントサイドとして必要だと思っています。それを、可及的速やかに改善します。そして、今スバル車をお使いの方が不安にならないように、再度点検作業をして、万全を期していきたいと思っています」
直接お客様と会話できるような場を毎年毎年継続したい
SS:
「STIとして、信頼回復のためにやるべきことは?」
平川社長:
「STIがスバルグループの一員として最優先でやらなければいけないことは、自分たちで決めたルールが漏れなく明示されていて、そのルールがルールどおりにやられているのか、というのは大前提です。しかし、法律というのは、ミニマムクライテリア(最低限の基準)です。だから、それさえできていればいいというものではなく、それはミニマムクライテリアなので、お客様がSTIに期待していることは、そのミニマムクライテリアだけをこなせばよいのではなくて、それになにかのプラスアルファの大きなものがそこに乗った上の水準を期待されています。社員ひとりひとりが何を、商品感として、あるいは品質感として乗せられるのか、あるいはアフターサービス感として何が乗せられることなのかということを明らかにして、この水準で進めましょうということにして、全員と会話して、社内のひとりひとりが乗せているのはこういうことですと。
(たとえば)フロントに大型アンダースポイラーを付けて、東北や北海道で雪たまりに突っ込んでも外れないことをきちんと確認していますよと。お客様もスリップして雪たまりに突っ込むこともありますが、それは法律に書いているミニマムクライテリアではありませんし、プラスアルファの品質としてそういうこと(フロントスポイラーが外れないことの確認)をやっていくのが我々STIの役目です。ということを、実験の現場の人間がちゃんと見える化しているとか、そういうことをひとつひとつ明らかにして、確認しあって進めているということです。
まだまだやれていないことがあるかと思いますが、直接お客様と会話できるような場を毎年毎年継続していって、本当にオープンにお客様と会話をして、お客様の気持ちを誤解しないで理解して、相互に議論して、期待してくださるような商品を生み出していければと思っています」
お客様の声を聞き、そこから生まれる商品への期待
SUBARUの立場、そしてSTIの立場から今回のリコール問題を受けての見解について、真摯にお答えいただいたSTI平川良夫社長。
STIは2018年からSTI自らが主催者となり、ミニサーキットでの走行イベントを開催している。お客様の声を、お客様とともに走る現場で直接耳にし、商品に対する反省と今後の商品開発に役立てているのだ。
コンプリートカーの販売実績も高いSTIの企画力は、こうした真摯な姿勢によるところも大きいはずだ。
不幸なリコール問題ではあるが、改めてSUBARUグループとしてお客様の声に耳を傾ける姿勢を確認し、SUBARUファンのみならず多くのクルマ好きをうならせるモノづくりを継続していただくことを、今後も期待したい。
SUBARUユーザー参加型雑誌としての道を歩み始める「SUBARU STYLE」も、そのお手伝いができれば幸いだ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「1台すべてに手を入れた」スバルのスーパセダン『S210』、STI開発者が語る性能のキモとは…東京オートサロン2025
レスポンス / 2025年1月11日 8時0分
-
スバル、国際レースでの挑戦を継続…2025年モータースポーツ計画を発表
レスポンス / 2025年1月10日 19時30分
-
スバル新型「S210」世界初公開! 300馬力にパワーアップした「水平対向ターボ」搭載! 8年ぶりの高性能モデル「Sシリーズ」25年夏に日本発売へ!
くるまのニュース / 2025年1月10日 11時0分
-
これで全部か? スバルが 東京オートサロン2025 出展概要を発表
レスポンス / 2024年12月20日 11時0分
-
スバルが新たな限定車「BRZパープルエディション」実車初公開! “謎のサプライズモデル”も登場か!? 東京オートサロン2025でお披露目へ
くるまのニュース / 2024年12月20日 11時0分
ランキング
-
1妹の結婚相手は“誠実そうな男”だったのに…「泣きながら逃げてきた」妹が明かした恐ろしい素顔
日刊SPA! / 2025年1月15日 15時52分
-
2「太らないパンの食べ方」を、“パン中毒”だった保健師が教えます:1月に読みたい記事
女子SPA! / 2025年1月16日 8時45分
-
3芥川・直木賞に選ばれた3作家 どんな人物?
毎日新聞 / 2025年1月15日 20時3分
-
4人間が「工夫すればするほど増える」アレルギー 残念ながら現代社会では避けられない疾患
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 8時1分
-
5サイゼ「価格据え置きで営業最高益」に見る大変化 逆張り戦略でファストカジュアル化が成功か?
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 8時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください