1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

これは便利? アイデア系バイク用品&パーツ一挙!

MotorFan / 2019年1月6日 11時5分

これは便利? アイデア系バイク用品&パーツ一挙!

世の中には「あ!」っと驚くユニークなアイテムや、「おお!」と感心する便利なグッズがあります。ここでは、知られているようで、あまり知られていない、バイクに関するユニークなパーツやアイテム、また便利なグッズなどを集めてみました! REPORT●北秀昭(KITA Hideaki)

前後分割式!あご紐を省いたヘルメット


 オーストラリアのヘルメットメーカー「Vozz」がリリースする、まったく新しいコンセプトのフルフェイスヘルメット「Vozz RS 1.0」。後頭部にヒンジを備え、帽体が前後に分割するのがポイント。グローブを着けたままでも簡単に着脱が可能だ。

 頭部を包み込む構造のこのヘルメットは、あご紐がないのも特徴。事故でむやみに頭を動かすと危険な場合、後頭部のヒンジ部分を外すことでヘルメットが分離(完全に分割するにはドライバーが必要)できるため、頭を動かす事なくヘルメットを脱がすことが可能となる。

 Vozz RS 1.0 はDOT(北米)、またECE(ニュージーランド/ヨーロッパ/中東)による安全性の認証を受けているが、日本の規格であるSG/JISは取得していない。価格は日本円で約11万円。

インド発!“サリー”の巻き込みを阻止


 インドのスーパーカブのリヤ部分に装着されているこのツールは、インドの女性が着る民族衣装「サリー」の巻き込みを防止するためのもの。サリーを着た女性は、シートにまたがることができないため、シートに腰掛ける要領でタンデム乗車する模様。ただ、そんな乗り方だと左側に重心がかかり過ぎるので、ライダーはかなり運転しづらいと思われる……。

サイズ感と無骨さが良い! ガソリン携行缶


 ガソリン、混合油、エンジンオイル、軽油、灯油などが安全に、しかも手軽に持ち運べる、容量1Lの便利なボトルタイプの携行缶。写真は「大自工業」から発売の「アルミガソリン携行缶 ボトルタイプ1L」。サイズはφ80(W)×245(H)mm。重さは約165g。価格はオープンだが、2,000円前後で入手可能だ。750cc版もあり。

土や砂の上でもサイドスタンド駐車が可能


 足元のゆるい土や砂の上にバイクを停めていたら、サイドスタンドがめり込んで転倒…。夏場にアスファルトが溶け、気が付けば愛車が転倒…。なんてことを防いでくれる便利なスタンドホルダー。焼けたアスファルト、砂場、砂利、ぬかるみ等、様々なシチュエーションでの沈み込みを防止。駐輪場やガレージの床を保護してくれるのもポイントだ。

 写真はバイクパーツメーカーの「デイトナ」からリリースの「スタンドホルダー(1,404円)」。付属のフックと紐をハンドルorミラーにかけて使用するタイプなので、外し忘れや戻し忘れも防いでくれる。

手洗い可能! ヒーター内蔵インナーグローブ


 冬の寒さを徹底的にシャットアウトするなら、冬用グローブに加え、さらに発熱ヒーターを内蔵したインナー手袋を組み合わせ! 写真は「ベスウォーマー」がリリースされている「ホットグローブ バッテリーセット(1万2,960円/ホットグローブ・1180mAhバッテリー×2・家庭用充電器が1セット)」。インナータイプなので、アウターグローブと合わせて使用することができる。汚れたらバッテリーを外し、手洗いすることも可能だ。

 バイク乗車時、寒い日の屋外作業、寒い工場の中での作業、登山やアウトドア、スポーツ、通勤・通学等々、様々なシーンで利用できる。温かくなる箇所は、親指付根から小指の付根までの指の側面。バッテリー持続時間は、弱が約5~7時間、中が約3~5時間、強が約2~3時間。

 バイク用バッテリーから電源を取る、DC12V車専用の「ホットグローブ ライダースセット」や、つま先から土踏まずまであたためる「ホットソックス」もラインナップ。

オイル汚れを防ぐから、リビングでバイク整備もOK!


「部屋の中でモンキーなどのミニバイクをカスタムしたい!」「オイル等で駐車場の床を汚したくない!」という人にピッタリ♪ 自分だけのメンテナンス&カスタム用スペースが確保できる、自動車&バイク用カバーでおなじみの「平山産業」から発売の「バイク用メンテナンスシート(3,348円/現在は生産終了)」。寸法は1,500mm×2,500mmのビッグサイズ。バイクのメンテやカスタムはもちろん、トランポのシートやレジャーなどにも使用可能だ。

スーパーカブ用の超ロング&ワイドシート

 マレーシアのスーパーカブC70に装着されていた、ユニークな超ロング&ワイド型のシート。二人乗りはもちろん、三人乗りもこなせそうな !? ながーい外観が特徴。シート前部には、荷物積載用のカゴも装備されている。写真はホンダ・コレクションホールの展示車両。


便利だけれど浸透せず! 「ダブルスプロケット」

 写真はホンダ・コレクションホールに展示されているトレールカブ。トレールカブは、北米に輸出されていたカブ。現地では狩猟に用いられていたため、「ハンターカブ」とも呼ばれていた。

 写真のトレールカブのユニークな点は、走りに合わせて「ロー」と「ハイ」の2つのスプロケットを備えていること。普段の街乗りに使用する時は、ドライブチェーンを歯車の少ない「ハイ(写真)」にセットし、坂道の多い狩猟に使用する時は、ドライブチェーンを歯車の多い「ロー」にセットする。

 この機構のメリットは、幅広いギヤレシオが選択できること。ただしハイ→ロー、またロー→ハイに変更する時は、専用のドライブチェーンに交換する必要がある。加えてチェーンラインを出すために、フロント(ドライブ)スプロケットもハイ用とロー用の2つを設置しなければならないため、トレールカブ以外のカブには採用されていない。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください