1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

冬の宗谷岬まで往復3200km試してわかった、レンジローバーの頼もしさ

MotorFan / 2019年2月20日 9時30分

冬の宗谷岬まで往復3200km試してわかった、レンジローバーの頼もしさ

SUVなら必ずしも安全に地平まで運んでくれるわけではない。東京から北海道まで縦断したが、実際レンジローバーだからこそ安心して走れる場面が何度もあった。はたしてディーゼルエンジンとのマッチングはどうか?を含めて、伝統のSUV造りの真髄に触れた。 PHOTO◉小林邦寿(Kunihisa Kobayashi) ※本記事は『GENROQ』2018年4月号の記事を再編集・再構成したものです。

無敵の雪上巡洋艦のごとく 高平高輝(TAKAHIRA Koki)


 ずっと前から新世代のV6ターボディーゼル仕様こそレンジローバーの本命と信じていた私は、同じグループのジャガーが次々とディーゼルモデルがラインナップさせているのに、ランドローバーにはなかなか導入されないことにやきもきしていた。SUVというアメリカ製略称が世の中に流通するずっと前から、自他ともに認める最高級4×4だったレンジローバーの唯一と言っていい弱点が燃費だった。パワーと言うより、低速から高速まで余裕を持って重いボディを走らせるに十分なトルクと燃費を両立させたパワーユニットに恵まれなかったのだ。


 実は先代モデルの後期からV6とV8のツインターボディーゼルが設定されていたのに、ランドローバー・ジャパンは事実上知らんぷりを決め込んでいた。それがようやく、やっとのことで17年夏に追加された(受注開始はその半年も前だ)。待望の3.0ℓV6ターボディーゼルは190kW(258㎰)と600Nm(61.2㎏m)を生み出し、トランスミッションは8速AT。トップグレードのオートバイオグラフィにはもちろんダイヤルひとつで走行モードを選択可能なテレインレスポンス2オートシステムが備わる。1000㎞もの航続距離を持つに至ったレンジローバーはもはや真の陸の王者であり、ウインターワンダーランドに君臨する王様である。ドライの高速道路から吹雪のアイスバーンまであらゆる路面を踏みしめてロングドライブに出かけるのにこれほど頼もしいクルマは他にない。V6ターボディーゼルはきわめてスムーズなうえに静粛で、どんな場面でも余裕のトルクとレスポンスで応えてくれる。


 今回装着したタイヤはフィンランド製ノキアン・ハッカペリッタR2 SUVというスタッドレスタイヤである。最近のSUVはホイールサイズが大きくなり、なかなか適合する製品を見つけられないのだが、これは21インチまでラインナップされており、ドライ路面でも雪道でもまったく不満のない性能を発揮した。ハッカペリッタは年配のドライバーなら聞いたことがあると思うが、世界初のウインタータイヤを開発した老舗ノキアンタイヤのブランド。昔はウインターラリーでも有名だった。一時は通信業のノキア・グループだったが、現在は無関係で欧州ブリヂストンが筆頭株主だという。2017年から阿部商会が総輸入販売元となって日本に導入されたニューフェイスである。

装着されるタイヤはノキアン・ハッカペリッタR2 SUV。

 もっとも、風で吹き寄せられたパウダースノーの吹き溜まりに乗ると、いかに本場北欧のスタッドレスを履いたレンジローバーとはいえ、砂に浮いたようにコントロールを失うからそれだけは要注意だ。そんな時に心強いのは高い視点と明るいヘッドライトである。圧雪からアイスバーンまで変化する夜の路面を判断するのに役に立つ。強力なシートヒーターやステアリングヒーター、ヒーター付きウインドシールドなど北国を快適に走る装備にも抜かりなし。リヤカメラにも汚れを落とすウォッシャーが付いているほど完璧なのに、雪道をちょっと走るとすぐにテールライト全体が巻き上げた雪に覆われてしまうことだけが不思議である。車両価格は1739万円ともちろん高価だが、V8スーパーチャージャーモデルよりも200万円近く安い。爆発的な加速こそV8S/Cには敵わないが、それ以外ではそちらを選ぶ理由はない。フラッグシップSUVならレンジローバーのディーゼルターボが一番の太鼓判である。

雪国にも君臨する陸の王者  田中哲也(TANAKA Tetsuya)


 レンジローバーで雪道を走ること──私にとってそれは、すなわち安全で快適に移動するというイメージだ。そして実際に宗谷岬まで走ってみて、それは確信に変わった。安心感は旅の序盤である雪の東北道を北上している時から感じられた。まるでクルマに優しく包まれているかの印象で、雪で覆われた路面をタイヤがしっかりとつかみ、ボディはどっしり安定している。もちろん雪の多い場所を走ってもその安定感は絶大だった。よほどの無理をしない限り、なにかが起こってコントロールを失う感じはしなかった。ブレーキも安定していて、条件による効きの変化は少なく、安心感があった。


 長年培った4WDシステムがフロントでしっかり引っ張り、フロントのトラクションによってアンダーステアが少ない。コントロール性のバランスは抜群だった。なにより安心感につながったのがドライビングポジションで、座面が高くて見晴らしが良いというのは、悪路を走る時はもちろん雪の上でも楽だった。路面状況がわかりやすいだけでなく、たとえ地吹雪に襲われても前方の視界が確保しやすいのだ。そして長距離をドライブしている時には、マッサージ機能が備わるシートも効果てきめんで、腰や背中をじんわりとリラックスさせてくれた。これらすべてがレンジローバーの安心感や快適性を押し上げてくれた。

状況に応じてドライブモードを変更するテレインレスポンス2オート。草/砂利/雪はもちろん泥、砂地、岩場など7種類から選択可能だ。

 ただし今回別のクルマに乗ってレンジローバーを追走する際に気になったのが、バッグフォグが雪に覆われ、見えづらいことが多かったことだ。これはレンジローバーを運転している時の問題点ではないが、後続車の安全性を高めたり、さらには追突の危険を考えると自衛の手段としても改善の余地はあるだろう。ともあれ今回の冬のグランドツーリングは、このクルマのポテンシャルを発揮するには最高の舞台であった。都会的なイメージとワイルドなイメージを持ち合わせるレンジローバーの本領を見ることができた。


SPECIFICATIONS
ランドローバー・レンジローバー・オートバイオグラフィ
■ボディサイズ:全長5005×全幅1985×全高1865㎜ ホイールベース:2920㎜ トレッド:Ⓕ1695 Ⓡ1690㎜
■車両重量:2390㎏
■エンジン:V型6気筒DOHCターボディーゼル 圧縮比:16.1±0.5 総排気量:2992㏄ 最高出力:190kW(258㎰)/3750rpm 最大トルク:600Nm(61.2㎏m)/2000rpm
■トランスミッション:8速AT
■駆動方式:AWD
■サスペンション形式:Ⓕマクファーソン式ストラット Ⓡダブルウイッシュボーン
■タイヤサイズ:Ⓕ&Ⓡ265/45R21
■パフォーマンス 最高速度:209㎞/h 0→100㎞/h加速:8秒
■環境性能(JC08モード) 燃料消費率:12.4㎞/ℓ
■車両本体価格:1739万円

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください