1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

SHOEIがヘルメット用ヘッドアップディスプレイを開発⁉️ 体験してみた。/東京モーターサイクルショー2019

MotorFan / 2019年3月23日 14時25分

SHOEIがヘルメット用ヘッドアップディスプレイを開発⁉️ 体験してみた。/東京モーターサイクルショー2019

ヘルメットメーカーのSHOEIと、自動車用表示機器メーカーのNSウエストが共同開発した「ヘッドアップディスプレイ」内蔵のフルフェイスヘルメット「IT-HL(参考出品)」。東京モーターサイクルショー2019にて、話題の最先端ヘルメットを体感。道路上にナビゲーションが表示される、その“自然な見え方”に驚いた! PHOTO●北 秀昭(KITA Hideaki) REPORT●山田俊輔(YAMADA Syunsuke)

「ヘッドアップディスプレイ」って何だっけ?

ヘッドアップディスプレイを内蔵したSHOEIのフルフェイスヘルメット「IT-HL(参考出品)」。

「ヘッドアップディスプレイ(Head Up Display、略称: HUD)」とは、ナビゲーションなどの情報を、ライダーの目前に直接情報を映し出してくれる画期的なシステム。

 この技術は、もともと軍事航空の分野において開発。現在では、自動車やゲームの分野にも応用されている。

 ライダーの目前に直接ナビゲーションなどを表示……と聞いた人の中には、シールドやバイザーに、情報を映し出すシステム。つまり、立体的な映像が楽しめる、VRゴーグル的な「バーチャルめがね」をイメージする人も多いだろう。実は筆者も、そう思っていた。

 しかしヘッドアップディスプレイを採用した「IT-HL」の構造は、それとは異なる。

 目前に情報を映し出す、そのしくみを説明すると、

1:スマートフォンで取得したGPS情報などを、スマートフォンに内蔵の「ブルートゥース」機能を使ってヘルメットへ送信。スマートフォンからの情報は、口前の部分に設置された受信機で収集。今回展示された「IT-HL」は、ナビアプリケーションの「ナビタイム」が技術協力した情報を抽出。

2:受信機で収集したナビ情報を、右目前に固定された「コンバイナー」と呼ばれる透明の板に反映。

3:「コンバイナー」の映像は、人間の目から約200cm離れた箇所に映し出される。つまり、200cm向こうでナビゲーションが確認できる。

 ヘッドアップディスプレイを使った表示システムは、四輪の分野ではすでにおなじみとなっており、トヨタ、マツダ、ホンダなどの市販ハイグレードモデルに採用済み。日産では、かつてシルビアやセフィーロに、フロントガラス速度表示機能が盛り込まれていた。

「IT-HL」に搭載された「ヘッドアップディスプレイ」のしくみや機能についてお話を伺った、NSウエスト株式会社(本社:広島県庄原市)の代表取締役社長・湊 則男さん。



右目前に固定された「コンバイナー」。
スマートフォンからの情報は、口前部に設置された受信機に送られる。

ヘッドアップディスプレイ付きヘルメットを、実際に使ってみた感想は?


 ヘッドアップディスプレイ機能を備えた「IT-HL」は、ナビゲーションに加え、スマートフォンの着信表示やバッテリー残量も表示。開発時は「スピードも表示してみては?」という意見もあったが、「まずは最小限の情報で!」という理由から、上記表示のみに留めている。

 専用クランプを使ってハンドルにスマートフォンを固定した場合、「首を動かす必要がある」「目の視点を変えなければならない」等の“デメリット”がある。

 人間の目は、視点を変える=ピントを合わせるのに、一瞬ではあるが時間を要する。ちなみに人間の目のピント調節機能は、歳をとるにつれて衰えてくる。

 視点を変える行為は、前方不注意を招く行為。これはバイクに限らず、自動車のナビゲーションシステムも同じ。ナビ誕生時から指摘されていた問題点だ。

 一方、目の前にナビゲーションが映し出される「IT-HL」は、視点を変えることなく、前方の交通状況を把握しながらの運転が可能。

 「IT-HL」は、ナビゲーションの表示と前方の道路状況が“同じ視点”にあるため、固定型ナビゲーションにありがちな「視点を下部に移動させる」という煩わしさに加え、危険性もないのが大きなポイントだ。

 「IT-HL」を被って走行シミュレーション中、試しに何度も視点を左右、上下に激しく動かしてみたが、途中でピントが外れる、残像が残る等々、不自然な見え方はまったくなし。道路の上に違和感なく、しかも視界の邪魔になることなくナビゲーションの指示が鮮明に映し出される。

 ヘッドアップディスプレイを採用した「IT-HL」は、運転に不慣れなビギナーはもちろん、初めての道を走行するすべてのライダーにとって非常に嬉しいシステム。急停車や急な車線変更などをすることなく、安全に、しかも安心して運転できるはずだ。



ヘッドアップディスプレイ付きヘルメット「IT-HL」の機能をチェック

 バッテリーは別体式で、持続時間は約8時間。今回使用した「IT-HL」は、バッテリーを腕に巻き付けるタイプ。

 ヘルメットへの内蔵も可能だそうだが、重量が重くなってしまう。また、デザイン的に格好悪くなってしまうため、「IT-HL」は別体式としている。

 スマートフォンの「ブルートゥース」機能を使い、スマートフォンからの情報を受信する「IT-HL」の内部には、ヘッドホン機能やスピーカー機能も内蔵。ヘルメットを被ったまま電話の受信、電話の会話、電話の切断、会話音の調整なども可能だ(ヘルメットの左側には、電話受信スイッチ、電話切断スイッチ、音量調整機能も装備済み)。

ヘルメットの左側に設置された電話受信、電話切断、音量調整の各スイッチ。

 「IT-HL」は現況、ナビゲーション、スマートフォンの着信表示、バッテリー残量など、最低限の情報を表示されるしくみとなっている。


 今回の東京モーターサイクルショー2019で来場者から様々な意見を聞き、「どの機能を盛り込むのか?」「市販化時の価格設定」等々を再検討する予定。市販化が待ち遠しいところだ。

■SHOEI https://www.shoei.com
■NSウエスト http://www.nswest.co.jp

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください