ヴァレオ:48Vで超小型モビリティを動かす
MotorFan / 2019年5月23日 10時20分
ヴァレオが4つの48Vソリューションを人とくるまのテクノロジー展に展示している。とてもユニークなひとつをご紹介しよう。
48Vシステムの象徴的なデバイスとしてのBSG(ベルトスタータージェネレーター)を、駆動用モーターとしてそのまま使ってしまおうという提案である。見慣れたBSGにステーを介し、大径プーリを設置。幅広コグドベルトでそのプーリを回転させ、減速機を経てデフギヤを回転させる仕組みとしている。低コストでシンプルな電動化を実現する。
プーリの径および減速機でギヤ比をコントロールすることが可能(9〜21:1)。最大出力12kW/定格出力7kWで、重量700kg程度の車両への搭載を想定する。ユニット重量は20kg以下。すでに量産を予定していて、登場は本年末だという。
P2ハイブリッドを想定したシステムも展示されていた。横置きトランスミッションに載せる構造としていて、メインシャフトからのトルクはサイレントチェーンによってモーター軸と接続している。もうひとつのチェーン経路はエアコンコンプレッサーの駆動用。軸方向の寸法は75mmに抑え、搭載性を高めている。最大トルク許容量は450Nm。
さらに大きいクルマへの適用も想定するシステムも用意。最高出力19kW/定格出力12kWのモーターを減速機を介してデフギヤにトルクを伝える構造とする機械構成で、最大車重1200kg程度を視野に入れる。モーターは水冷式のPM型。重量は25kg程度としている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
スイス・Magtrol社製パウダーブレーキ「PB-IS」シリーズ販売開始
PR TIMES / 2025年1月29日 12時45分
-
アウディの次世代ハイブリッドシステム:MHEV plus
Digital PR Platform / 2025年1月28日 13時4分
-
効率95%以上の 『MagNach®(マグナック)』 モータの開発に成功
Digital PR Platform / 2025年1月21日 14時5分
-
ホンダ「CR-V e:FCEV」水素で走るクルマの現実味 水素ステーションの絶対的な不足と水素価格高
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 10時0分
-
バイクからトラックまで乗り物見聞録的2024総括 ロールス・ロイスからコンセプトカーまで試乗
東洋経済オンライン / 2025年1月12日 14時0分
ランキング
-
140代以上に人気の「お金のかからない趣味」ランキング 3位「読書・マンガを読む」2位「映画・ドラマ鑑賞」…8400人超が選んだ1位は?
オトナンサー / 2025年2月4日 8時10分
-
2副業の報酬「お金以外でもOK」が80%、新しい価値交換時代の到来か
マイナビニュース / 2025年2月4日 17時40分
-
3福岡・佐賀の「西の都」を日本遺産「候補地域」に格下げ…文化庁、観光客周遊の取り組みなど評価低く
読売新聞 / 2025年2月4日 20時16分
-
4「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください