ホンダ:世界初公開!「定年退職したらこれに乗りたい!」を形にしたシニアカー(電動車いす)…エスモコンセプト
MotorFan / 2019年5月29日 18時0分
クラリティPHEVとPCXエレクトリックの間に挟まれるようにして、ホンダブース内のやや目立たない場所に展示されていた「エスモコンセプト(ESMO Concept)」。今回の人テク横浜が世界初公開となるこのコンセプトモデルは、デザイナーの「定年退職したらこれに乗りたい!」を形にした、ホンダらしいプロダクトアウトのシニアカー(電動車いす)だった。 PHOTO&REPORT●遠藤正賢(ENDO Masakatsu)
ホンダは1999年に初代「モンパルML100」、2006年に二代目となる「モンパルML200」を発売したが、今年2月に生産終了。ホンダからシニアカーのラインアップが消滅してしまった。
だが、そのままフェードアウト…とならないのがホンダらしい所。着脱可能な可搬式バッテリー「モバイルパワーパック」を電源として利用する、新世代のシニアカーを提案してきた。それが「Electric Smart Mobility」、「エスモコンセプト」だ。
その最大の特徴はやはり、シニアカーであることを全く感じさせないデザインだ。ステップこそ大きめだがカウルやシートは極めてスリムで、いかにも“電動車いす”然としている従来のシニアカーとは一線を画している。これは、フロント側のシャシーをモンパルML200から流用しつつ、リヤを一輪に改めたことも影響しているのだろう。
また、ハンドルに標準搭載のメーターを必要最小限にしつつ、スマートフォンを接続することでより詳細な情報を大きく表示できるようにしている。さらに、シェアリングサービス会社がデジタルサイネージ(電子看板)として利用することを想定し、シート背もたれの裏側にタブレットの装着を可能としたのも、最先端のシニアカーらしくもいたって現実的な提案だ。
そのほか、フロントパネル裏側には充電ポートのほか、USB端子4個とAC100Vコンセントを搭載。ボディ中央に搭載される「モバイルパワーパック」も容易に着脱可能で、アウトドアや出張サービス、あるいは災害時に活用することもできそうだ。
このエスモコンセプト、本田技術研究所デザイン室FPC(Future Proposal & Creation)エキスパートの矢口忠博さんによれば、「もうすぐ定年退職を迎える自分が老後に乗りたいシニアカーを作った」のだとか。
そして、「運転免許返納前後の男性をターゲットに、乗せられている感がなく、バイクのライドオン感が味わえるように」というのが、エスモコンセプトの開発テーマなのだという。
免許返納後にこれで歩道を走るのも乙なものだが、6km/hのリミッターを解除した原付一種の仕様も別途発売してほしい。そう思わせるほど、エスモコンセプトはスタイリッシュかつ現実的な提案だった。
【ホンダ・エスモコンセプト 主要諸元】
全長…1200mm
全幅…600mm
最高速度…6km/h
航続距離…約45km
バッテリー…ホンダ・モバイルパワーパック1個
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ホンダ「二輪車世界シェア5割めざす」…ICEと同等価格の電動二輪も、2028年にインドで専用工場稼働へ
レスポンス / 2025年1月28日 14時51分
-
免許いらず「シニアカー」高齢者の味方だが ドアや屋根なし、段差踏み外して転倒...安全性を考える
J-CASTニュース / 2025年1月26日 13時0分
-
ホンダ新型「N-VAN e:」商用軽EVとしての特異性 徹底的に配送ドライバーを考えた電動化の姿
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 13時0分
-
除雪、農作業、地域の足、多目的カスタムモビリティの神髄は「小型特殊」にあり…東京オートサロン2025
レスポンス / 2025年1月14日 15時30分
-
WR-VやZR-Vと似た車名の多いホンダSUVの選び方 国内で購入可能なモデルを網羅、狙い目は?
東洋経済オンライン / 2025年1月14日 9時30分
ランキング
-
1朝まで起きない「ぐっすりストレッチ」基本の3つ 眠るタイミングに向けて深部体温を下げる方法
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 9時0分
-
2凍結した路面で“あおり運転”してきたSUVに天罰。パトカーと救急車、レッカー車が来る事態に…
日刊SPA! / 2025年2月3日 8時53分
-
3こんな所までモザイク処理が…!Googleストリートビュー、意外なプライバシー保護に爆笑「うちもやられた」「面白い」
まいどなニュース / 2025年2月3日 7時20分
-
4トヨタ プリウスPHEV、ジオフェンシング技術で「リッター200km」に燃費向上…欧州2025年モデル
レスポンス / 2025年2月3日 7時0分
-
5空自「最新鋭戦闘機」がまさかの納入遅延 実は世界中で!? 背景にある“根深い問題”とは
乗りものニュース / 2025年2月3日 8時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください