Backblaze、2019Q3ハードディスク故障率発表 - Seagateは高い傾向
マイナビニュース / 2019年11月14日 8時33分

画像提供:マイナビニュース
オンラインバックアップサービス企業のBackblazeは11月12日(米国時間)、「What SMART Stats Are Telling Us About Hard Drive Reliability」において、2019年第3四半期におけるハードディスク故障の統計データを発表した。同社のサービスに使用しているハードディスクに関し、2013年4月から2019年9月までのデータがまとめられている。発表されたデータは次のとおり。
ハードディスクの故障率平均値は1.73%となっており、2019年第2四半期における1.70%よりもわずかに上昇した。メーカー別に見ると、HGSTと東芝のハードディスクは比較的故障率が低く、Seagateのハードディスクは故障率が高い傾向が見られる。特にSeagateは4TBモデルであるST4000DM000と12TBモデルであるST12000NM0007の故障率が高くなっている。
9月30日の時点でBackblazeがサービスに使っているハードディスクは4つのデータセンターで合計115,151個。それらのうち、2,098個がブートディスクとして利用され、113,053個がデータディスクとされている。Backblazeは長期にわたって大量のハードディスクについてその故障率を発表しており、実際のハードディスク故障率として注目される。
(後藤大地)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ソニーがついにトップ10入り - 2019年第3四半期の半導体企業ランキング
マイナビニュース / 2019年12月9日 7時40分
-
SEAGATE、ゲーマー向けPCIe4.0 SSD「FireCuda 520」やThunderbolt 3ドック
マイナビニュース / 2019年11月26日 18時22分
-
SEAGATEの FIRECUDA ゲーミングストレージソリューションが新たなラインナップとして登場
PR TIMES / 2019年11月26日 18時15分
-
今週の秋葉原情報 - GeForce GTX 1650 Superカードが発売開始、OC可能な新型Athlonも
マイナビニュース / 2019年11月26日 15時30分
-
4K衛星放送を2番組同時録画 「レグザハードディスクレコーダー」
J-CASTトレンド / 2019年11月18日 13時30分
ランキング
-
1『THE MANZAI』三田友梨佳アナに「内容入ってこない…」の声
しらべぇ / 2019年12月9日 16時0分
-
2アマゾン、通常価格引き上げ→「大幅値引き演出」横行…ポイント還元の原資負担強制問題も
Business Journal / 2019年12月8日 7時0分
-
3プール前に立ちはだかる“地獄風呂”こと「腰洗い槽」2001年に廃止されていた 超冷たいアイツを懐かしむTwitter民たち
ねとらぼ / 2019年12月9日 18時48分
-
4Microsoft、Windows 10 ver. 1909 (19H2)への強制アップグレード開始
マイナビニュース / 2019年12月9日 8時44分
-
5今年世界のTwitterで最も話題になった俳優は?「Top actors of 2019」あの日本人女優もランクイン
ガジェット通信 / 2019年12月10日 12時45分