Google Chromeに緊急の脆弱性、ただちにアップデートを
マイナビニュース / 2022年6月23日 12時44分
米国土安全保障省サイバーセキュリティ・インフラストラクチャセキュリティ庁(CISA: Cybersecurity and Infrastructure Security Agency)は6月22日(米国時間)、「Google Releases Security Updates for Chrome|CISA」において、Google Chromeに複数の脆弱性が存在すると伝えた。これら脆弱性を悪用されると、攻撃者によって影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性がある。
脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop
脆弱性が存在するとされるプロダクトおよびバージョンは次のとおり。
Google Chrome version 103.0.5060.53 for Windowsよりも前のバージョン
Google Chrome version 103.0.5060.53 for Macよりも前のバージョン
Google Chrome version 103.0.5060.53 for Linuxよりも前のバージョン
脆弱性が修正されたプロダクトおよびバージョンは次のとおり。
Google Chrome version 103.0.5060.53 for Windows
Google Chrome version 103.0.5060.53 for Mac
Google Chrome version 103.0.5060.53 for Linux
修正対象となった脆弱性で特に深刻度が高いものは次のとおり。
【深刻】CVE-2022-2156: Base解放後の使用による問題
[重要]CVE-2022-2157: Interest groups解放後の使用による問題
[重要]CVE-2022-2158: V8における型混乱の問題
修正対象となっている脆弱性は14個で、このうち1つは深刻度が緊急(Critical)、2つは深刻度が重要(High)に分類されており注意が必要。CISAは、必要に応じてアップデートを適用することを推奨している。
Google Chromeはメニューから「Google Chrome について」を選択することでバージョンを確認することができる。アップデート可能なバージョンが存在する場合はその旨が表示されるので、指示に従ってGoogle Chromeを再起動することでバージョンアップが適用される。
(後藤大地)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
Google、Windows版Chromeの緊急アップデート(103.0.5060.114)配信
ITmedia NEWS / 2022年7月5日 10時47分
-
FirefoxとThunderbirdに重要な脆弱性、アップデートを
マイナビニュース / 2022年7月1日 9時21分
-
Adobe製品に緊急の脆弱性、ただちにアップデートを
マイナビニュース / 2022年6月16日 15時41分
-
シトリックス製品に緊急の脆弱性、ただちにアップデートを
マイナビニュース / 2022年6月16日 9時32分
-
Google Chromeに重要な脆弱性、アップデートを
マイナビニュース / 2022年6月11日 22時13分
ランキング
-
1「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
ねとらぼ / 2022年7月4日 17時37分
-
2Google、Windows版Chromeの緊急アップデート(103.0.5060.114)配信
ITmedia NEWS / 2022年7月5日 10時47分
-
3日本漫画家協会、インボイス制度に反対声明 “本名バレ”のリスクなど指摘
ITmedia NEWS / 2022年7月4日 20時23分
-
4au通信障害、全面的な復旧は「7月5日夕方」 Twitterでは「まだ使えない」の声も
ITmedia NEWS / 2022年7月4日 20時37分
-
5「スラムダンク」新作映画は12月公開 特報映像を7日にYouTubeでプレミア公開
ITmedia NEWS / 2022年7月4日 21時17分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
