1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

岡山県備前市のふるさと納税返礼品・生活の中に取り入れたい! 「備前焼」3選

マイナビニュース / 2024年5月25日 14時0分

画像提供:マイナビニュース

岡山県備前市(びぜんし)のふるさと納税返礼品、3選を紹介します。

岡山県の南部に位置する備前市は、養殖カキを代表とした山海の豊富な幸などの資源に恵まれたまち。「旧閑谷学校(きゅうしずたにがっこう)」「備前焼」「北前船」と、3つの日本遺産を有しています。

その中でも今回紹介する返礼品の「備前焼」は、「日本六古窯」の中で最も古い焼き物。「釉薬(うわくすり)」を一切使用せず、絵付けもしないという究極にシンプルな焼き物で、一つとして同じ色、同じ模様にはならない、手作りの味わい深さが魅力です。

備前市のふるさと納税担当者によると「それぞれの窯元さんのもとで制作された伝統的かつ多様な備前焼を、もっとたくさんの人に身近に感じてほしい」とのこと。

本稿では、マイナビふるさと納税担当者が気になった備前市の返礼品・生活の中に取り入れたい! 「備前焼」を3つ紹介していきます。
○【備前焼】ご飯茶わん

重さが約145gと、軽くて使いやすい備前焼のご飯茶わんを紹介します。その他の焼き物に比べて強度の高い焼き物と称されており、生活の中に取り入れるのにおすすめなのだそう。一つ一つ手作りなので、色や柄が若干異なる唯一無二の作品です。
○備前焼 ご飯茶わん

・提供事業者:備前焼 竹崎 典泰
・内容量:【1】1個【2】2個
・サイズ:径約12cm×高さ約6.8cm 重さ145g
・寄附金額:【1】1万円【2】2万円

高温焼成による強度と保温性も備前焼の魅力! 表面に細かな凹凸や通気性があり、料理のおいしさを引き立ててくれる茶わんです。返礼品としては1個/2個セットが提供されており、家族や友だち、恋人と一緒に使うのもおすすめとのこと。
○地球にやさしい備前焼マグカップ

伝統工芸「備前焼」の生産過程で廃棄される陶器を活用した、地球にやさしいマグカップ「RI-CO#再生備前シリーズ」を紹介します。
○RI-CO#再生備前シリーズ マグカップ (N)natural

・提供事業者:株式会社 the continue.
・内容量:【1】マグカップ natural×1個(説明書・梱包箱)【2】マグカップ naturalロゴ1個、無地1個(説明書・梱包箱)
・材質:陶器(再生素材37%)
・容量:約180~200ml、重量:約190g
・寄附金額:【1】6000円【2】1万2000円

シンプルだけど、穏やかな丸みをもったやさしいデザインのマグカップです。産地の土の特徴を生かした素材は、コーヒーのえぐみを感じさせず、本来のまろやかさと酸味を引き出してくれます。箱に入って届くので、大切な人への贈り物にもピッタリだそう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください