1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【お茶ート】自分の好みがわかるチャートが話題 に-「お茶だけでこんなにあるんや」「玄米茶、絶妙な場所に位置する」と話題

マイナビニュース / 2024年5月13日 8時22分

画像提供:マイナビニュース

新茶が出回る時期になりました。ウェザーニュースの公式X(@wni_jp)では、好みのお茶の種類や味わいがわかる「お茶ート」が公開されています。

今回は、マイナビ学生の窓口に所属するZ世代の大学生「トレンドリサーチャー」が注目するニュースを紹介します!

○自分好みのお茶が見つかるお茶―ト

これは分かりやすい! お茶って、「渋み」「旨味」に加えて、「香ばしい香り」や「フレッシュな香り」で分類されるんですね。

玉露や抹茶、煎茶、玄米茶、ほうじ茶は馴染みのあるお茶ですが、「芽茶」と「かぶせ茶」は初めて知りました。「芽茶」を調べてみたところ、煎茶や玉露を作る際に出る芽や柔らかい葉の先をかき集めて作るお茶で、上質でありながら比較的安いお茶なのだとか。一方「かぶせ茶」は、2週間ほど覆いをかけて日光を遮ることで、旨味と甘味を引き出したお茶。どっちも味わってみたいですね。

このお茶ートに、SNSでは「お茶だけでこんなにあるんや」「茎茶、飲んでみたい」「玄米茶、絶妙な場所に位置する」「いつもはコーラだけど、今日はお茶飲もうかな」といった反応が。普段はコーヒーやお酒を好んで飲んでいても、なんだか無性にお茶を飲みたくなる時ってありますよね。

ちなみに、筆者のお気に入りは「抹茶入り玄米茶」(欲張り)、ときどき「ほうじ茶」または「深蒸し煎茶」といったところでしょうか(笑)。みなさんは、どんなお茶がお好みですか?

トレンドリサーチャー: 吉田晴音
文:CHIGAKO
編集:マイナビニュース ワーク&ライフ編集部

<お茶ート????>今日5月1日は #緑茶の日 です。立春から数えて88日目にあたるため #八十八夜 でもあります。おいしい新茶が出回る頃ですが、日本茶と言っても種類によって味や香りもさまざま。お茶ートで自分好みを見つけましょう♪https://t.co/ebCJ0hANAR pic.twitter.com/DhClT2ziFC— ウェザーニュース (@wni_jp) April 30, 2024
(CHIGAKO)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください