1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

熊本県八代市ふるさと納税返礼品「【訳あり】厳選鮮魚の西京漬け たっぷり20枚」とは?

マイナビニュース / 2024年6月11日 8時0分

画像提供:マイナビニュース

八代市(やつしろし)は熊本県の南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市。広大な平野で育てられる「い草」「トマト」「晩白柚(ばんぺいゆ)」は、生産量日本一を誇っています。

今回紹介するのは、八代市の返礼品「【訳あり】厳選鮮魚の西京漬け たっぷり20枚」。老舗の日本料理店や海外での修業経験のある店主が手掛ける西京漬けとは、一体どのようなものなのでしょうか。

本稿では、マイナビふるさと納税担当者が、気になった返礼品を紹介していきます。

今回は、「【訳あり】厳選鮮魚の西京漬け たっぷり20枚」の特徴や事業者の商品に対するこだわり、返礼品になった経緯などについて詳しく調べてみました!
○八代市の返礼品「【訳あり】厳選鮮魚の西京漬け たっぷり20枚」について

・返礼品名:【順次発送】【訳あり】厳選 鮮魚 西京漬け たっぷり 20枚 西京焼き 4切れ×5袋
・提供事業者:有限会社 葵
・八代市本町1丁目13-26
・内容量:おまかせ20枚 4切れ×5袋(味噌を含む) 計約1100g
※1切れあたりのサイズに個体差があります。
※魚種はおまかせで海外産なども含みます。
・寄附金額:1万2000円

「【順次発送】【訳あり】厳選 鮮魚 西京漬け たっぷり 20枚 西京焼き 4切れ×5袋」のふるさと納税の寄附金額は1万2000円。「ESSEふるさとグランプリ2022」で銀賞を受賞した魚の西京漬けが、なんと20枚のボリュームで届きます。

厳選した5種類のお魚を、オリジナルの西京味噌に漬け込んでいます。

鮮魚の一例
鯖、赤魚、カレイ、サワラ、ニシン、ミナミカゴカマス、ギンヒラス、ブリ、アジ、鮭、ギンダラ、メバル、ホッケ、ムツ、ホキ、メヌケ、イトヨリ、ふぐ、シイラ、スケトウダラ

オリジナルの西京味噌には「赤酒」を使用。「赤酒」は、主に熊本で使用されている貴重な調味料で、お正月の「お屠蘇(とそ)」に使用する「めでたいお酒」です。酒類ではまれな“微アルカリ性”という性質を持っており、料理に用いた場合、肉類・魚類などのたんぱく質を固めずに、ふっくらとした仕上がりにすることができるのだそう。

訳ありの理由は、「季節により鮮魚が異なるため」「まれに肴に傷や打ち身がある場合がある」からとのこと。複数枚の簡易包装で、鮮魚の種類・産地・形状は指定できませんが、料亭の味を自宅で堪能できます。
○「【訳あり】厳選鮮魚の西京漬け たっぷり20枚」が返礼品になった経緯

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください