1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶 第311回 伊豆や銚子だけじゃなかった! 八戸でも水揚げされるキンメダイの缶詰がまじウマだった件

マイナビニュース / 2024年5月24日 13時5分

画像提供:マイナビニュース

缶詰博士の黒川氏によると、食に関するさまざまな知識が缶詰を通して得られるそうです。今回もなにか学びがあったらしく、博士はとても興奮しています。

「いやー知らなかった。キンメダイって八戸でも水揚げされるんですね。伊豆とか銚子の名物だから、その辺りに漁場があるんだと思ってた」

→これまでのお話はこちら

漁場はハワイ北西

伊豆に出掛けると、絶対に食べたくなるのがキンメダイの煮付けであります。脂がのってジューシーな魚体を、うんと濃い砂糖しょう油で煮付けてあって、清酒が進むしごはんも進む。

今どきは刺身やしゃぶしゃぶで食べるのが流行りだけど、僕にとってキンメダイは煮付け一択。是非もなし。

同じ料理は千葉の銚子あたりでも食べられていて、やっぱりおいしい。そんな体験から、キンメダイは静岡や千葉の近海で獲れるものだと思い込んでた。

ところが、先日のこと。青森県八戸市の友人・木村聡さんからメールが来たのだ。

「八戸漁港にもキンメダイは水揚げされてます。ほとんどは冷凍されて他県に出荷されますが……」

八戸といえば本州のほぼ最北端。そこから漁船が出航し、ハワイの北西あたりの公海で漁獲して戻ってくるそうな。知らなかったなァ!

香ばしい匂い

その八戸漁港水揚げのキンメダイを使った缶詰がこの「天皇海山の金目鯛」シリーズ。味付けがしょう油煮・ショウガ入り、水煮、オリーブオイル煮の3種類あって、八戸魚市場が販売している。

3缶を一挙に開けると、たちまち台所に香ばしい匂いが広がった。キンメダイを加熱すると、他の魚にはない独特の香ばしさが出るのだ。

水煮がお気に入り

各味を試食してみる。

【水煮】塩気の塩梅がいい。身は柔らかいけど崩壊するほどではなく、ちゃんと歯応えがある。かむと脂がぐんぐん湧いてきて、一緒にキンメダイ本来のうまみも湧いてくる。これが一番気に入りました。

【しょう油煮】身が引き締まっている。甘じょっぱい味が中まで染みていて、 みりんの香りが豊か。素直に白ごはんが欲しい。くれ。

【オリーブオイル煮】水煮に油のうまみが加わった感じ。しっかり利かせた塩味がとてもよく、オリーブ油のおかげで“洋”の料理にアレンジ出来そうな予缶。ニンニクと合わせ、バルサミコ酢を利かせてパスタとか、いいんでない。

バターでコクをプラス

かくのごとし。水煮をアスパラガス、シメジと合わせてホイル焼きにした。味付けは缶汁と、最後にトッピングしたバターであります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください