1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

Google Meetに複数のPCでのハウリング防ぐ「Adaptive Audio」機能が登場

マイナビニュース / 2024年5月27日 9時53分

画像提供:マイナビニュース

Googleはこのたび、公式ブログ「Google Workspace Updates: Introducing adaptive audio in Google Meet: creating ad-hoc meeting spaces with multiple laptops」において、Google Meetに「Adaptive Audio」(適応型オーディオ)と呼ばれる機能の導入をアナウンスした。同じ部屋で複数のPCを使ってオンライン会議をした場合、お互いのPCの音声が混ざってエコーやハウリングが発生することがあるが、Adaptive Audioを使えばそれを防げるという。
○近くにあるPCを自動で検出してグループ化

Google MeetでAdaptive Audio機能を有効にした場合、Meetは同じ室内に複数のPCがあることを自動的に検出して、マイクとスピーカーをグループ化して同期する。これによって、お互いのマイクとスピーカーが干渉し合うことを防止し、エコーやハウリングが発生しなくなるという。

通常、同じ部屋で複数のPCからオンライン会議に参加する場合は、各PCのマイクとスピーカーが干渉しないように、会議用マイクスピーカーを使うなどの工夫が必要となる。Adaptive Audioの導入によって、そのような音響機器がない場合でも、煩わしい対策をせずに柔軟に会議を進行できるようになる。全員が自分の手元のマイクとスピーカーを使って会話できるので、お互いに音声が聞き取りやすくなるというメリットもある。

この機能は、Gemini Enterprise、Gemini Business、Gemini Education、およびGemini Education Premiumを契約しているユーザーと、AI Meetings and Messagingアドオンを使用しているユーザーが利用できる。該当するユーザーの環境では、Adaptive Audioはデフォルトでオンになるが、設定でオフにすることも可能。

即時リリースドメインでは2024年5月22日から段階的に展開され、利用可能になるまでに最大15日かかるという。また、計画的リリースドメインでは6月5日から展開され、利用可能になるまでに1〜3日かかる見込みとなっている。
(杉山貴章)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください