1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

世界の家電はどう違う? 後編 - 中国の家電トレンドをチラリ

マイナビニュース / 2024年5月29日 12時17分

画像提供:マイナビニュース

日本の家電は世界のトレンドと異なる進化をしています。ここでは中国最大級の家電・エレクトロニクス展示会「AWE 2024」から、日本未発売の気になる最新家電や、これから日本にやってきそうな家電を紹介します。

○他社を圧倒する広い展示エリアのハイアール

会場でひときわ存在感があったのは、中国のハイアール。ハイアールは15年連続で大物生活家電の世界トップシェアを走るメーカーで、日本においてはシンプル機能で低価格な冷蔵庫や洗濯機で人気があります。グローバルでは超高級家電や最先端の高機能家電も数多く販売しています。

そんなハイアールの展示で注目を集めたのは、新技術を搭載したドラム式乾燥機。乾燥機内の「誘電率」の変化を計測することで、衣類が乾燥したかどうかを正確に判断できるという製品です。

この技術のメリットは「衣類内部の水分量まで推測」すること。今までの乾燥機だと、たとえばぶ厚いダウンコートを乾燥させると表面が乾燥していても内部は湿っているという失敗があったりしましたが、新技術を搭載した乾燥機なら衣類内部の乾燥具合までしっかり判断できるそうです。

新しい技術を用いた冷蔵庫も展示されていました。こちらは磁場が水などの極性分子に与える影響を利用し、保存食材の細胞ダメージを抑えるという技術。同じ温度帯でも、この技術を利用した冷蔵室では魚や肉などがより長持ちするそうです。

一方、ハイアールの若者向けブランド「リーダー」の製品は、そのデザイン面が目にとまりました。若者向けブランドだけあり、比較的低価格帯の製品が多いのですが、日本ではあまり見ないポップなデザインや、特徴的な機能を持った製品が展示されていました。

○どうなる? これからの日本の家電トレンド

今後の家電トレンドを感じる展示も多くありました。たとえばハイアールをはじめ、LGエレクトロニクス、サムスンなど世界的な大手家電メーカーのすべてが「衣類ケアクローゼット」を展示していました。縦長のロッカー型クローゼット内をスチームで満たし、ヒートポンプ乾燥させることによって、衣類のシワ取りや除菌・除臭ができるという製品です。

日本ではLGエレクトロニクスが2017年から「LG Styler(LGスタイラー)」を発売しており、2023年はパナソニックが「スマートクローゼット」を発売したことで話題になりました。世界中のメーカーが注目している製品だけに、今後は日本でも普及率が上がっていくかもしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください