1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【老後】高齢者が住みやすい家の特徴ランキング、1位は? - 2位ワンフロアで生活可能、3位使いやすい動線

マイナビニュース / 2024年5月29日 16時4分

画像提供:マイナビニュース

AlbaLinkは5月29日、「高齢者が住みやすい家に関する意識調査」の結果を発表した。調査は2024年4月29日~5月3日、持ち家で暮らす500人(女性317人/男性183人)を対象にインターネットで行われた。
○高齢者が住みやすい家の特徴は?

「高齢者が住みやすい家の特徴」を聞いたところ、1位は「バリアフリー化されている(401人)」で、8割以上の人から票を集めた。2位「ワンフロアで生活可能(199人)」も全体の4割近くの票を集めている。

「バリアフリー化されている」を選んだ人からは、「段差がないか、少ない。手すりがある。玄関は段差が高いと上がりにくいし、降りるときも怖い」(40代 女性)、「段差がなく、階段がカーブになっていて傾斜が緩やかで、手すりもある。トイレや浴室に手すりが付いている」(50代以上 男性)など、段差や階段を気にしている人が目立った。階段がある場合には、「緩やかな階段」「踏板が広い」「手すりが付いている」などの工夫があると安心できる。またお風呂場の床などが滑りにくい素材だと、転倒防止につながる。段差ができやすい玄関についても、「スロープがあるといい」「上がり框(あがりかまち)の段差をできるだけ小さくしたい」などの意見が寄せられた。

2位「ワンフロアで生活可能」を選んだ人からは、「いざとなれば1階部分のみで生活が完結する間取り。1階に「キッチン」「寝られる場所」「トイレ」「お風呂」があれば、上階に上がれなくなっても大丈夫なので」(30代 女性)、「『1階部分で生活が完結できる家』が良いと思います」(50代以上 男性)といった意見があがった。ワンフロアで生活すると階段の上り下りがなくなるため、膝への負担が少なく、階段での転倒事故も防ぐことができる。

3位は「使いやすい動線」で、具体的には「玄関からリビングまで直線移動できる」「水回りがまとまっている」「トイレと寝室が近い」などが挙げられた。生活動線や家事動線が考えられた家だと、移動や家事が楽で、快適に暮らすことができる。高齢になると、夜間にトイレへ行きたくなることも増えるので、寝室とトイレが近いと安心かもしれない。

4位は「高断熱で室温が快適」で、「ヒートショックが起きにくい、冬でも暖かい家」(30代 女性)といった意見が寄せられた。室内の寒暖差で起きるヒートショックは、65歳以上で持病がある人は、とくに警戒すべきだとされている。そのため老後に住む家は、室温を快適に保てる家がいいと考えている人も多数。ヒートショック防止には「浴室暖房」といった住宅設備のほか、「高気密」「高断熱」といった住宅そのものの性能も効果的といえる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください