1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

名車と暮らせば~「ゴルフⅡ」との悲喜こもごも~ 第6回 旧車乗りの日焼け対策とは? 1990年式ゴルフⅡに夏の準備を施す

マイナビニュース / 2024年5月31日 11時0分

リアドアのガラスは細いピラーがあるため左右で4面。リアガラスと合わせると、ガラス面は合計5面だ。貼り付けたスモークフィルムの型番は「ルミクールSD NS-020」。フロント左右には「ルミクールSD UV8000」というフィルムを貼り付けた。

完全に乾くまでには天気が良ければ丸1日以上、雨などなら丸2日ほどかかるとのこと。ドアの内側にフィルムが入り込んだ部分は渇きが遅く、乾くまではガラスを開けないようにとの話だったので、うっかり触らないよう、ウインドーの開閉スイッチにテープを貼っておいた。作業にかかった時間は約2時間半、施工代は5万円ほど。知り合いということでかなり“勉強”してくれたようだ。

サンシェードはキラキラしていないものを選択、理由は?

露天駐車オーナーの必需品、フロントガラス用のサンシェードはCOX製を用意した。

駐車中の車内温度の上昇を抑えるだけであれば、Amazonやカー用品店で2,000円~3,000円程度の商品が簡単に手に入るけれど、それらはほとんどが表裏ともシルバーのキラキラしたモノ。一方、少しお高い1万円のプライスタグを掲げるCOX製は、シェードの表側にブラックの生地を使用しているため、装着感を抑えることができる。これなら、設置している間(つまり、不在の時間)も注目を集めにくい。

ゴルフ1~3を主要適合車種として設計しているのでサイズはピッタリ。生地に厚みがあるので耐久性もありそうだ。表面の角にクラシカルな「COX SPEED」のロゴが控えめについているところも気に入っている。さて、今年の夏も昨年同様に暑くなるのだろうか。

原アキラ はらあきら 1983年、某通信社写真部に入社。カメラマン、デスクを経験後、デジタル部門で自動車を担当。週1本、年間50本の試乗記を約5年間執筆。現在フリーで各メディアに記事を発表中。試乗会、発表会に関わらず、自ら写真を撮影することを信条とする。 この著者の記事一覧はこちら
(原アキラ)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください