1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

靴やタンスも除湿! LGが衣類乾燥除湿機を日本初投入 - スマホで遠隔操作、湿度チェックも

マイナビニュース / 2024年5月31日 10時31分

1つは細菌を99.99%除去できるUV LEDライトを内蔵すること。送風ファン部分に照射することでファンを除菌し、きれいな風を送り出します。もう1つが、電源を切るたびに内部に残った水を5分間自動で乾燥する機能で、いやな臭いなどの発生を抑えます。加えて、風と共にイオンを発生させる機能も搭載しました。

本体は人の腰ほどの高さがあり、上部にハンドルを搭載。部屋の間を移動しやすいよう360度回転する4輪キャスターを備え、片手でも軽く動かせます。下部に配置した5L容量のタンクは透明で、除湿量を一目でわかるようにしたそう。満水時にはタンク内側のライトで排水タイミングをお知らせします。

本体上部には風を吹き出す送風口と、送風方向を調整するルーバーを搭載。上に干した洗濯物に効率的に風を当てて乾燥できます。

もちろん、LGの家電を管理・操作できる「LG ThinQ」アプリにも対応します。家庭のWi-Fiにつなぐことで、スマートフォンから電源オン・オフ、動作モード設定、消費電力のチェック、タイマー設定、湿度・タンクの水量などを、外出先から確認できます。

発表会で見た実機は、ベージュカラーの「DD197QEE0」が特に上品な印象でした。前述の通り、腰の高さほどまである本体は、部屋のサイズによってはやや存在感が出るかもしれません。ただ、軽い力で動かせるので、普段は部屋に置いたテーブルの下にしまっておき、外出時に部屋の中央まで引っ張って稼働させる、といったようにフレキシブルに動かして稼働できそうです。

LGでは、家計に優しく使用できる点、19L(1日の最大除湿能力)たっぷり除湿できる点、5Lの大容量タンクを搭載している点、靴の集中乾燥ができる点、インバーターの保証がついているという点が「LG PuriCare 衣類乾燥除湿機」の魅力とアピール。ベージュカラーの「DD197QEE0」は量販店などで販売を予定しているので、気になった方は発売日となる7月3日以降にぜひチェックしてみてください。
(村田奏子)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください