1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

すべてのeバイクが並び、無料の試乗体験も可能!ヤマハ発動機ショールーム「Yamaha E-Ride Base」が横浜にオープン

マイナビニュース / 2024年6月6日 16時53分

eバイクの乗車体験は1回30分(無料)で、試乗者向けにヘルメットなども無料で貸し出しており、手袋に至ってはそのまま持ち帰りが可能。ライド中にかさばらないように開発された、ヤマハ発動機オリジナルのペットボトル入りミネラルウォーターも無料で配られている。ペットボトルはウイスキー用の水筒「スキットル」を彷彿させる珍しいデザインで、ボトルキャップを開けるのにも躊躇してしまいそうなほど可愛らしい。

「ラボ」というエリアでは電動アシスト自転車を中心にさまざまなヤマハ発動機の製品が展示されており、中には電動アシスト機能付きの車椅子やバイク、電動アシスト自転車「PAS」のプロトタイプ、ジャパンモビリティショーに出展された実験段階中の電動バイク「MOTOROiD」なども並ぶ。

ラウンジにはお茶カフェスペースも用意されており、eバイクなどのドライブユニットの生産工場がある静岡県周智郡森町産の水出し緑茶と、「うなぎパイ」で知られる春華堂とのコラボサブレなどが無料で楽しむことができる。

他にも「Yamaha E-Ride Base」では、スタッフと一緒に横浜の街をeバイクで巡る「eバイク横浜ガイドツアー」(約90分、事前予約制)やデジタルスタンプラリー、週末限定のオリジナル巾着づくりなど、さまざまなイベントが断続的に開催される予定となっている。

橋本氏は、「当社のeバイクは、乗れば本当に楽しいものになっている。オートバイやボードは免許も必要なので試乗のハードルも高いが、eバイクであれば自転車に乗れる人なら誰でも乗ることができる。ここでの試乗体験を基軸にしたブランディング活動を展開しながら、新しいファンを掴んでいきたい」と意気込みを語った。
○Yamaha E-Ride Base, Yokohama(ヤマハ イーライド ベース)

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい 5-1-2 横浜シンフォステージ イーストタワー1階
営業時間:夏期(3月〜11月)10:00〜19:00、冬期(12月〜2月)10:00〜17:00
休館日:毎週火曜/第1・第3月曜(※第1・第3月曜が祝日の場合はその週の水曜が休館)
(猿川佑)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください