1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

順天堂大×富士通Japan、レジリエントな災害医療体制に向けた共同研究を開始

マイナビニュース / 2024年6月3日 11時49分

画像提供:マイナビニュース

順天堂大学と富士通Japanは6月3日、大規模な自然災害やパンデミックなどで被災しても持続的な医療供給を可能とするレジリエントな災害医療体制の構築を目的とした共同研究講座「医療デジタルレジリエンス研究講座」を、6月から3年間実施することを発表した。

この共同研究講座では、順天堂大学の救命救急・災害医療の知見に、富士通Japanのデジタル技術を組み合わせることで、被災した医療機関が復旧するために必要な情報を迅速に収集して共有する仕組みを構築する。

具体的には、災害時の施策立案と意志決定のために、交通渋滞や火災などの周辺情報の収集や、富士通の洪水情報予測技術を活用した患者および物資搬送ルート最適化の予測、病院内における平時と災害時の稼働シミュレーションといった技術開発を推進し、研究成果の社会実装を目指す。
(熊谷知泰)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください