1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「やりたいこと」はなくてもいい! 目からウロコの仕事本 ― 20代~30代が今読んでいるビジネス書ベスト3【2024/5】

マイナビニュース / 2024年6月4日 17時0分

3位は『科学的根拠に基づく最高の勉強法』(安川康介、KADOKAWA)。

どうせ勉強するなら短期間で効率よく結果を出したい――。そう思う人には、本書の一読をおすすめします。アメリカで医師として活躍する著者が、自身の経験と数々の研究データを基にして「科学的に効果が高い勉強法」をまとめた一冊です。

本書では4つの「科学的に効果が高い勉強法」が紹介されていますが、その1つが「アクティブリコール」。アクティブリコールとは「能動的に思い出すこと」で、脳の中から情報を引っ張り出して記憶の定着を促す行為です。

具体的には、練習問題を解く、紙に書き出す、学んだことを誰かに教えるなどがありますが、通勤中に勉強したことを思い出すことだけでも効果があるそうです。
忙しいビジネスパーソンに嬉しい、大人のための勉強法が満載です。
○話題の書から、ビジネスと人生のヒントを得よう

5月は、仕事や勉強に前向きに取り組むマイナビ世代の姿が見えるランキング結果でした。
本の要約サービスflierには、他にも、ビジネススキルを磨きたいときや自分とじっくり向き合いたいときに役立つ書籍が多くそろっています。5月のランキングでは、『アタマがよくなる「対話力」』(国山ハセン、朝日新聞出版)、『人生が整うマウンティング大全』(マウンティングポリス、技術評論社)、『ストレスゼロの生き方』(Testosterone、きずな出版)、『生成AIで世界はこう変わる』(今井翔太、SBクリエイティブ)などがベスト10にランクインしました。

来月はどのような本が注目を集めるのか、楽しみにしていただければ幸いです。

本の要約サービス「flier(フライヤー)」 flier(フライヤー)は、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供し、良書との出合いを促進する時短読書サービスです。 通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。就職活動中の学生や若手ビジネスパーソンなど20~30代のユーザーも多く、日々のインプットやトレンドのキャッチに最適なツールとして幅広く利用されています。お得な「学割プラン」も提供中です。flier(フライヤー):https://www.flierinc.com/welcomeflier 公式チャンネル:https://www.youtube.com/@flier6114 この著者の記事一覧はこちら
(本の要約サービス「flier(フライヤー)」)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください