1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

40男の「NG」な休日服 第89回 失敗しない「夏のカーディガン」の着こなし→若作りの「はっぴ」はやめとこう

マイナビニュース / 2024年6月9日 8時13分

画像提供:マイナビニュース

効きすぎたエアコンの冷気に負けない薄手のサマーカーディガン。シャツアウターやサマージャケット同様、今から着用可能な「夏のはおり物」として活躍します。「畳んでバッグに収納」という扱いやすさも便利ですよね。

そんなサマーカーディガンですが、着こなしや選び方によっては違和感だらけに。というのも秋冬のカーディガンとは、生地の厚みが変わるため、着こなし方のコツも変わってしまうものだから。

失敗しないサマーカーデの取り入れ方について、『38歳からのビジネスコーデ図鑑』(日本実業出版社)の著者がお伝えします。

合わせるインナーを意識しよう

秋冬の地厚なウール地のものとは異なるサマーカーディガン特有のポイント。それは「インナーの膨らみによって、フォルムが崩れやすい」ということ。

Tシャツよりもボリュームが出やすい襟シャツでは、生地が極薄のサマーカーディガンに影響を与えるのです。襟シャツは、秋冬の地厚なカーディガンに合わせましょう。

極薄だからこそサマーカーディガンには、Tシャツを選びます。そして、Tシャツの生地感にこだわりましょう。というのは暑いときに脱ぐことも想定されるため、「下着のように見えない生地感」を選びたいのです。

具体的には「肉厚なストレッチ生地」を探してみてください。ストレッチが利いた肉厚な生地感は、たとえ無地であったとしても部屋着Tシャツと異なり存在感を出し、きっちりした印象を与えるからです。

また最近の定番であるオーバーサイズはおすすめですが、カーディガンのフォルムとの兼ね合いもお忘れなく。

カーディガンのアームホールにたいしてTシャツのアームホールが大きすぎる場合、二の腕まわりのフォルムが崩れてしまいますので要注意です。
難易度が高い「半端袖」は避けよう

最近は少なくなりましたが、今でも5分袖・7分袖といったサマーカーディガンを、ときおり見かけます。ただし、寸が足らないような印象に見えるリスクもあるのです。

10~20代が羽織る分にはカワイイ印象に仕上がりますが、中年男性だと本人の雰囲気によっては「お祭りで着るはっぴ」のような違和感しか残りませんよね。

手首を見せる着こなしは、こなれて見せるテクニックなのですが、フルレングスのカーディガン袖をたくし上げる工夫とは別物だからです。サマーカーディガンは、フルレングスのものを選び、袖をたくし上げることをおすすめします。

サマーカーディガンを、大人っぽい印象に仕上げるコツは、「合わせるインナーの厚み」と「袖丈」にあったのです。利便性のあるサマーカーディガンを、この夏、試してみてください。

森井良行 もりいよしゆき
(森井良行)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください