1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

Snowflake、Apache Iceberg向けカタログ実装「Polaris Catalog」発表

マイナビニュース / 2024年6月4日 12時50分

画像提供:マイナビニュース

米Snowflakeは6月3日(現地時間)、年次ユーザーカンファレンス「Snowflake Summit 2024」において、データレイクハウス、データレイク、その他の最新アーキテクチャの実装に選択されるオープンスタンダードであるApache Iceberg向けの、ベンダーニュートラルでオープンなカタログ実装「Polaris Catalog」を発表した。

○「Polaris Catalog」の利用メリット

Polaris Catalogを使用することで、組織のIcebergテーブルを検索してアクセスする、あらゆるエンジンのための単一で一元化された場所を得ることができる。

Polaris Catalogは、IcebergのオープンソースRESTプロトコルに依存しており、Apache Flink、Apache Spark、Dremio、Python、Trinoなど、Iceberg Rest APIをサポートしている任意のエンジンから、ユーザーがデータにアクセスして取得できるオープンスタンダードを提供している。

ユーザーはSnowflakeのAIデータクラウドでホストされたPolaris Catalogの運用を数分で開始できる(Snowflakeがホストするパブリックプレビューは近日開始予定)。

Polaris Catalogのバックエンド実装はオープンソースであるため、ユーザーはベンダーロックインを排除しつつ、ホスティングインフラストラクチャを自由に入れ替えることが可能。

Polaris Catalogは、今後90日以内にオープンソース化され、Amazon Web Services(AWS)、Confluent、Dremio、Google Cloud、Microsoft Azure、Salesforceなどとのエンタープライズ・セキュリティとApache Icebergの相互運用性を備えた、新たなレベルの選択肢、柔軟性、データ制御を提供する予定。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください