1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

"英語を活かした就活"の最新事情とは? 企業が求める人材や資格を聞いてみた

マイナビニュース / 2024年6月6日 9時3分

━━グローバル企業にはどのような企業があるのでしょうか? また、近年グローバル人材を求めるようになった業界や業種を教えてください。

すでに知られているグローバル企業としては、商社やコンサル、航空業界やインバウンド系の企業などがあり、そこではもちろん英語を使いますが、それら以外のほとんどの業界でも英語が求められるようになってきています。

海外に拠点がある、海外に顧客がいる場合はもちろんですが、最近では、海外進出を考えている、海外からの顧客が増えて英語の必要性が高まった、という企業が増えているんですね。

なので、業界や業種を問わず、自分が思いもしないところで海外とつながっている企業もたくさんあると思っていた方がいいでしょう。

━━そういった、グローバルに活躍できる企業や英語が使える場所は、どうやって見つけるといいのでしょうか。

まずは、海外拠点がある、もしくは本社が海外にある外資系企業ですね。あとは、日本より海外の方が売上比率が高い企業です。また、ホームページなどに、海外進出の展望を載せている企業もありますので、そういうところから見つけるのがおすすめです。

加えて、経済産業省が発表している「グローバルニッチトップ100」では、メジャーではないけれど海外では世界シェアNo1を占めている中小企業なども見つけられますよ。

ただし、大きい企業でも全部の部署がグローバルというわけではないので、どの部署で何ができるのかはインターンシップや説明会で聞いておく必要がありますね。
■グローバル人材として求められることは?

━━グローバルに活躍できる企業への就職を目指すとき、何を意識すべきでしょうか。

人によって「グローバルに働いている」という実感には幅があるので、自分の希望やそれがかなう企業はどこなのかを見定めることが大事です。例えば、実際に海外に行きたい人もいれば、同僚が外国人で日常的に英語を使えればいい人もいますよね。

海外に行きたい場合、外資系企業の日本法人だと活動拠点が日本になって駐在の機会がないので、それなら日系企業で海外に進出している企業を目指す方がいいでしょう。一方で、日本にいながら日常的に外国人がいる環境を求めたい場合、IT企業などは、技術があれば日本語がさほど得意じゃなくても外国人を採用している、といった企業がけっこうあります。

━━英語を活用した就活で、必要な資質や経験、資格などはありますか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください