1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

"英語を活かした就活"の最新事情とは? 企業が求める人材や資格を聞いてみた

マイナビニュース / 2024年6月6日 9時3分

━━自分の強みやパーソナリティを見つけるのに苦労する就活生も多いですが、それらを発見するのにいい方法はありますか。

まずは、「自分は何に興味があり、どんなスキルや能力がある人間なのか」を主観的に考えることです。それが難しいなら、今までどんな時に頑張ったか、大変と思ったか、楽しめたかという経験を振り返り、その中で「こういう思考の過程がある人って、こういう人間って言えるよね」という自分のPRポイントを見つけていく方法をおすすめします。

それが難しい場合は、友人や家族に他己分析してもらう、または、適正診断テストなどを活用するのもいいでしょう。

━━今後、英語を活かした就活はどう展開していくと思われますか。

個人的には、一定のところまでは増えていくと思いますが、昔と比べて英語教育が浸透しているため、英語を活かした就活自体、そのうち当たり前になるかもしれません。

ただ、スピーキングに関しては、今後も話せる人と話せない人に分かれると思いますし、全員が英語を使って仕事がしたいわけではないので、今後も英語が話せる人や英語を使って仕事がしたい人は、重宝されるのではないでしょうか。

武藤貴子 ファイナンシャル・プランナー(AFP)、ネット起業コンサルタント 会社員時代、お金の知識の必要性を感じ、AFP(日本FP協会認定)資格を取得。二足のわらじでファイナンシャル・プランナーとしてセミナーやマネーコラムの執筆を展開。独立後はネット起業のコンサルティングを行うとともに、執筆や個人マネー相談を中心に活動中 この著者の記事一覧はこちら
(武藤貴子)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください