1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶 第313回 チーズマカロニの缶詰ってどんな味? 奥深い"不味ウマ"缶の世界

マイナビニュース / 2024年6月7日 13時4分

画像提供:マイナビニュース

缶詰博士の黒川氏によると、缶詰の中には「不味ウマ缶」というジャンルがあるそうです。見た目は不味そうなのにそれなりにおいしく、ちゃんとファンも付いている缶詰のことだそうで、そんな缶詰を博士はより愛おしく思っているとか。

「このあいだ見つけたマカロニ缶がまさに不味ウマでした。これ、好きな人がけっこういると思うな」

→これまでのお話はこちら

やまやでニッチな缶詰を発見

新しい缶詰を発見するために、日々いろんなお店を巡回しております。「酒のやまや」もそのひとつで、かなりニッチな缶詰を見つけることもしばしば。

先日も銀座のやまやでスペイン製の缶詰を見つけてしまった。何と、マカロニチーズの缶詰であります。これはきっと不味ウマ缶に違いない!

チェダーチーズを使用

あえて常温で開缶すると、表面にはチーズソースがこってりと固まっていた。その下にはフジッリと呼ばれるくるくる形状のマカロニが埋まっており、見た目がなかなか不味そうで良し。

ソースに使っているチーズはチェダーだそうで、確かに色合いもチェダーらしいオレンジ色だ。こうして開けただけでも、チェダーの濃厚な香りがずんずん拡散してくる。

柔らかいマカロニで正解

フォークでひと口分を掘り出すと、マカロニはあっけなく千切れた。缶詰は高温で加熱するから、当然マカロニも柔らかく煮えちゃっているわけだ。

そのまま食べると、チーズの香りが予想以上に豊かで、チェダーらしいコクも味わえる。それがマカロニに染みこみ、表面にも絡み、それなりにちゃんとおいしい。

何というか、夕べ作ったマカロニチーズを、冷え固まったままで食べているような感覚だ。

ところで、パスタといえばアルデンテ(歯応え)じゃないとイカンという人もいると思うが、イタリアではマカロニのようなショートパスタをくたくたに煮て食べることも多い。

なのでこの缶詰の柔らかマカロニは、ある意味で正解であります。

キャンプや登山にいい

かくのごとし。フタを開けた缶詰をあらためて湯せんして温め、シェラカップに盛りつけた。トッピングしたのはイタリアンパセリと黒コショウであります。

温めたことによりチーズソースが溶け、香りがより引き立った。濃厚なチーズ味にピリ辛の黒コショウが良く合う。ちょいとデリカテッセンで買ってきた惣菜のようになった。

写真でもお分かりだと思うが、この缶詰はキャンプや登山にいいと思う。疲れているときは常温のまま食べちゃえばいいし(それなりにおいしい)、湯せんで温めればちゃんとおいしくなる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください