1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

ドーモ、サイバーセキュリティ診断サービス「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」提供

マイナビニュース / 2024年6月5日 17時57分

画像提供:マイナビニュース

ドーモは6月5日、GMOサイバーセキュリティ byイエラエが提供するサイバーセキュリティ診断サービス「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」の販売を開始したことを発表した。

○GMOサイバー攻撃 ネットde診断の概要

GMOサイバー攻撃 ネットde診断は、簡単に利用できるセキュリティ健康診断ツール。ドメイン名を登録するだけで、Webサイトやサーバのセキュリティレベル、課題、対策を最短10秒で把握でき、セキュリティ人材が不足している企業でもサイバー攻撃の最新情報を踏まえた対策が可能となる。

主な診断範囲は、Webアプリケーション診断がクロスサイトスクリプティングやSQLインジェクションなどWebアプリケーションに潜む脆弱性。SQLインジェクション、OSコマンドインジェクション、バッファオーバーフロー、ディレクトリトラバーサルなど。

また、ネットワーク診断として、診断対象ネットワークに存在するサーバやネットワーク機器などに、既知の脆弱性や設定の不備などによるセキュリティ上の問題点がないかを診断する。メールサーバ、Webサーバ、SSHサーバ、FTPサーバなど、VPN機器が対象となる。
さらに、Amazon Web Service(AWS)やMicrosoft Azureなどのパブリッククラウドに対して設定不備や認証認可、APIをはじめとしたセキュリティ上の問題点がないか確認するクラウド診断も開発予定とのこと。
(早川厚志)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください