1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

札幌市営地下鉄の全46駅にて、タッチ決済による乗車サービスの実証実験を2025年春より開始

マイナビニュース / 2024年6月7日 11時13分

画像提供:マイナビニュース

札幌市、札幌市交通局、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー、日本信号、QUADRACは、タッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)や、同カードが設定されたスマートフォン等を活用した乗車サービスの実証実験を、2025年春に札幌市営地下鉄の全46駅にて開始する。
この取組は、札幌市が設置する「札幌DXラボ」乗車することができる。
実証実験の開始にあたり、札幌市営地下鉄全46駅の一部自動改札機にタッチ決済読取部を搭載する。タッチ決済に対応のカードや同カードが設定されたスマートフォン等を自動改札機にタッチすることで乗車できるサービスを予定している。タッチ決済対応ブランドは、Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯で、Mastercard®については、順次追加予定。

対象駅は札幌市営地下鉄「南北線」、「東西線」、「東豊線」の全46駅。

札幌市は実証実験に関する各企業間の調整及びプロモーション、札幌市交通局は実証実験におけるフィールドの提供、現場運用、各種調整における統括を行う。また、三井住友カードはsteraプラットフォームの提供 (stera transit)やVisa・銀聯のキャッシュレス決済の導入支援および認知プロモーション、ビザ・ワールドワイドはVisaのタッチ決済に関するソリューション提供・認知プロモーションを行い、ジェーシービーはキャッシュレス決済の導入支援とJCBおよびAmerican Express、Diners Club、Discoverのタッチ決済に関するソリューション提供・認知プロモーションを行う。日本信号はタッチ決済に対応した改札機システムの開発及び運賃判定に関するSaaS型プラットフォーム“iDONEO”の提供、QUADRACは交通事業者向け決済および認証に関するSaaS型プラットフォーム“Q-move”の提供という役割を担っている。
(岡渚)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください