1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「オリーブの丘」で"ファミレス飲み"してきた - 好き勝手に食って飲んだのに2,000円でおつり……? コスパ良すぎ!!【実食レポ】

マイナビニュース / 2024年6月6日 16時0分

案の定、白ワインとの相性もめちゃくちゃいい! キリッと冷えた白ワインは実にフルーティで香りも華やか。だけどちゃんと辛口で食事によく合う。マリネの酸味とのマリアージュがたまらん!

続いて到着したのは「モッツァレラフリット」(319円)。決して小ぶりでもないのに、ひとつ100円だなんて……バグ?

もちろん味のほうも間違いない! 衣は食べごたえがあるザクザク食感で、なかはモチモチ&トロトロ! トマトソースもウマいし、これはウマい! モッツァレラのミルキーな旨みとトマトソースの酸味がベストマッチしている。もちろん白ワインにも合うし、これなら間違いなく赤ワインにも合うだろう。

ということで、今度は……

「デミグラスハンバーグ」(539円)と……

「イタリア産リコッタとキャロットラペのブルスケッタ」(319円)、そして……

ハウスワイン(赤・209円)が到着!

まずは大胆にハンバーグをかっ喰らい……

すかさず赤ワインを合わせる。

間違いない。間違いなど起こるはずがない。

ハンバーグはとてもジューシーで、濃厚なブランソースは肉の旨みをさらに引き立ててくれる。ソースの材料に赤ワインも使っているのかな? マジで赤ワイン進みまくるぞこれ。これで539円は絶対におかしいって。700円は取らないと変な空気になるって。

赤ワインのほうはほどよく酸味が効いたミディアムボディで、葡萄のフレッシュな果実感と渋みのバランスがちょうどいい。マジでハンバーグに合うわ~。

パンの代わりに注文したブルスケッタも手が込んでいる。リコッタのさっぱりした風味とミルク感、キャロットラペのシャキッとしたビネガーの酸味が食欲を増進。濃厚なハンバーグの箸休めとしても最適だ。

これだけ好き勝手に食べて飲んでも合計金額は1,914円(!)。2,000円でお釣りがくるレベルである。ファミレス飲みじゃないと考えられないし、この満足感はオリーブの丘じゃないとなかなか難しいんじゃないかな~。

ちなみに、例えば「えびとブロッコリーのアヒージョ」(539円)+「あさりの白ワイン蒸し」(319円)+ハウスワインのグラス(209円)×3杯なら1485円で1,500円以内に収まるし、「ライスコロッケ」(319円)+「ソーセージのオーブン焼き」(429円)+「赤ワイングラス」(209円)なら957円と、なんと1,000円以内に収めることができる。

ハイコスパなうえに味もウマい。ぜひこのファミレス飲みの大本命で、自分なりのベストな飲み方を見つけてみてほしい。
(猿川佑)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください