1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

地方の生活コストは本当に安いのか? - FPが地方に移り住んで感じたこと 第145回 困ったことがあったら自治体の無料相談へ

マイナビニュース / 2024年6月26日 11時0分

埼玉県さいたま市 市民相談

○<健康相談>

健康に関する相談は、さいたま市内の各区(岩槻区、大宮区、西区、中央区、見沼区、浦和区等)が窓口になっています。保健師、管理栄養士、歯科衛生士が相談に応じてくれます。

埼玉県さいたま市 健康相談

また、さいたま市内の各区の保健センターに電話連絡することで、保健師、管理栄養士、歯科衛生士が、家庭を訪問し、健康づくりや生活習慣病予防等の相談に応じてくれます。なお、介護保険の給付を受けている市民は対象外です。

埼玉県さいたま市 家庭訪問 保健センター

○<高齢者の介護に関する相談>

高齢者の介護に関する心配ごとだけでなく、健康・福祉・医療に関すること等を無料で相談することができ、介護への悩みや問題にも適切なサービスや制度の利用につなげて対応してもらえます。

介護については、介護を必要とする本人だけでなく、その家族も不安なことが多いと思うので、地域包括支援センターの支援を活用して、どのような介護支援があるのか、情報収集して、介護を必要とするご本人の意思を尊重しながら、ご家族で話し合うのがよいでしょう。

地域包括支援センター

○<アプリでさらに便利に>

さいたま市では、デジタル地域通貨を含む様々な行政サービスやお得な民間サービス等をまとめたスマートフォンアプリが2024年夏からサービス開始される予定です。
そのうちのサービス1つで、さいたま市の相談窓口を予約し、ビデオ通話で相談できるようになるようです。

役所から自宅が遠い人や、体調等の理由で役所に足を運ぶことが困難な人には、自宅でビデオ通話にて相談できることで、利用しやすくなると思います。

さいたま市みんなのアプリ

各自治体でも、埼玉県さいたま市のように住民に対して様々な無料相談を実施しています。ただし、自治体によっては、健康相談は役所ではなく各保健センターのみでしか受付していない、法律・行政の相談は対面のみで、電話やビデオ通話での相談は受け付けていないなど、相談窓口や相談方法等の制限がある自治体もありますので、相談先はどこなのか、相談できる方法は対面以外に選択肢はあるのか、など確認しましょう。

インターネット上でもさまざまな「無料相談」を実施している団体等がありますが、まずは、ご自身がお住まいの自治体が実施している「無料相談」で相談されるほうが、安心して相談できるのではないでしょうか。1人または家族だけで悩まずに、「自治体の無料相談」を活用してみましょう。

高鷲佐織 たかわしさおり ファイナンシャル・プランナー(CFP 認定者)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/DCプランナー1級。 資格の学校TACにて、FP講師として、教材の作成・校閲、講義に従事している。過去問分析を通じて学習者が苦手とする分野での、理解しやすい教材作りを心がけて、FP技能検定3級から1級までの教材などの作成・校閲を行っている。また、並行して資産形成や年金などの個人のお金に関する相談を行っている。一般社団法人理想の住まいと資金計画支援機構 FPスタッフ。 この著者の記事一覧はこちら
(高鷲佐織)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください