1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

岡安学の「eスポーツ観戦記」 第151回 『ポケモン』4部門で日本一が決定! ハワイの世界大会出場をかけた「PJCS2024」現地レポート

マイナビニュース / 2024年6月7日 15時13分

画像提供:マイナビニュース

6月1日、2日の2日間、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』のダブルバトルで勝負するゲーム部門・カードゲーム部門・『Pokémon GO(ポケモンGO)』部門・『Pokémon UNITE(ポケモンユナイト)』部門の4部門それぞれの日本一を決める大会「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2024(PJCS2024)」がパシフィコ横浜で開催されました。2日目に現地の取材をしてきたので、その様子をレポートします。

「PJCS2024」は、ポケモンの世界大会「ポケモンワールドチャンピオンシップス(WCS)」の国内予選大会となっており、各部門の上位入賞者は、今年の8月にハワイのホノルルで開催される「WCS2024」への出場権が得られます。さらに、トップ2~4の好成績を残した選手、チームには招待出場権が与えられます。

「PJCS2024」では、いくつかカテゴリが用意されている部門もあり、それぞれで優勝者を決定します。ゲーム部門とカードゲーム部門は2012年以降生まれのジュニアカテゴリ(リーグ)、2008年から2011年生まれのシニアカテゴリ(リーグ)、2007年以前生まれのマスターカテゴリ(リーグ)、『ポケモンGO』部門はオープンカテゴリ(満13以上)のみで、『ポケモンユナイト』はオープンカテゴリ(満16歳以上)が用意されています。

昨年、パシフィコ横浜で開催された「WCS2023」は世界大会ということもあり、みなとみらい地区全体が『ポケモン』一色になる一大イベントでした。おそらく、ゲームイベント以外でもこれに匹敵するイベントはなかなか見当たらないのではないかと思われるくらいの規模でした。

今年は、日本予選のため、イベント的にはパシフィコ横浜の会場のみでの展開でしたが、それでもかなり大規模なイベントです。ゲーム部門や『ポケモンGO』部門、『ポケモンユナイト』部門はオンラインなどの予選を勝ち抜いたチームや選手の参加ですが、カードゲーム部門はDay1とDay2に予選を行ったので、大勢の参加者が訪れていました。

会場は、パシフィコ横浜の展示ホールB・C・Dを使用。「WCS2023」のときはこれにAを加えた全ホールを使用していたので、やや狭めです。とはいっても、かなりの広さで予選から本戦まで4タイトルの大会が同時進行したほか、サイドイベントも開催されていました。

メインエントランスに入ると、アプローチエリアがあり、ポケモンのシルエットと足跡がデザインされていました。しかも、シルエットに近づくとそのポケモンの鳴き声などが聞こえる手の込んだ仕様です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください